ホーム

Topics

カスタマー・エクスペリエンス

顧客体験(CX:Customer Experience)とは
IBMのSLAソリューションの詳細はこちら Thinkニュースレターの購読
雲のアイコンを背景にチェスの駒を動かす手のイラスト
顧客体験(CX)とは

顧客体験(CX)とは、オンラインか店舗であるかを問わず、企業やブランドとのやり取りで生じる顧客の認識を総合的に表したものです。

顧客体験には、顧客体験管理(CXM)が伴います。CXMとは、企業とやり取りするすべての人に理想的な体験を提供することにより、ビジネスの成果を向上させるための戦略、テクノロジー、および実践を指します。

顧客体験によって感情的な絆が生まれて、より多くの顧客を獲得し、顧客ロイヤルティーを深め、顧客生涯価値を高めることで企業が競争上の優位性を築くことができます。

大規模なパーソナライゼーションにおける5つの柱

パーソナライゼーションの重要性と、業界全体におけるパーソナライゼーションの実践例をご覧ください。

関連コンテンツ IDC Vendor Assessmentに登録する
顧客体験で競争上の優位性を生み出す方法

顧客体験は、企業とその価値提案を競合他社と差別化するもので、顧客に自分たちの企業がどの程度理解され、どんなサービスを提供し、どう扱われていると感じかなどの人的要因に基づいています。この差別化の目標としているのは、顧客との感情的な絆を形成し、顧客の生涯価値、つまり獲得した各顧客から企業が実現する最終的な利益を最大化することです。顧客との関係を強化することで、収益が向上します。McKinsey社によると、顧客体験は平均して3倍の株主利益を生み出す可能性があります(ibm.com外部のリンク)。1

優れた顧客体験(ibm.com外部のリンク)は、顧客ロイヤルティーを深め、顧客維持率を向上させ、顧客への売上を拡大することで、顧客生涯価値(CLV)を最大化します。さらにブランドの評判と収益向上の促進にも寄与します。既存顧客による口コミやオンライン上のブランドへの支持から得られるこれらの結果は、新規顧客の獲得につながる可能性もあります。

今日、総合的な顧客体験の影響力を過小評価することは現実的ではないでしょう。業界アナリストのGartner社(ibm.com外部のリンク)2によると、企業の3分の2は顧客体験を競争戦略の中心に据えています。Standard & Poorが行った調査(2021年)によれば、IT幹部たちは デジタル・トランスフォーメーションの最も重要な推進力に、顧客体験の向上を挙げており(ibm.com外部のリンク)、3さらにForrester社によると、CXリーダーの約65%が、2024年にCXイニシアチブの予算が増えると予想しています(ibm.com外部のリンク)。4

顧客体験戦略の要素

顧客中心

企業が顧客体験に焦点を当てるための最初の重要なステップは、顧客の認識と感情を両者の関係の中心に据えることです。これには、企業のブランド・プロミスを顧客のニーズと感情の理解に基づいて策定することが含まれます。見込み客や既存の顧客のそれぞれが、関係の各段階、あるいは各インタラクションで何を求めているのか、可能な限り深く理解すれば、このステップを実現できます。

多くの企業にとって、これは大きな変革です。役員や経営幹部から従業員に至るまで、多くの場合でサポートが求められます。これまで顧客中心のキャリアを積んで来なかった経営者やマネージャー、あるいはこれまで取引指標や財務KPIを第一に重視することで成功を収めてきた経営者やマネージャーにとっては、難しい調整となる可能性があります。またこれには、前述したように、モバイル・アプリから支払い処理、高度な分析、人工知能(AI)に至るまで、新しいテクノロジーへの多額の投資が必要になります。

配達が遅れや、カスタマー・サポートやコンタクト・センターとの誤解、さらにその他の問題により顧客が不快な体験をすると、例え故意ではなかったとしても、顧客は不当に扱われたと感じてしまう可能性あります。

対照的にポジティブな顧客体験をするなら、顧客は会社が自分のためだけに存在するように感じ、さらに重要なことに、寛大な気持ちさえ抱くかもしれません。PwC社によると、消費者の65%は、ブランドでのポジティブな体験は、優れた広告よりも重要だと感じています。同調査によると、顧客は素晴らしい体験には最大16%上乗せして支払うことも明らかになりました(ibm.com外部のリンク)。5

カスタマー・ジャーニーのマップ策定

購入者のペルソナは、顧客体験管理プログラムの出発点です。カスタマー・ジャーニーのマップ策定の次のステップには、カスタマー・ジャーニー全体にわたるやり取りを定義し、最適化する作業が含まれます。企業は、顧客のライフサイクル全体を通じて各ペルソナが持つタッチポイントを観察する必要があります。これは、顧客が企業について知ることから始まり、最初の購入決定を下すプロセスを経て、製品またはサービスの継続的な使用に入り、再度購入するか二度と購入しないかの決定が含まれます。

カスタマー・ジャーニーのマップ策定の背景には、見込み客や顧客が各タッチポイントで目的を持って行動しているという前提があります。その目的とは、問題の解決や、質問への回答、選択肢の比較、To Doリストの消化など具体的な行動を指します。したがって、できるだけ早く簡単に満足のいく形で目的を達成できるようお客様を支援することで、忠実な顧客になっていただくまでのジャーニーに導き続けることができます。企業は、このプロセスを通じて最も重要な顧客を導くために、カスタマー・サクセス・チームを結成することがよくあります。

カスタマー・ジャーニー・マッピングは、顧客体験戦略を策定するための実用的な知見を提供することを目的としています。最初の目標は、それぞれのペルソナの各顧客タッチポイントに対しエンドツーエンドのマップを完成させることではなく、企業の業績が明らかに最も劣っているタッチポイント、または最大の利点を提供するペルソナに焦点を当てることかもしれません。

顧客ペルソナ

顧客ペルソナとは、バイヤー・ペルソナとも呼ばれ、企業の顧客または潜在顧客の重要なセグメントを代表する架空または半架空の人物のことです。例えば、スキーやスノーボードの用具を製造する会社では、初心者スキーヤー、中級者スノーボーダー、上級者スキーヤー、あるいはスキーやスノーボードを始める子供の親を表すペルソナを作成できるでしょう。

ペルソナは、さまざまなソースのデータに基づいて作成されます。例えば購買行動、Web分析、アンケート、評価とレビュー、ソーシャル・メディアへの投稿、カスタマー・サービスやサポート・チームとのやり取りなどの要素はすべて、ペルソナに影響する可能性を秘めています。顧客のライフサイクルのさまざまな段階で、各顧客セグメントの人々の要望やニーズを企業が視覚化できるようにすることを目的としてペルソナは作られます。

顧客関係管理(CRM)

顧客関係管理(CRM)は、顧客のライフサイクル全体を通じて顧客とのやり取りから得られたデータを収集、追跡、分析し、それに基づいて行動することであり、この管理の実践を簡素化および自動化するために使用されるソフトウェア・システムのカテゴリーをも指します。

最初の顧客体験管理システムはインターネットが登場する前から存在していました。これは営業チームとカスタマー・サービス・チームが、顧客との直接的なやり取り(対面または電話、Eメール、ダイレクト・メール)を最適化し、パーソナライズするために使用されました。今日、CRMシステムは、組織の顧客体験戦略のすべての要素にとって不可欠なデータ・ソースとして機能します。多くのCRMシステムには、顧客データに基づいてエクスペリエンスを作成および提供するための高度なテクノロジーも含まれています。

顧客体験を向上させる方法

顧客体験管理の「最も難しい仕事」には、企業のあらゆる側面を、顧客のニーズだけでなく、感情的な欲求を予測し、それを満たすことに重点を置くように方向転換すること、それが真に優れた顧客体験を提供することに含まれます。顧客の心をつかむ、ということは、ブランド・ロイヤルティーを生み出し、顧客離れを減らし、生涯価値を最大化することです。

そのための優れた顧客体験戦略のいくつかの重要な要素と、それらを推進するテクノロジーは以下の通りです。

部門間のコラボレーション

顧客体験管理イニシアチブを成功させるには、組織のサイロを打破し、新しい方法で情報を共有すること、そして最も重要なこととして、顧客体験と顧客満足度に対する責任を共有することが不可欠です。顧客体験に注力する企業は多くの場合、営業、マーケティング、(ibm.com外部のリンク)顧客サポートなどの分野全体で顧客データ(ibm.com外部のリンク)を統合することで、顧客に関する信頼できる唯一の情報源を作成します。また多くの企業では、顧客体験に影響を与える問題を部門間で協力させる権限を持つ経営幹部(通常は顧客体験オフィサー (CXO))を任命しています。

顧客セルフサービス

担当者と連絡を取るための電話番号の提供や(ibm.com 外部のリンク)、フォームに記入することは、もはや顧客が情報を得る唯一の方法ではなくなりました。顧客は、必要な情報、回答、サポートを自分で見つけたいと考えています。

よくある質問(FAQ)や、ナレッジベース、カスタマー・フォーラムも当然のことながら、顧客は次のサービスが用意されていることに対しても期待を寄せています。

  • カスタマー・サービスやサポート・チームとチャットまたはSMSメッセージで連絡が取れるサービス
  • オンラインで(電話ではなく)予約を取るサービス
  • パンフレットや製品マニュアル、詳細な仕様、ハウツー動画、その他の関連情報が掲載された製品ページ(ibm.com外部のリンク)
  • 回答を素早く見つけられるように最適化された検索機能
  • 顧客セルフサービスに関しては、自動化が必ずしも良いとは限らない分野の一つ

顧客体験チームは、最新鋭の技術よりも、顧客の必要や要望を優先するように注意する必要があります。

従業員体験

多くの組織は、顧客体験を向上させる最終的な方法は、従業員の体験を向上させる並行プログラムだと考えています。つまり、従業員が顧客とのやり取りやサービスに使用するツールのユーザー体験とパフォーマンスを向上させることが必要だということです。最近のIDCの調査によると、回答者の85%が、従業員体験の向上が「顧客体験の向上(ibm.com外部のリンク)、顧客満足度の向上、組織の収益の増加」につながることに同意しています。6 同じ調査では、58%が顧客満足度が従業員の生産性を評価するための重要な指標であると回答しました。したがって、従業員が顧客の期待に応えるために可能な限り最高のツールとエクスペリエンスを持つのは当然のことです。

オムニチャネル・アプローチ

顧客体験戦略には、次のような顧客エンゲージメントとコミュニケーションのすべてのチャネルを含める必要があります。

  • 印刷物、動画、音声による広告やPRなどの従来のメディア・メッセージ
  • ソーシャル・メディア・メッセージング—会社のソーシャル・メディア・チャネルだけでなく、サードパーティーのブログやWebサイト上の顧客のコメントやレビューも含みます。
  • 企業のWebサイト、モバイル・アプリケーション、チャットボット、eコマース体験などのデジタル・エクスペリエンス
  • 小売店での対面での連絡や、カスタマー・サポートやサービス・チームによる電話連絡を含む直接連絡

メッセージングとエクスペリエンスは、見込み客と顧客が1つのチャネルから別のチャネルにシームレスに移動できるように、チャネル間で可能な限り一貫性を保つ必要があります。例えば、電話ではなくソーシャル・メディアを通じてカスタマー・サポートを受けることを選択した場合や、アプリとeコマース・サイトを通じて購入することを選択した場合、顧客はできるだけ多くの目標を自分で選択し、可能な限りの目標を達成する必要があります。顧客体験は、顧客がどこにいても満足できるものでなければなりません。

パーソナライズされた体験

パーソナライズされた体験とは、顧客の特定の要望、要件、目的、好み、さらには性格に合わせて調整されたインタラクション、サービス、または製品のことです。パーソナライズされた体験には次のようなものがあります。

  • 顧客の名前で挨拶するWebサイト、アプリ、またはチャットボット
  • 提供済みのデータを繰り返し求めないカスタマー・サポート
  • 購入履歴(または動画の視聴履歴)に基づくおすすめ
  • 製品レビューのリクエストや追加の製品情報を提供する購入後のeメールまたはテキスト・メッセージ

パーソナライズされた顧客インタラクションの多くには、高度な分析、自動化、生成AIなどの強力なテクノロジーが関係しています。実際、IBM Institute for Business Valueによると、経営幹部の85%が、今後2年以内に生成AIが顧客との直接的なやり取に使われるようになると考えていますが、

Webサイトに訪れた顧客に、要望を尋ねるだけの「スプラッシュページ」など、よりシンプルなテクノロジーを必要とする企業もあります。さらに、テクノロジーをまったく必要としない例もあります。例えば、コカ・コーラのボトルに名前のラベルを貼るだけで、パーソナライズされた飲み物を友人に贈ることができるからです。

パーソナライゼーションは、その実装方法にかかわらず、優れた顧客体験を実現するための最重要事項と見なされるようになってきています。McKinsey社の最近の調査によると、顧客の71%がパーソナライゼーションを期待しており、76%がパーソナライゼーションが得られないと不満を感じることが判明しています(ibm.com外部のリンク)。7

顧客体験を測定する方法

顧客体験を測定するには、定期的または特別なプロジェクトとしてではなく、日常の業務プロセスの一環として収集し、処理する必要があります。企業は通常、顧客のフィードバックを収集し、リアルタイムで満足度を測定するためのテクノロジーを導入しています。一般的なメトリクスには、次のようなものがあります。

顧客満足度(CSAT)スコア

CSAT は、タッチポイント体験後に提供されるアンケートで満足(4)または非常に満足(5)と回答した回答者の割合です。

ネット・プロモーター・スコア(NPS)

コンサルタント会社Bain and Companyによって開発されたNPSは、タッチポイントを経験したユーザーに、その会社を他の人に勧める可能性を尋ねます。低スコアの数(6以下)が「推奨者」の数(9と10)から差し引かれ、最終得点はパーセンテージに変換されます。このパーセンテージは、-100(すべて6以下)から+100(すべて9と10)の範囲です。通常、プラスのスコアを獲得することが最初の目標ですが、最も業績の高い企業はNPSスコア80を達成します。

カスタマー・エフォート・スコア(CES)

タッチした後、顧客は目標を達成するまでの難易度を尋ねられ、1(簡単)から5または7(難しい)の範囲で難易度を評価します。真の顧客ロイヤルティーを予測する上で、CESは、満足度を採点する調査よりも優れた指標として見なされることが増えています。

関連ソリューション 顧客体験コンサルティング

ロイヤルティーと信頼を獲得できる、よりスマートな顧客体験を構想・設計し、提供します。

SAP顧客体験コンサルティング

統合された一貫性のあるSAP顧客体験を構築します。

従業員体験コンサルティング

データ、AI、自動化により、優れた従業員体験を実現します。

IBM iX®コンサルティング

デザイン主導、データ駆動型のアプローチを採用してエクスペリエンスの変革を実現

カスタマー・サービスのためのAI

対話型AIで、時間・場所を問わず即座に適切なカスタム・ケアを顧客に提供できます。

watsonx Assistant

AIを搭載したチャットボットと自動化で労働力を強化

参考情報 The State of Salesforce 2023–24

データとAIの力を活用して、戦略的な意思決定を強化します。

CEOによる生成AIガイド

すべてのリーダーが生成AIについて知っておくべき3つのこと

大規模なパーソナライゼーションの 5 つの柱

卓越した顧客体験を実現するための青写真

IBM watsonx AssistantのWebセミナー

watsonx Assistantで信頼性の高い顧客体験を構築

パーソナライズされた顧客体験

パーソナライズされた顧客体験を提供するためのマーケティングの変革

IBMとウィンブルドンの革新的なパートナーシップ

AIが生成した知見と世界クラスのデジタル・エクスペリエンスをファンにお届け

次のステップ

カスタマー・ジャーニー全体にわたって、よりスマートな体験を構想、設計、提供します。IBMカスタマー・エクスペリエンス・コンサルティングは、カスタマー・ジャーニーのマッピングと設計、プラットフォームの実装、データとAIのコンサルティングに関して深い専門知識を提供し、クラス最高のテクノロジーを活用して変革と成長を促進できるようにします。

カスタマー・エクスペリエンス・サービスの詳細はこちら
脚注

1 What is CX?(ibm.com外部のリンク)、McKinsey、2022年8月17日
2と3 Customer Experience Focus Can Improve Equity And Credit Performance(ibm.com外部のリンク)、S&P Global、2021年9月16日
4 Planning Guide 2024: Customer Experience(ibm.com外部のリンク)、Forrester
5 Ingredients for Great Experiences(ibm.com外部のリンク)、PWC
6 Employee Experience and Customer Experience(ibm.com外部のリンク)、IDC、2021年9月17日
7 What is personalization(ibm.com外部のリンク)?McKinsey、, May 30, 2023