パートナー・ソリューション共創センターについて
日本IBMは、SIer様をはじめとしたソリューション・パートナー様とより密な連携を図るための組織「パートナー・ソリューション共創センター」を2022年1月に新設しました。
パートナー様のソリューション、サービス、またはアプリケーションの一部としてIBMテクノロジーを活用いただくための技術支援を行います。
IBMグローバルが有するユースケースや、見て体験して理解いただくショーケース・デモを活用し、MVPの開発を支援するクライアント・エンジニアリングのメンバーとともに、パートナー様とデザインセッションを実施し、先進ソリューションの共同開発をリードします。

パートナー・ソリューション共創チャンネルについて
ソリューション共創のヒントとしていただくべく「パートナー・ソリューション共創チャンネル」を開設し、パートナー様のエンジニアの方にIBM テクノロジーの最新情報を継続的に発信してまいります。

パートナー様のビジネスとソリューションを理解し、共創のきっかけとなる技術情報を継続的にご提供し仮説に基づいた協業のソリューションをご提案します。

パートナー様とIBMのテクノロジーとユースケースを持ち寄り、デザイン思考とアジャイル手法を活用し、解決のためのソリューションを特定します。

ハイブリッドクラウドを活用してMVP実験・実証を繰り返し新規事業創出を支援します。また、マーケティング戦略を共に立案し 、契約プロセスをフォローします。

ソリューションのデリバリー支援と更なる拡販の検討をします。また、マーケティング活動をご支援します。
共創チャンネル情報発信スケジュール
毎週水曜日 (4回/月)
コンテンツ
- 協業プロジェクト / ニュース / プレスリリース / デザインセッションなどの事例
- パートナー様ソリューションの価値を高めるためのIBMテクノロジーの最新情報
コンテンツ
第17回 8月3日(水)
ストレージによるOracleコスト最適化アプローチ
多くのお客様がOracle環境のコスト最適化を検討されており、状況に応じた対策があります。今回は主にストレージによるアプローチについてご説明いたします。
第9回 5月25日(水)
- パートナー様が活用できるデモ・ハンズオン環境を集約!最新ソリューションを見て体験できる「IBM Technology Showcase」と「TechZone」のご紹介
- パートナー・ソリューション共創チャンネル 第11回以降の発信方法の変更について
第5回 4月20日(水)
- デザインワークショップ事例のご紹介「共創におけるアイディエーションのポイント」
- ストレージ製品での協業のご紹介「すぐ欲しい」の要望にお応えする即納可能なオール・フラッシュ!
- パートナー様向けサーベイのご紹介
第1回 3月16日(水)
- IBM Executive からのメッセージ
- パートナー・ソリューション共創センター 活動のご紹介
- 共創のためのIBM最新テクノロジーのご紹介
- デザインセッションへのお誘い
お問い合わせ
ご不明点がありましたらメールにてお問い合わせください。