記憶構造

IBM® i プロダクトは、オブジェクト・ベースのシステムです。DB2® for i のすべてのデータベース・オブジェクト (表および索引など) は、IBM i オペレーティング・システムのオブジェクトです。 単一レベルの記憶管理機能がデータベースのすべての 記憶を管理しているため、データベース特有の 記憶構造 (例えば、表スペース) は不要です。

分散表により、異なるデータベース区画にまたがって、データを置くことができます。 含まれる区画は、表の作成または変更時に指定されるノード・グループによって決まります。ノード・グループは、1 つ以上の IBM i プロダクトのグループです。 区分化されたマップは、それぞれのノード・グループに関連しています。区分化されたマップは、データベース・マネージャーが使用し、ノード・グループのどのシステムが所定のデータ行を格納するかを決めます。ノード・グループおよびデータ区分化についての詳細 は、DB2 UDB for iSeries マルチ・システムを 参照してください。

また、表には、外部ファイルに保管されたデータへの リンクを登録する列も含めることができます。これについてのメカニズムは、DataLink データ・タイプです。通常の表に記録された DataLink 値が、外部ファイル・サーバーに保管されたファイルを指しています。

ファイル・サーバー上の DB2 ファイル・マネージャーが、DB2 と共同で以下の任意選択の機能を提供します。

DataLinker は、次の 2 つの機能から成っています。

DataLink ファイル・マネージャー
DB2 にリンクした特定のファイル・サーバーのすべてのファイルを登録する。
DataLink フィルター
ファイル・システム・コマンドをフィルターに掛け、登録されたファイルが削除または名前変更されないように確認する。 任意選択として、コマンドをフィルターに掛け、適切なアクセス権限のあることを確認する。