hagsns コマンド

目的

グループ・サービス・ネーム・サーバーの情報を取得します。

構文

hagsns [-h host] [-c] -g group_name

hagsns [-h host] [-c] -s subsystem_name

hagsns [-h host] [-c] -p subsystem_pid

説明

hagsns コマンドを使用してグループ・サービス・ネームサーバーのステータスを照会します。

フラグ

-c
出力を「English_only」に強制します。-c フラグが指定されていない場合は、出力にデーモンのロケールが使用されます。
-g group_name
状況を入手するサブシステムのグループを指定します。サブシステム・オブジェクト・クラスに group_name 変数が入っていなければ、このコマンドは失敗します。
-h host
ネームサーバーのステータスを取得するホストを指定します。
-p subsystem_pid
ネームサーバーのステータスを取得する subsystem_pid の特定のインスタンスを指定します。
-s subsystem_name
状況を入手するサブシステムを指定します。 subsystem_name 変数には 実際のサブシステム名か、サブシステムの同義名を指定します。 サブシステム・オブジェクト・クラスに subsystem_name 変数が入っていなければ、このコマンドは失敗します。

パラメーター

daemon_name
デーモンがログ・ファイルに付ける名前を指定します。 この名前によって AIX® エラー・ログ内のメッセージが識別されます。

セキュリティー

このコマンドを実行するには、root 権限を持っている必要があります。

終了状況

0
コマンドが正常終了したことを示します。
ゼロ以外の値
エラーが発生したことを示します。

制限

このコマンドは PSSP 環境のみで有効です。

標準出力

-h フラグが指定されている場合は、このコマンドの使用状況ステートメントが標準出力に書き込まれます。

標準エラー

このコマンドは、必要な場合はエラー・メッセージを標準エラーに書き込みます。

グループ・サービス・サブシステムからドメイン情報を取得するには、次のように入力します。
hagsns -c -s cthags
または
hagsns -s cthags
出力は以下のようになります。
HA GS NameServer Status
NodeID=1.16, pid=14460, domainID=6.14, NS established,CodeLevel=GSLevel(DRL=8)
NS state=kCertain, protocolInProgress=kNoProtocol,outstandingBroadcast=KNoBcast
Process started on Jun 19 18:34:20, (10d 20:19:22) ago, HB connection took (19:14:9).
Initial NS certainty on Jun 20 13:48:45, (10d 1:4:57) ago, taking (0:0:15).
Our current epoch of Jun 23 13:05:19 started on (7d 1:48:23), ago.
Number of UP nodes: 12
List of UP nodes: 0 1 5 6 7 8 9 11 17 19 23 26

この例で、domainID=6.14 は、ノード 6 がネームサーバー (NS) ノードであることを意味します。ドメイン ID はノード番号と具体化番号から成ります。具体化番号は整数で、グループ・サービス・デーモンが始動するたびに値 1 が加算されます。NS established はネームサーバーが確立されたことを意味します。

場所

/opt/rsct/bin/hagsns
hagsns コマンドが入っています。

ファイル

/var/ha/log/hags_nodenum_instnum. syspar_name
ノード上の hagsd デーモンのログが入っています。
/var/ha/log/hags.syspar_name_nodenum_instnum.syspar_name
コントロール・ワークステーション上の各 hagsd デーモンのログが入っています。
ファイル名には次の変数が含まれています。
  • nodenum は、デーモンが稼働しているノードのノード番号です。
  • instnum は、デーモンのインスタンス番号です。
  • syspar_name は、デーモンが稼働しているシステム区画の名前です。