IBM Watson Blog
Watson Analyticsって…?その③
2014年11月20日
カテゴリー IBM Watson Blog | アナリティクス
記事をシェアする:
【Watson Analyticsって…?その③】
さて、Watson Analyticsの操作イメージ、操作感についてご紹介しましょう。
(*なお、画面は開発中ならびにベータバージョンの画面となります。本製品発表時と異なる場合がございますのでご了承ください)
業務ユーザーを支援するクラウド型分析ソリューション「Watson Analytics」、自然言語とビジュアライゼーションによる分析&インタラクティブ型インターフェースと自動実行される予測分析、そしてクラウド環境による迅速な対応を実現します。
Watson Analyticsにアクセスするとはじめに表示されるのが「Welcome」ページです。
前回ご紹介したように、こちらの画面では業務ごとのサンプルやチュートリアル、そして分析の実行まで行うことができるページになります。
お手持ちのデータを利用する際には、まず「Manage Data」タブをクリックします。この画面で、データのアップロードを行い、分析を行う対象となるデータを保存します。
データがアップロードされた後、Watson Analyticsがそのデータの特徴を自動的に理解し、可能な分析を提案してくれます。
上記のように、Watson Analyticsでは、自動的に最適なビジュアライゼーションを実行。様々なデータ集計値や統計値を自動的に表示してくれます。また、見たい変数をその場で変更することも可能です。
このように、ビジネスのユーザーの方が見たい項目を事前に察知し、提案すると共に、そのあとの自由な分析をサポートする機能がWatson Analyticsには搭載されています。
そのほかに、自分で予測する項目が決まっている場合には、予測する項目を選択することも可能です。
次回は、予測分析の機能についてご紹介を進めていきたいと思います。
ブログで学ぶSPSS_Modeler #08- パッと見地味でもベテラン推し!平均値ノードで示す施策の有効性
Data Science and AI, SPSS Modeler ヒモトク, アナリティクス...
こんにちは、株式会社MAIの木暮です。 今回は、SPSS Modelerの平均値ノードで示す施策の有効性検証に活用するTipsを、具体例を交えながら掘り下げていきます。 SPSS ...続きを読む
実践!IBM Cloud Pak for Dataチュートリアル (Multicloud data integration後編)
DataOps, Hybrid Data Management, IBM Cloud Blog...
前編からの続きです。 前編はこちら→ https://www.ibm.com/blogs/solutions/jp-ja/practice-cp4d-04/ 3-5. Step 5: Add a Trans ...続きを読む
実践!IBM Cloud Pak for Dataチュートリアル (Multicloud data integration前編)
DataOps, Hybrid Data Management, IBM Cloud Blog...
はじめに 「IBM Cloud Pak for Dataを手軽に試してみたい」という要望にお応えして、クラウド環境で手軽にお試しいただけるチュートリアルが完成しました。チュートリアル全般については こちらの記事 → ...続きを読む