IBM Sustainability Software
動画で紹介 | プログラミング一切不要! 現場主導で画像認識AIの構築〜導入を
2021年02月22日
記事をシェアする:
■ 「やってみる」と「業務で使う」の間にそびえ立つ、高く大きな壁…
「画像AIを現場に導入することで、大幅な省力化とコスト削減を実現しました!」
— 工場の運営管理やライン業務のリーダーをされている方なら、きっと誰しもこうした華々しい見出しの、画像AIを紹介する記事やレポートを目にされたことがあるのではないでしょうか。
しかし実際には、工場をはじめとした生産・製造現場での多くの画像認識AIへの取り組みは、下記3つの大きな障害に阻まれています…。
- 画像へのラベリング・タグ付に膨大な時間がかかる
- ディープラーニング開発には専門知識を持つスペシャリストが必要
- 作成モデルの活用にはシステムへの導入方法まで検討が必要
つまり一言で言えば「構築までに時間と労力がかかってしまい、本番業務に適用できない」ということ。そのため、テストやPoCは行ったものの、実際に現場での導入には至らなかったというケースが非常に多いのです。
■ 本番志向の完全ノンプログラミング「画像AI」を
今回、動画でご紹介するIBM Maximo Visual Inspectionは、「業務で使う」ための画像認識AIです。
以下の4分強の動画でその強みとポイントを紹介しています。まずはご覧ください。
動画を観る前に「もう少し情報が欲しい」という方は、ぜひこちらをご覧ください。
- タグ付けの半自動化によってデータ準備の作業時間を短縮
- ブラウザ操作による開発で事前知識不要
- 学習済みモデルをAPI経由で利用したり、組み込みデバイスへ簡単デプロイ可能
上記3つの特長により、「画像分類」「物体検出」「領域検出」「動作検出」のすべてを、プログラミング作業一切なしで業務適用できるのがMaximo Visual Inspectionです。
そして「プログラミング不要」だから、現場を最も深く理解している業務ユーザー自身による画像AIの構築を可能としています。
その他にも、現場を支援する以下の特長を持っています。
・ 開発したAIをエッジで実行可能 | ライン上の不良製品の即時摘出
・ iOS端末で簡単開発 | 新たに準備しなくても既存のスマホやタブレットを活用
・ 既存学習モデルの再学習も簡単 | 自社特有の環境や制約にもすばやく適応
・ 他業務とのシステム連携も | 設備保全をはじめとした業務システムへの連携も簡単
詳しくは、上記動画を、あるいは下記の製品詳細ページにてご確認ください。
関連ソリューション: IBM Maximo Visual Inspection
なお、以下のYouTUbe「Verizon Business」チャンネルの動画(英語)では、IBM Maximo Visual Inspectionにネットワーク接続されたiPhoneが、安川電機のロボットアームに設置されて活躍しているTOYOTA CANADAの現場の様子もご覧いただけます。
問い合わせ情報
お問い合わせやご相談は、Cognitive Applications事業 cajp@jp.ibm.com にご連絡ください。
関連記事
「当日発送」を無くせ! 青果物物流2024年問題に挑むベジロジナカジマメソッド(後編)
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
信州から広がりはじめている青果物物流革命「ベジロジナカジマメソッド」。これまでの足取りと今後に迫る。 前編はこちら 目次 前編 物流2024年問題をカバーしてきた気合いと根性と超過勤務 青果物物流における問 ...続きを読む
「当日発送」を無くせ! 青果物物流2024年問題に挑むベジロジナカジマメソッド(前編)
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
「これまで何十人も、いや数百人に言われましたよ『またカルロスの奴が訳のわからない取り組みを始めている』って。まあいいんですよ。実際、以前は上手くいかなかったこともありましたから。無理もないんです。 今、テクノロジーや時代 ...続きを読む
「サステナビリティー実装企業」に見られる3つの意外な特徴(From IBVレポート [規制対応のためだけの「ESG報告」を超えて] より)
IBM Data and AI, IBM Sustainability Software
当記事は、IBM Institute for Business Value(IBV)のレポート『規制対応のためだけの「ESG報告」を超えて』を一部抜粋し再編集したものです。 全編は下記よりダウンロードしてご覧いただけます ...続きを読む