IBM Research (コンピューティング)

フォト・レポート:SEMICON Japan 2023 IBMブース

記事をシェアする:

SEMICON Japan 2023に、IBMが出展しました。

本記事は、フォト・レポートとして、IBMブースで撮影した写真を掲載します。

IBMブースの外観
NorthPole(超省電力のエッジ向けデジタルAIチップ)
参考記事:より高速でエネルギー効率に優れたAIを実現する新しいチップ・アーキテクチャー
Analog AI Chip(GPUと同等精度を超低消費電力で実現するアナログAIチップ)
参考記事:AIタスクの実行に必要な消費電力を大幅に削減するIBM Researchの最新プロトタイプ・チップ
2nm Technology(世界初の2nm チップ・テクノロジー)
ニュースリリース:IBM、世界初の2 nmのチップ・テクノロジーを発表し、半導体における未知の領域を開拓
AIU(高電力効率のAIアクセラレーター)
IBM Research Blog:Meet the IBM Artificial Intelligence Unit

More IBM Research (コンピューティング) stories

近い将来のユースケースを開拓する量子ワーキング・グループ

量子ユーティリティーから量子優位性へとステージを進めるために必要なのはアルゴリズムの発見です。ユースケースに詳しい分野専門家(SME)と量子研究者の双方を含むコミュニティーで、量子技術がメリットを生み出す領域の発見にとり […]

さらに読む

Qiskit: 量子コンピューターに性能をもたらすソフトウェア

IBMはユーティリティー・スケールの量子コンピュータを構築します。ユーザーの皆さんは画期的なアルゴリズムに応用します。そして、Qiskitは性能を提供します。 昨年、量子コンピューティングの新しい時代が始まりました。量子 […]

さらに読む

グラフ状態スタビライザーに対するノイズの影響の特性評価に有用なQiskitツール

IBMとパリ・サクレ大学(Université Paris-Saclay)の研究者が、アイドル状態の超伝導量子ビットに影響するノイズの、改善した新モデルを開発する際に、Qiskit Experiments などのツールが […]

さらに読む