ripquery コマンド

目的

RIP ゲートウェイを照会します。

構文

ripquery [ -1 ] [ -2 ] [ -[a5] authkey ] [ -n ] [ -N dest[/mask] [ -p ] [ -r ] [ -v ] [ -w time ] gateway...

説明

ripquery コマンドは、RIP ゲートウェイ に認識 されてい るすべての経路指定を RIP REQUEST または POLL コマンドを送信して要求する場合に使用されます。 戻された経路指定パケットに入っているルーティング情報は、数値と記号で表示されます。 ripquery コマンドは、ネットワーク管理ではなく、ゲートウェイ をデバッグするためのツールとして使用されるのを目的とします。SNMP は、ネットワーク管理の優先プロトコルです。

フラグ

項目 説明
-1 照会をバージョン 1 パケットとして送信します。
-2 照会をバージョン 2 パケットとして送信します (デフォルト)。
-[a5] authkey 照会に使用する認証パスワードを指定します。-a を指定すると認証タイプ SIMPLE が使用され、-5 を指定すると認証タイプ MD5 が使用されます。その他の場合は、デフォルトの認証タイプ NONE が使用されます。着信パケットの認証フィールドが表示されますが、妥当性は検査されません。
-n シンボル名を判別するために、応答ホストのアドレスが調べられないようにします。
-N dest[/mask] これを指定すると、照会が、完全な経路指定テーブルではなく、指定された dest/mask に対して行われます。オプションのマスクの指定は、 バージョン 2 の照会を暗黙指定します。特定の出力先に関して、最大 23 までの要求を 1 つのパケットの中に組み込むことができます。
-p 経路指定テーブルの情報を要求するのに RIP POLL コマンドを使用します。これはデフォルトです。RIP POLL コマンドへの応答がないと、 RIP REQUEST コマンドが試行されます。 gated は、RIP を介して得たすべての経路を表示して POLL コマンドに応答します。
-r ゲートウェイ の経路指定テーブルの情報を要求するのに REQUEST コマンドを使用します。RIP POLL コマンドとは異なり、すべてのゲートウェイ で RIP REQUEST をサポートする必要があります。RIP REQUEST コマンドへの応答がないと、RIP POLL コマンドが試行されます。gated は、指定したインターフェースを介して告知したすべての経路を表示して REQUEST コマンドに応答します。
-v ripquery に関するバージョン情報が表示されてから、ゲートウェイ が照会されます。
-w time ゲートウェイ からの最初の応答の待ち時間を秒単位で指定します。デフォルト値は 5 秒です。