OKRの事例

2025年2月26日

執筆者

Tasmiha Khan

Writer

OKRの事例

目標と主要な成果(OKR)は、組織に目標を設定し、有意義な成果を達成するための強力なフレームワークを提供します。この目標設定方法は、野心的な目標と測定可能な主要な成果を結び付け、チームが戦略的なビジョンを具体的な行動に変えることを可能にします。

OKRを効果的に実施すると、あらゆる規模の組織で焦点を合わせた取り組み、整合性、進捗状況の測定化を促進できます。

優れたOKRには共有の特徴があります。目標は行動を刺激し、主要な成果は成功のための具体的なメトリクスを示します。効果的な目標とは、チームを動機づける明確で野心的なステートメントであり、主要な成果とは、その目標に向けた進捗状況を追跡する具体的で期限付きの指標のことです。この組み合わせにより、組織は意欲と説明責任のバランスをとり、チームは測定可能な成果をもたらす業務に集中し続けることができます。

市場での存在感を確立しようとしているスタートアップ企業から業務の合理化を目指す大企業に至るまで、OKRを適切に作成すれば、チームが最も重要なことを測定し、優先順位を効果的に調整するために役立ちます。顧客満足度の向上、従業員のエンゲージメントの促進、製品開発プロセスの最適化など、重点を置く分野を問わず、OKRフレームワークは、チーム、部門、組織の段階全体で成功を推進するために役立ちます。

組織レベルのOKRの事例

OKRは、野心的な目標と測定可能なOKRを組み合わせるという基本構造を維持しながら、さまざまな組織的状況に合わせて適応させることができます。以下の例は、OKRが企業レベル、チームレベル、個人レベルでどのように機能し、OKRがどのように連動して、組織全体における焦点の創出と成果の推進につながるかを示しています。

会社レベルのOKR

全社的なOKRは組織全体の方向性を定め、チームおよび個人の目標の土台を築きます。以下の事例は、企業レベルのOKRが広範な戦略的優先事項をどのように扱っているかを示しています。

事例1:デジタル・トランスフォーメーションの取り組み

目標:カスタマー・リレーションシップを変革するために、組織全体に新しいCRMシステムを導入する

主要な成果:

  1. すべての顧客対応部門で新しいCRMの採用率95%を達成
  2. 顧客データの不整合を15%から3%未満に削減
  3. 顧客情報の入力完了率を70%から95%に向上
  4. 全部門において管理タスクに費やす時間を25%削減

事例2:市場拡大戦略

目標:アジア太平洋地域における市場のリーダーとしての地位を固める

主要な成果:

1. 当該地域における市場シェアを8%から15%に拡大
2. 地域内の3カ国で新たに製品を発表
3. 当該地域におけいて92%の顧客満足度を達成
4. 当該地域の大手ディストリビューター10社とパートナーシップを構築

会社のOKRは、複数のチームが協力して取り組むべき全社的な優先事項に焦点を当てます。チームが成果を達成すべき方法を厳密に規定せず、明確な方向性を提供することで、成果の整合性を維持しつつ、実行においては自律性を持てるようにします。進捗状況を主要な成果と照らし合わせて定期的に確認することで、チームは戦略的優先事項をリアルタイムで把握できます。

長い机に座ってノートPCで作業している人々を上から見た図

OKRで組織を導く

従業員の力を引き出し、組織のアジリティを高めるOKR(目標と主要な成果)の策定方法を学びましょう。

チームレベルのOKR

チームのOKRは、企業の目標を特定の機能部門に結び付け、チーム独自の役割に集中しながら、全社的な目標の達成を支援できるようにします。以下の事例は、さまざまなチームがどのように自らの目標を会社レベルの優先事項に整合させているかを示しています。

事例1:CRMの導入をサポートするITチーム

目標:生産性を向上させるシームレスで安全なCRMシステムを提供する

主要な成果:

1. 99.9%のデータ移行精度でシステム実装を完了
2. 営業時間中のシステムのアップタイムを99.95%以上に維持
3. サポートチケットの90%を48時間以内に解決
4. 四半期末までにCRMを5つのクリティカルな業務システムと統合

これらの目標は、単に導入するだけでなく、チームメンバーが日常業務を効率化するために利用できる持続可能なプロセスを作成することに重点を置いています。

事例2:CRMの導入をサポートする営業チーム

目標:新しいCRMを活用して、販売効率とカスタマー・リレーションシップを改善する

主要な成果:

1. CRMの洞察を活用して、販売サイクルの期間を45日から30日に短縮
2. 機会獲得率を22%から30%に向上
3. 顧客とのやり取りの100%をCRMに記録
4. CRMデータ分析を使用してリード評価の精度を40%向上

チームのOKRは、チームの機能に関連する具体的なメトリクスに焦点を当てながら、会社の目標との明確なつながりを示すことで、最も効果を発揮します。主要な成果は、チーム独自の貢献と、より広範な組織的目標に対する影響の両方を反映します。

個人レベルのOKR

個人のOKRは、個人の責任とチームや組織の優先事項を結びつけるものであり、職務上の説明責任を支援しつつ、整合性を生み出します。以下の事例は、個々のOKRが、チームと会社のより広範な目標をどのようにサポートしているかを示しています。

事例1:CRMの導入を主導するプロジェクト・マネージャー

目標:ビジネス要件を満たすCRMの導入を、期限内かつ予算内で成功させる

主要な成果:

1. すべてのプロジェクト・マイルストーンを予定日の5%前後の範囲で完了
2. 承認された予算内にプロジェクト支出を維持
3. 実施したプロジェクトに対する利害関係者の満足度が90%以上
4. 本番稼働前に、エンドユーザートレーニング完了率100%を達成

事例2:新しいCRMを使用する営業担当者

目標:新しいCRMの価値を最大限に発揮して販売目標を上回る

主要な成果:

1. CRMで100%完全かつ正確な顧客記録を維持
2. CRMオートメーションを使用して潜在顧客へのフォローアップ時間を48時間から24時間に短縮
3. 個人営業制約率を15%から22%に向上
4. CRMの使用状況に基づいてチーム向けのベスト・プラクティスを15個生成

個々のOKRは、個人的な責任とチームおよび会社の目標への貢献とのバランスが取れたものであるべきです。個人のOKRは、タスクではなく成果に焦点を当てながら、日常業務とより広範な戦略的優先事項との間に明確なつながりを示しているときに最も効果的となります。このアプローチにより、チーム・メンバーはOKRを個人の成長と組織への貢献の両面で活用する方法を理解できるようになります。

以上のような整合性のある事例は、OKRが組織レベル全体で連動し、共通の測定可能な目標に向けて焦点を当て、成果を出す方法を示しています。OKRが適切に設計されると、個々の目標がつながるネットワークが構築され、自分の仕事が組織の成功にどのように貢献するかを全員が理解できるようになります。

部門別のOKRの事例

部門レベルのOKRは、全社的な戦略目標を具体的な機能領域に結び付けます。優れたOKRは、チームがより広範な優先事項との整合性を維持しつつ、組織の目標に対する独自の貢献に集中するために役立ちます。以下の事例は、さまざまな部門がOKRフレームワークを適用して成果を推進する姿を示しています。

販売およびマーケティングのOKR

営業およびマーケティング・チームは通常、認知の獲得やリードの創出から、コンバージョンの最適化、さらには顧客の支持醸成へと段階的に進んでいきます。これらのチームのOKRは、この発展を反映しています。

目標:質の高いリードを創出し、売上の成長をサポートする

主要な成果:

1. リードを4,300件創出
2. ウェブサイトの月間訪問者数を80,000人から140,000人に増加
3. ウェブサイトのマーケティング適格リード(MQL)への転換率を、現在の6%から10%に向上

マーケティング・チームが成熟するにつれて、OKRはブランド構築や市場におけるポジショニングにシフトすることがよくあります。

目標:業界のソート・リーダーとしてブランドを確立する

主要な成果:

1. ブログ購読者リストを次の四半期までに5,000人に拡大
2. 四半期末までに、主要な業界メディアに、SEO最適化されたソート・リーダーシップ記事を3本掲載
3. ソーシャル・メディアのフォロワー数を50%増加

営業チームも同様に、基本的な目標から戦略的な市場ポジショニングへとOKRを展開していきます。

目標:カスタマー・リレーションシップを構築しながら、四半期の売上目標を達成する

主要な成果:

1. 月次経常収益(MRR)740,000米ドルを達成
2. 前四半期の85社を上回る、130社の新規顧客を四半期末までに獲得
3. 第2四半期末までに新規契約総額を180万米ドルから250万米ドルに増加

成熟した営業チームは、市場での競争から抜きん出ることに重点を置きます。

目標:主要な顧客セグメントにおける市場プレゼンスの拡大

主要な成果:

1. MRRを200,000米ドル増加
2. 月次解約率を5%未満に抑制
3. 全体的な経費を5%削減

製品およびエンジニアリングのOKR

製品チームやエンジニアリング・チームは通常、初期の製品開発からプラットフォームの最適化と拡張までOKRを展開していきます。目標は、基本的な機能からユーザー・エクスペリエンスと技術的卓越性へとシフトしていきます。

プロダクト・マネジメント・チームにとって、効果的なOKRは顧客のニーズ、市場機会、技術的ケイパビリティーを結び付け、製品ライフサイクルのあらゆる側面で整合性を生み出すと同時に、進捗状況を評価するための明確な測定とスコアリングのアプローチを確立します。

目標:プラットフォームのユーザー・エクスペリエンスを向上させる

主要な成果:

1. 平均ページ読み込み時間を3秒から1秒未満に短縮
2. 機能ごとのバグのメトリクスを1.4から0.8に減少
3. ユーザーのエンゲージメント時間をセッションあたり現在の平均15分から20分にまで増加

エンジニアリング・チームが成熟するにつれて、OKRは技術的な性能と信頼性に重点を置くことがよくあります。

目標:高性能かつ信頼性の高いプラットフォームを構築する

主要な成果

1. システムのアップタイムを現在の98.5%から99.9%に向上
2. 平均API応答時間を250ミリ秒から200ミリ秒に短縮
3. インフラストラクチャーの拡張性を向上させ、現在の3倍のピーク負荷に対応

同様に製品チームも、製品が成熟するにつれて、顧客中心のメトリクスに焦点を移していきます。

目標:当社の製品をユーザーにとって欠かせない製品にする

主要な成果

1. 1日あたりのアクティブ・ユーザー数(DAU)を12,000人から18,000人に増加
2. 主要ワークフローの機能採用率を35%から60%に向上
3. 顧客から報告される問題を40%削減

カスタマー・サクセスのOKR

カスタマー・サクセス・チームは通常、サポート体制の確立から顧客満足度の向上、そして最終的には顧客の支持醸成へと進んでいきます。OKRは、受動的なサポートから能動的な顧客エンゲージメントへの移行を反映しています。

目標:優れたカスタマー・サポートを提供する

主要な成果:

1. 初回応答時間を現在の4時間から2時間未満に短縮する
2. 24時間以内に解決するサポートチケットを、現在の75%から90%に増加させる
3. サポートとのやり取りの90%に対して、4.5/5以上の顧客満足度スコアを維持する

チームがより深いカスタマー・リレーションシップに焦点を合わせていくにつれて、OKRは進化していきます。

目標:顧客を支持者に変える

主要な成果:

1. ネット・プロモーター・スコア(NPS)を32から50に引き上げる
2. お客様事例またはお客様の声に参加するお客様について30%を達成する
3. 顧客紹介を通じた新規売上を現行の10%から25%に増加させる

人事のOKR

人事部門は、基盤となる方針の整備から、従業員が価値を認められ、意欲的に働ける環境づくりへと進化していきます。人事部門のOKRは、この進化を反映し、定着率に関する課題への対処から、満足度を高め、離職率を低下させるような、ターゲットを絞った取り組みを通じてエンゲージメントを積極的に推進するように進展していきます。

目標:従業員のエンゲージメントと定着率を向上させる

主な成果:
1. 従業員の離職率を10%削減
2. 従業員エンゲージメントに関する新しい取り組みを少なくとも3つ実施
3. 従業員満足度スコアを5%向上

業界別のOKRの事例

OKRは、業界ごとの特有の課題や機会に合わせて適用できます。以下の例は、さまざまな業界の組織が、業界固有の優先事項やメトリクスに対応しながら、OKRフレームワークを活用して有意義な成果を生み出している様子を示しています。

テクノロジー業界

テクノロジー企業では、OKRをの焦点を製品のイノベーション、ユーザー・エクスペリエンス、急成長を示すメトリクスに置くことが多く、これは業界のスピード感を反映しています。

目標:第3四半期に製品採用率を25%増やす

主要な成果:

1. ターゲットを絞ったマーケティング・キャンペーンを開始し、製品の認知度を15%向上
2. オンボーディング・エク・スペリエンスを改善し、ユーザー離脱率を10%削減
3. カスタマー・サクセス・チームと協力し、顧客満足度を20%向上

このテクノロジー業界向けのOKRは、成長とユーザー・エクスペリエンスのバランスを取りつつ、ユーザーを獲得するだけでなく維持するという、共通の課題に取り組んでいます。マーケティングと製品体験の両面に焦点を当てることで、OKRが部門を越えた取り組みを共通の目標に統合する方法をを示しています。

医療業界

医療機関は多くの場合、臨床成果とビジネス成果の両方を反映したメトリクスを使用して、患者ケアの質、業務効率、規制遵守のバランスをとったOKRを作成します。

目標:第4四半期に患者満足度を20%向上

主要な成果:

1. 患者の平均待ち時間を15分短縮
2. 患者のフィードバック・システムを導入し、80%の回答率を達成
3. 患者との対話を改善するために、共感とコミュニケーション・スキルに関するトレーニングを全スタッフに実施

この医療機関のOKRは、業務効率(待ち時間の短縮)とケアの質(やりとりの改善)のバランスを取るという業界固有の課題に取り組んでいます。メトリクスは、患者の体験に直接影響するプロセスの改善と結果の両方に焦点を当てています。これらのメトリクスは、顧客維持と満足度に重点を置いており、医療従事者が自らのサービスを業界基準と比較する際のベンチマークとしても役立ちます。

金融サービス業界

金融機関では通常、リスク管理、顧客からの信頼、デジタル・トランスフォーメーション、そして規制要件や市場の期待を反映した収益性メトリクスに重点を置いたOKRを策定します。

目標:業務効率と財務パフォーマンスを向上させる

主要な成果:

1. 現在の人員数を維持しながら収益を15%増加
2. プロセスの自動化により、運用コストを10%削減
3. コスト管理の改善により、純利益率を5%向上
4. 規制要件へのコンプライアンス100%維持

この金融業界のOKRは、リスクとコンプライアンスを管理しながら収益性を高めるという二重の課題に対処します。。主要な成果は、成長目標と業務上の規律とのバランスを取りながら、規制の枠内でパフォーマンスを最適化するという業界のニーズを反映しています。これらの主要な成果に向けた進捗状況を視覚化するダッシュボードは、金融機関が目標達成に向けた現状をリアルタイムで把握するために役立ちます。

製造業界

製造業の組織では、製造効率、品質管理、サプライチェーンの最適化に重点を置いたOKRを策定することがよくあります。これらのOKRには、生産量と品質の両方を反映したメトリクスが含まれています。

目標:業務効率と安全性を向上させる

主要な成果:

1. 生産のダウンタイムを20%削減
2. 労働災害の発生件数を10%減少
3. 生産量を15%増加
4. 不良率を2.5%から1%に低減

この製造業向けのOKRは、生産性と品質および安全性のバランスという業界特有の課題に対応しています。このメトリクスは効率の向上と品質基準の両方に焦点を当てており、卓越した製造を包括的に捉える視点を提供します。

これらの業界別の事例は、意欲的な目標と測定可能な主要な成果という基本構造を維持しながら、OKRフレームワークが各業界特有のビジネス環境に柔軟に適応できることを示しています。どの業界においても、効果的なOKRは戦略的な優先事項と測定可能な成果を結び付け、有意義な進歩を促します。

職務別のOKRの事例

特定の職務向けOKRは、職業人としてのキャリアと責任が増大するにつれて進化します。以下の事例は、個人がそれぞれの職務で成長するにつれて、OKRが業務重視から戦略的影響力へと変化する様子を示しています。

リーダーシップのOKR

リーダーシップOKRは通常、経営幹部がその能力と影響力を高めるにつれて、オペレーショナル・エクセレンスの提供から戦略的トランスフォーメーションの推進へと進化します。

リーダーシップ初期段階:部門長

目標:一貫して成果を出せるパフォーマンスの高い部門を構築する

主要な成果:

1. 主要な成果物によって測定されたチームの生産性を20%向上
2. 品質基準を維持しながら、プロジェクト納期を15%短縮
3. チーム満足度スコアを72ポイントから85ポイントに向上
4. リソース配分の競合を40%削減

この段階では、リーダーシップOKR は主にオペレーショナル・エクセレンスとチームのパフォーマンスに焦点を当てます。メトリクスでは、効率性、品質、チームの健全性を重視しています。これらの要素は、焦点を広げる前にマスターしておかなければならない基本要素です。

リーダーシップ上級段階:経営幹部

目標:新たな市場機会を捉えるためにビジネスモデルを変革する

主要な成果:

1. 初期収益200万米ドルを生み出す新しい収益源を2つ立ち上げ
2. デジタル・チャネルからの収益の割合を25%から40%に引き上げ
3. 隣接する市場で3つの戦略的パートナーシップを形成
4. 組織全体のイノベーション・スコアを65から85に向上

リーダーシップが成熟するにつれて、OKRは市場でのポジショニング、ビジネス・モデルの革新、長期的な組織能力の構築へとシフトします。焦点は、社内業務から社外へのインパクトや戦略的トランスフォーメーションへと広がります。

マーケティング担当者のOKR

マーケティングOKRは通常、マーケティング担当者のキャリアが進むにつれて、戦術的なキャンペーンの実行から戦略的なブランド構築と収益への影響へと進化します。

マーケティング初期段階:マーケティング・スペシャリスト

目標:営業チームのために質の高いリードを生み出すキャンペーンを実施する

主要な成果:

1. 今四半期、500件のマーケティング適格リード(MQL)を創出
2. MQLからSQL(販売適格リード) への転換率15%を達成
3. リードあたりのキャンペーン費用を50米ドル未満に維持
4. 高品質コンテンツを12種類作成し、承認率90%を獲得

マーケティング・キャリアの初期段階では、OKRは戦術的な実行と即時的なパフォーマンス・メトリクスに重点を置いています。主要な成果は、キャンペーンの実施、効率、直接的なリード創出を重視しています。これらのマーケティングOKR設計にKPIを活用することは、一貫したキャンペーン評価のテンプレートを作成するために役立ちます。

マーケティング上級段階:マーケティング・ディレクター

目標:業界におけるソート・リーダーとしてブランドを確立する

主要な成果:

1. ターゲット・オーディエンスにおけるブランド認知度を25%から45%に向上
2. マーケティングによる収益を350万米ドル創出
3. 業界内での発言力(シェア・オブ・ボイス)を現在の20%から35%に拡大
4. チャネル最適化によりマーケティングROIを40%改善

マーケティング担当者が昇進するにつれて、OKRはブランドの位置付け、市場への影響力、収益への影響へとシフトします。メトリクスは、キャンペーン単位の成果から、戦略的な市場での存在感やビジネスへの貢献へと広がっていきます。

ソフトウェア・エンジニアリングのOKR

ソフトウェア・エンジニアリングのOKRは通常、エンジニアのキャリアが進むにつれて、コードの品質や機能の提供からアーキテクチャーのリーダーシップや組織全体への影響へと進化していきます。

エンジニアリング初期段階:ソフトウェア・エンジニア

目標:製品の機能を強化する高品質なコードを提供する

主要な成果:

1. コード品質スコアを85%以上に維持
2. 機能ごとのバグ発生率を4から1.5に低減
3. 割り当てられた開発タスクを90%の確率でスケジュール通りに完了
4. 各スプリントで5件のコードレビューに参加し、有意義なフィードバックを提供

エンジニアとしてのキャリアの初期段階では、OKRはコード品質、開発スピード、技術的な実行力にフォーカスします。これらは、ソフトウェア開発の熟練度を示す基礎的なスキルです。

上級段階:エンジニアリング・リーダー

目標:事業成長を支えるスケーラブルな技術アーキテクチャーを構築する

主要な成果:

1. 3倍のユーザー負荷をサポートしつつ、システム応答時間を40%短縮
2. 最適化によりインフラストラクチャー・コストを30%削減
3. 2つの新しい製品機能を実現できる、アーキテクチャーの改善を実装
4. プロセスの改善を通じてエンジニアリング・チームの開発速度を25%向上

エンジニアがリーダー職へと進むと、OKRの焦点はアーキテクチャのビジョン、システム・パフォーマンス、ビジネスを支えるケイパビリティーへと広がります。メトリクスも、個人の貢献からチームの成長や技術戦略の実現へとシフトしていきます。

多くのエンジニアリングチームは、OKRとアジャイル・トランスフォーメーションの取り組みを結び付けることで、強力なコンビネーションが生まれることに気付いています。技術チームは、何を作るかについて明確な方向性を得ると同時に、提供方法についての柔軟性も得られます。

これらの成長段階に応じたOKRの事例は、職業人がその役割において成熟するにつれて、OKRがどのように進化していくかを示しています。役職に関係なく、効果的なOKRは常に、個人の貢献と組織全体の目標を結び付け、その人の影響力と責任のレベルに応じた明確で測定可能な成果を提供するはずです。

Top view of multiracial young creative people in modern office. Group of young business people are working together with laptop, tablet, smart phone, notebook. Successful hipster team in coworking. Freelancers.

OKRで組織を牽引

従業員の力を引き出し、組織のアジリティを高めるOKR(目標と主要な成果)の策定方法を学びましょう。

電子書籍を読む
次のステップ

IBM® Targetprocessを活用することで、ビジネス戦略との継続的な整合性を提供しながら、業務、リソースおよびポートフォリオを動的に管理する方法についてご覧ください。

 

IBM Targetprocessはこちら 無料評価版を試す