ホーム

お客様事例

IBM Chief Data Office - Databand

データを洞察に変換
IBM Chief Data Office(CDO)によるIBM Databandの活用方法
画面上に数字と文字がある抽象的な画像
データ・パイプラインの複雑さを克服する

データはあらゆる企業にとって戦略的優位性の源となり得ますが、それはデータの潜在能力を最大限に引き出すことができた場合に限られます。ここに明確なパラドックスが存在します。つまり、データの複雑さが増すと可視性が低下し、大規模なデータから価値を引き出すことが困難になるというものです。

IBM®Chief Data Office(CDO)は、データから価値を引き出します。データは、より生産性の高い企業になるためのIBMの原動力であり、この戦略の中核となるのは、さまざまなソースからのデータを統合し、データ・パイプラインを通じて洞察を提供することです。データ・パイプラインは、さまざまなソースからデータを抽出、変換し、データウェアハウスやデータレイクにロードして分析する一連の操作であり、データの一貫性と効率性を実現します。

同社の約4,000のデータ・パイプラインの管理と保守を担当するCDOチームにとって、パイプラインの健全性を管理する従来のアプローチは煩雑で時間のかかるものでした。これには、問題の手動監視とトラブルシューティングが含まれており、かなりの時間がかかり、人為的エラーが発生しやすくなっていました。「大規模なパイプラインの健全性を管理することは、特にチームがさまざまな製品を使用している場合には大きな課題すた」と、CDOのシニア・エンジニアリング・マネージャーであるAshley Delportは説明します。「データの健全性を継続的に監視し、データ欠落などの問題を積極的に特定して解決し、サービスに影響が出る場合にはチームに通知できるソリューションが必要でした」。

チームは、ビジネス分析情報とAIユースケースのためのデータ・パイプラインを継続的に拡張していく中で、より効率的で効果的なものを必要としていました。求めていたのは、パイプラインのパフォーマンスをリアルタイムで可視化し、監視を自動化し、コラボレーションを強化する革新的なソリューションでした。そして最も重要なことは、ビジネスを運営するために正確でタイムリーな高品質のデータに頼ってきた何万人ものユーザーからこれまで獲得していた信頼を失うような結果にならないようにすることでした。

85% モニタリングとトラブルシューティングにかかる時間を短縮 93% 毎日のヘルス・レポートの作成にかかる時間を短縮
IBM Databandは、当社のオペレーショナル・エクセレンスを向上させました。これにより、データ・パイプラインの問題に対して事後対応ではなく、事前対応を行うことができるようになりました。 Ashley Delport シニア・エンジニアリング・マネージャー IBM Chief Data Office
よりよい成果に向けたコラボレーション

CDOチームは、会社の合併および買収の動きからのデータに焦点を当てたパイロットから開始し、Databandソフトウェアを活用してパイプラインのパフォーマンスをリアルタイムで可視化しました。チームのシニア・テクニカル・スタッフであるSheeba Prakashは、「IBM® Databandのリアルタイム監視およびアラート機能により、作業時間が短縮され、労力が軽減されました」と述べています。具体的には、パイロット・プロジェクトでは手動による監視とトラブルシューティングによる労力が85%も削減されたと推定されています」。

このソリューションの直感的なインターフェースにより、チームはパイプラインの健全性を簡単に追跡し、問題を特定して迅速に解決できるようになりました。また、自動化されたワークフローとカスタマイズ可能なダッシュボードにより、パイプライン管理が大幅に合理化され、貴重なエンジニアリング時間を節約して買収統合の加速に取り組むことが可能になりました。

パイロット・プロジェクトの成功により、CDOチームは、データ・パイプラインのパフォーマンスに関する洞察を得るための唯一の情報源としてDatabandソフトウェアをより広い領域で使用することにしました。「IBM Databandは、当社のオペレーショナル・エクセレンスを向上させました。これにより、データ・パイプラインの問題に対して事後対応ではなく、事前対応を行うことができるようになりました」とDelportは語ります。

IBM Databandのリアルタイム監視およびアラート機能により、時間と労力が節約されました。具体的には、パイロット・プロジェクトでは手動による監視とトラブルシューティングによる労力が85%も削減されたと推定されています」。 Sheeba Prakash シニア・テクニカル・スタッフ・メンバー(STSM)、アーキテクト、M&Aエンタープライズ・データ IBM Chief Data Office
Databandでオペレーションに革命をもたらす

IBM Databandソフトウェアは、CDOチームが大きな問題になる前に問題を簡単に特定して解決し、潜在的な問題に関するカスタム・アラートと通知を作成し、データ・パイプラインの実行状況を素早く確認し、実行履歴の傾向を表示し、パイプラインの有向非巡回グラフ(DAG)内で根本原因を正確に特定するのに役立ちます。

チームはエンジニアリングの作業時間を大幅に節約し、時間がかかりビジネスに価値を追加しないデータ・パイプラインの監視に多くの時間を割く代わりに、戦略的優位性のために新しいデータを統合するための時間を確保しました。これにより次のような成果がもたらされると推定されます。

  • ヘルス・レポートの作成に費やす時間を90%削減
  • すべてのデータ・オブジェクトの毎日のヘルス・レポートの作成に要する時間が93%短縮
  • 障害傾向の確認に費やす時間が80%削減
  • 手動での監視とトラブルシューティングに費やす時間が85%削減

IBM Databandの導入と拡張の成功と大きな影響を振り返り、Delportは次のようにコメントしています。「IBM Databandは当社の業務効率を高めました。これにより、データ・パイプラインの問題に対して事後対応的ではなく、事前対応を行うことができるようになり、ユーザーと開発チームに優れたエクスペリエンスを提供できるようになります」。

IBMロゴ
IBM Chief Data Officeについて

IBM CDOは、戦略、アーキテクチャー、ガバナンス、管理など、IBMのデータ資産全体の管理と統制を担います。例えば、組織全体でデータが効果的、効率的、かつ安全に使用され、さまざまな事業単位や関係者のニーズが満たされるように取り組んでいます。

ソリューション・コンポーネント IBM® Databand
IBM Databandの能力について詳細はこちら

IBM Databandで優れたオペレーションを実現し、データに基づき引き出された洞察でビジネスを変革します。

IBM Databandの詳細はこちら お客様事例はこちら
法務

© Copyright IBM Corporation 2024.IBM、IBMのロゴ、およびDatabandは、米国およびその他の国または地域におけるIBM社の商標または登録商標です。本資料は最初の発行日時点における最新情報を記載しており、IBMにより予告なしに変更される場合があります。IBMが事業を展開している国または地域であっても、特定の製品を利用できない場合があります。

引用または説明されているすべての事例は、一部のクライアントがIBMの製品を使用し、達成した結果の例として提示されています。他の運用環境における実際のパフォーマンス、コスト、節約、またはその他の成果は異なる場合があります。