lsparent コマンド

目的

指定された接続タイプまたはデバイスを受け入れることができる親デバイスを表示します。

構文

lsparent { -C | -P } { -k ChildConnectionKey | -l ChildName } [ -f File ] [ -F Format] [ -h ] [ -H]

説明

lsparent コマンドは、デバイス構成データベースから、-l ChildName フラグで指定されたデバイスを子デバイスとして受け入れることができるデバイス、または、-k ChildConnectionKey フラグで指定されたタイプの子デバイス接続を受け入れることができるデバイスをリストします。

デフォルトの出力は、以下のいずれかの方法で表示できます。
  • -C フラグを使用して、 カスタマイズ・デバイス・オブジェクト・クラスにあるデバイスのデフォルトの出力情報を表示します。 出力情報は名前、状態、ロケーション、および記述です。
  • -P フラグを使用して、 事前定義デバイス・オブジェクト・クラスにあるデバイスのデフォルトの出力情報を表示します。 出力情報はクラス、タイプ、サブクラス、および記述です。
この 2 つのデフォルトの出力をオーバーライドするには、 -F Format フラグを使い、ユーザー指定フォーマットの文字列で出力を表示します。 Format パラメーターは、列名を非英数字で区切ったか、または終了させた引用符付きリストです。

フラグは、コマンド・ラインで指定するか、あるいは、-f フラグを使用して、 指定した File パラメーターから指定することができます。

フラグ

項目 説明
-C カスタマイズ・デバイス・オブジェクト・クラス内のデバイスについての情報をリストします。 カスタマイズ・デバイス・オブジェクト・クラスと事前定義デバイス・オブジェクト・クラスからの情報の両方を表示できます。 このフラグは、-P フラグと共に使用することはできません。
-f File 必要なフラグを File 変数から読み取ります。
-F Format 出力をユーザー指定のフォーマットで表示します。ここで、Format 変数は、 事前定義デバイス・オブジェクト・クラスまたはカスタマイズ・デバイス・オブジェクト・クラスからの列名を 非英数字で区切ったか、または非英数字で終了している、引用符付きリストです。 空白文字がセパレーターとして使用されている場合は、 lsparent コマンドは、位置合わせされた列に出力を表示します。 2 つのオブジェクト・クラス内の列名の他に、特殊名 description を使ってデバイスのテキストによる説明を表示できます。
-H 出力される列の上にヘッダーを表示します。
-h コマンドの使用メッセージを表示します。
-k ChildConnectionKey 子デバイスのデバイス・サブクラス名を識別する接続キーを指定します。 このフラグは、-l フラグと共に使用することはできません。
-l ChildName 使用可能な子デバイスの論理名を指定します。 このフラグは、-k フラグと共に使用することはできません。
-P 事前定義デバイス・オブジェクト・クラス内のデバイスについての情報をリストします。 カスタマイズ・デバイス・オブジェクト・クラスと事前定義デバイス・オブジェクト・クラスからの情報の両方を表示できます。 このフラグを -C フラグと共に使用することはできません。

  1. カスタマイズ・デバイス・オブジェクト・クラス内で、RS-232 デバイスを受け入れることができる親デバイスをリストするには、 次のように入力します。
    lsparent -C -k rs232
    システムは次のようなメッセージを表示します。
    sa0 Available 01-S1 Standard I/O Serial Port
    sa1 Available 01-S2 Standard I/O Serial Port
    sa2 Available 10-68 IBM 8-Port EIA-232/RS-422A (PCI) Adapter
    sa3 Available 10-70 IBM 8-Port EIA-232/RS-422A (PCI) Adapter
    sa4 Available 10-78 IBM 8-Port EIA-232/RS-422A (PCI) Adapter
    sa5 Available 20-58 IBM 8-Port EIA-232/RS-422A (PCI) Adapter
  2. 事前定義デバイス・オブジェクト・クラス内で、RS-232 デバイスを受け入れることができる親デバイスのタイプをリストするには、 次のように入力します。
    lsparent -P -k rs232
    システムは次のようなメッセージを表示します。
    adapter      pnp501   isa_sio  Standard I/O Serial Port
    adapter      4f111100 pci      IBM 8-Port EIA-232/RS-422A (PCI) Adapter
    concentrator 16c232   sync_pci 16-Port RAN EIA-232 for 128-Port Adapter
    concentrator 16e232   sync_pci 16-Port Enhanced RAN EIA-232 for 128-Port Adapter
  3. カスタマイズ・デバイス・オブジェクト・クラス内で、 テープ装置 rmt0 を子デバイスとして受け入れることができる親デバイスをリストするには、次のように入力します。
    lsparent -C -l rmt0
    システムは次のようなメッセージを表示します。
    scsi2 Available 20-60 Wide/Ultra-2 SCSI I/O Controller
    scsi3 Available 20-61 Wide/Ultra-2 SCSI I/O Controller
    scsi1 Available 10-88 Wide/Ultra-2 SCSI I/O Controller
    scsi0 Available 10-60 Wide/Fast-20 SCSI I/O Controller
  4. 事前定義デバイス・オブジェクト・クラス内で、 テープ装置 rmt0 を子デバイスとして受け入れることができる親デバイスをリストするには、次のように入力します。
    lsparent -P -l rmt0
    システムは次のようなメッセージを表示します。
    adapter sym896 pci Wide/Ultra-2 SCSI I/O Controller
    adapter sym895 pci Wide/Ultra-2 SCSI I/O Controller
    adapter sym875 pci Wide/Fast-20 SCSI I/O Controller

ファイル

項目 説明
/usr/sbin/lsparent lsparent コマンドが入っています。