comp コマンド

目的

メッセージを作成します。

構文

comp [ +Folder ] [ -draftfolder +Folder | -nodraftfolder Folder ] [  Message -draftmessage Message ] [ -file File ] [  -editor Editor | -noedit ] [  -form FormFile ] [  -use | -nouse ] [ -nowhatnowproc -whatnowproc Program ]

説明

comp コマンドは、メッセージの作成と修正を行うためのエディターを始動します。comp コマンドは、ヘッダー・テンプレート /etc/mh/components ファイルを提供します。デフォルトでは、指定されたエディターは UserMhDirectory/draft ファイルを作成します。draft ファイルが既に存在する場合、comp コマンドは既存のファイルの置き換えまたは使用を許可するかどうかについて、プロンプトを表示します。許可についてのプロンプトを表示しないで既存の draft ファイルを編集するには、-use フラグを指定します。

エディターを始動すると、各メッセージ・ヘッダー・フィールドに値を入力するように促されます。comp コマンドは、ヘッダー・フィールド用に、UserMhDirectory/components ファイル内の定義を使用します。このファイルが存在しない場合、/etc/mh/components ファイルが使われます。代わりのヘッダー・フォーマットを指定するために、-form または +Folder フラグを使うことができます。

エディターを終了するには Ctrl-D シーケンスを使います。 エディターを終了すると、comp コマンドは応答として What now? プロンプトを表示します。 このプロンプトから、 whatnow サブコマンドのいずれかを指定することができます。 サブコマンドのリストを参照するときは、Enter を押してください。 これらのサブコマンドを使って、引き続きメッセージを構成したり、 メッセージの配置を指示したり、または comp コマンドの処理を終了することができます。

注: 送信時にメッセージを識別できるように、 メッセージのヘッダーと本文の間にダッシュだけの行またはブランク行を 1 行入れておく必要があります。

既存のドラフト・メッセージを指定する場合、 -file-draftfolder、 および -draftmessage フラグを使用します。 -draftfolder +Folder フラグの後に Message パラメーターを付けると、 -draftmessage フラグを指定したのと同じことになります。 また、ユーザーのメッセージ・ハンドラー (MH) $HOME/.mh_profile ファイル内に、 デフォルトの Draft-Folder: エントリーを定義することもできます。

フラグ

項目 説明
-draftfolder +Folder ドラフト・メッセージを含むフォルダーを識別します。メッセージがこのフラグで指定されていない場合、デフォルト・メッセージは new になります。
-draftmessage Message ドラフト・メッセージを識別します。-draftfolder +Folder フラグの後に Message 変数を指定すると、-draftmessage フラグを指定したのと同じになります。
-editor Editor メッセージを構成するための初期エディターを指定します。 -editor フラグを指定しないと、 comp コマンドは、 $HOME/.mh_profile ファイル内の Editor: エントリーで指定されたデフォルト・エディターを選択します。
-file File 指定されたファイルにドラフト・メッセージを入れます。File 変数の絶対パス名を指定しないと、comp コマンドはユーザーの MH ディレクトリーにファイルを入れます。ファイルが指定されると、comp コマンドはドラフトを後処理するように促します。
+Folder Message 指定されたフォルダー内のファイルからヘッダー情報を使用します。フォルダーを指定しておいてメッセージを指定しなかったときは、comp コマンドは現行メッセージをデフォルトとして使用します。
-form FormFile FormFile 変数で指定されたヘッダー・フィールドを使用します。comp コマンドは FormFile 内の各行をフォーマット文字列として扱います。
-help コマンド構文、使用可能なスイッチ (トグル)、およびバージョン情報をリストします。

注: MH に対しては、フラグ名を完全に表記しなければなりません。

Message メッセージを指定します。メッセージを指定するには、以下の参照を使用します。
Number
メッセージの番号。
cur または .(ピリオド)
現行メッセージ。 これはデフォルトです。
first
フォルダー内の最初のメッセージ。
last
フォルダー内の最後のメッセージ。
next
現行メッセージの次のメッセージ。
prev
現行メッセージの直前のメッセージ。
-nodraftfolder ドラフトを UserMhDirectory/draft ファイルに入れます。 これはデフォルトです。
-noedit 初期編集を抑制します。 このフラグを指定すると、What now? プロンプトが表示されます。
-nouse 新しいメッセージを作成します。
-nowhatnowproc エディターとの対話および What now? プロンプトを禁止します。
-use 既存のメッセージ・ドラフトの構成を続けます。
-whatnowproc Program 指定されたプログラムを始動し、構成タスクを簡易化します。Program 変数の値として whatnow コマンドを指定すると、comp コマンドは、ファイル名 whatnow を使ったプログラムではなく、内部プロシージャー whatnow を始動します。

セキュリティー

RBAC ユーザーと Trusted AIX® ユーザーへの注意: このコマンドは特権命令を実行できます。特権命令を実行できるのは特権ユーザーのみです。 権限および特権の詳細情報については、「セキュリティー」の『特権コマンド・データベース』を参照してください。このコマンドに関連した特権および権限のリストについては、lssecattr コマンドまたは getcmdattr サブコマンドを参照してください。

プロファイル・エントリー

以下のエントリーは、UserMhDirectory/.mh_profile ファイルに入力します。

項目 説明
Draft-Folder: ドラフトを入れるデフォルトのフォルダーを設定します。
Editor: デフォルトの初期エディターを設定します。
fileproc: メッセージをリファイルするプログラムを指定します。
Msg-Protect: 新しいメッセージ・ファイル用の保護レベルを設定します。
Path: ユーザーの MH ディレクトリーを指定します。
whatnowproc: What now? という質問をプロンプト表示するために使用するプログラムを指定します。

  1. 新しいメッセージを構成するには、以下のように入力します。
    comp
    システムは、メッセージ・フィールドに情報を入力するように促します。フィールド入力を省略するには Enter キーを押します。ヘッダー情報を入力してから、メッセージ本文のテキストを入力します。

    メッセージの構成が終わり、エディターを終了するには、Ctrl-D シーケンスを押します。 画面に次のプロンプトが表示されます。

    What now?
    Enter キーを押すと whatnow サブコマンドのリストが表示されます。 メッセージを送りたい場合は、What now? プロンプトの後に send サブコマンドを入力してください。
  2. vi エディターを使って新しいメッセージを構成するには、以下のように入力します。
    comp  -editor vi
  3. schedules フォルダー内のメッセージ 8 を使ってメッセージを構成するには、以下のように入力します。
    comp  +schedules 8  -use
  4. /home/mike/parts ファイル内のメッセージ・ドラフトを使ってメッセージを構成するには、以下のように入力します。
    comp  -file /home/mike/parts
    システムはファイルを後処理するようにプロンプトを表示します。オプションをリストするには、Enter キーを押します。適切なオプションを選択してください。

ファイル

項目 説明
UserMhDirectory/components ユーザーのデフォルト・メッセージ形式を指定します。(そのフォーマットが既に存在するときは、システムのデフォルト・メッセージ形式が無効になります。)
UserMhDirectory/draft 現行のドラフト・メッセージが入っています。
$HOME/.mh_profile ユーザーの MH プロファイルを指定します。
/etc/mh/components システムのデフォルト・メッセージ形式を識別します。
/usr/bin/comp comp コマンドが入っています。