上記リンクをクリックすると、ページ内の該当箇所に移動します
ハイレベルで充実した研修内容
D&Iでは、3つの要素を重視した研修制度を整えています。
・ITスキル
ビジネス・アプリケーション開発やコンピュータの基礎知識から、Java、UML、Linuxといった現在注目を集めている技術まで、現場で仕事をする上で最低限必要な基礎知識を習得します。学生時代にまったく知識がない人でも理解できるようなコース体系になっています。

・ヒューマンスキル
ビジネスマナーをはじめとし、問題発見能力・説明力・対応力など仕事で必要なコミュニケーション能力を身に付けます。また研修報告を通してプレゼンテーション能力を強化します。

・金融スキル
通信教育によって金融の基礎知識を身に付けます。また、社内の「金融業務セミナー」など、現場で働く先輩社員から話を聞く機会も多数設けられています。

集合研修・社内研修と部門別研修
IBMグループでの集合研修
集合研修は、IBMグループの一員としてIBM本社・グループ会社の新入社員と一緒に受講します。様々な刺激を受けながら成長することができます。心から尊敬でき、信頼できる仲間に出会えることでしょう。
社内研修ではアドバイザーが新入社員をサポート
社内研修では、金融業務研修やe-learningなどを行います。特にe-learningは、わからないところなどを同期入社の社員と協力して調べることもあるので、チームワークを発揮する良い機会になります。
また研修中は、アドバイザーに報告や相談をすることとなります。困ったことがあれば、研修のことだけでなく会社のことや人付き合いについても、必ず時間を作って先輩として助言してくれます。

必要なスキルに応じて部門別研修を受講
部門別研修とは、各所属部署それぞれで受講する研修です。配属された部署により必要となるITスキルは異なってきます。システム基盤を担当する部署ではサーバーについての研修などを、開発を担当する部署ではプログラミングの応用研修を受講します。集合研修・社内研修に加え、さらに自分の力を伸ばすことができます。
6カ月超にわたる研修期間
4月から約6カ月間研修に集中することで、社会人として、ITエンジニアとして必要な知識をじっくりと身に付けられます。 「D&Iの財産は人」という言葉を体感することができます。
時期 | コース名 | スキル区分 |
---|---|---|
4月 |
|
IT |
|
ヒューマン |
|
5月 |
|
IT |
|
ヒューマン |
|
6月 |
|
IT |
|
ヒューマン |
|
|
総合 |
|
7月~9月 |
|
IT |
8月~9月 |
|
IT |
10月 |
|
総合 |
*は部門別研修
※金融スキルの研修は、自社で行います。各業務で活躍されている様々な社員の方に講師をしていただきますので、幅広い分野の知識を習得することが出来ます。また、社内研修は入社年度に関わらず受講でき、それぞれの能力にあわせたスキルの向上が見込めます。