ホーム自動車業界

データ・ストーリー:コネクテッド・カー・セキュリティー

コネクテッド・カーの増加に伴い、自動車メーカーはサイバー攻撃から顧客を守るためにさらなる努力が求められます。

SDV(Software Defined Vehicle)の時代が来ます。コネクテッド・カー(インターネットに常時接続された自動車やトラック)の普及台数は2027年までに3億6,700万台に達し、自律走行車や電気式垂直離着陸車 ー待望の"空飛ぶ車"ー といった先進的なモビリティー・プラットフォームがこれに加わるでしょう。

コネクテッド・カーの増加に伴い、エンドポイントの数も増加し、車両の内外を問わず数億にも及ぶ対象がサイバー攻撃にさらされることになります。特に生成AIの利用が広がることで、サイバー脅威の状況はより複雑になるでしょう。自動車メーカーやサプライヤーにとって、製品開発の各段階でコネクテッド・カーにセキュリティーとプライバシーを設計することがこれまで以上に重要になっています。

自動車業界の経営層の86%は、セキュリティー、信頼は組織のブランドの差別化につながると考えています。


セキュリティーを通じてプロダクトとブランドの価値を拡大する

自動車業界では、経営層の 57% が、セキュリティー・インシデントが風評被害につながると報告しています。また、72%が「セキュリティーは収益を上げるための基盤であり、コストセンターとは捉えていない」と回答しており、自社のビジネスにおけるセキュリティーの本質的な価値を認識しています。

このことは、過半数の消費者がシェアカーや自動運転車とともに、セキュリティーとプライバシーに優れたブランドの自動車やトラックを求めていることからも証明されています。消費者はまた、遠隔診断や自動運転機能など、安全な車両インフラに裏打ちされた豊富なコネクテッド機能に、より多くの対価を支払うでしょう。

コネクテッド・カーのセキュリティーを今日から将来にわたって計画する

コネクテッド・カーのセキュリティーとプライバシーをめぐる複雑な技術的問題に対処する際、自動車メーカーは継続的な課題に直面します。現在の基準や規制を満たすことに注力する一方で、刻々と変化するサイバー攻撃の脅威から将来のシステムを保護するための適切な計画を準備できていない可能性があります。
 

自動車関連企業の90%がセキュリティー戦略を策定済みですが、戦略を実行に移した企業は44%に過ぎません。


自動車メーカーとそのサプライチェーン・パートナーは、自社製品の将来性を確保するために、今後1~3年間の規制要件に対応すると同時に、将来のモビリティー・ソリューションを安全なものにするため、複数の視点・観点を使い分ける必要があります。これは、製品のライフサイクル全体を通じて、またConnected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)からなる「CASE」のエコシステム全体にわたって、設計によるセキュリティーとプライバシーを組み込むことを意味します。

データ・ストーリーをダウンロードし、企業がセキュリティーとプライバシーの原則の計画的な適用、そしてエコシステム連携の拡大により、サイバー攻撃の脅威からコネクテッド・カーを保護する方法をご覧ください。


このレポートをブックマークする


発行日 2024年1月5日