MODIFY コマンド: OMPROUTE

この MODIFY コマンドを使用すると、オペレーター・コンソールから OMPROUTE を制御できます。

形式:

構文図を読む構文図をスキップする
>>-+-MODIFY-+--procname--,-------------------------------------->
   '-F------'                

>--+-KILL------------------------------------------------------------------+-><
   +-RECONFIG--------------------------------------------------------------+   
   +-ROUTESA=--+-ENABLE--+-------------------------------------------------+   
   |           '-DISABLE-'                                                 |   
   +-TRACE=trace_level-----------------------------------------------------+   
   +-DEBUG=debug_level-----------------------------------------------------+   
   +-TRACE6=trace6_level---------------------------------------------------+   
   +-DEBUG6=debug6_level---------------------------------------------------+   
   +-SADEBUG=sadebug_level-------------------------------------------------+   
   +-OSPF-| OSPF options |-------------------------------------------------+   
   +-RIP-| RIP options |---------------------------------------------------+   
   +-GENERIC-| GENERIC options |-------------------------------------------+   
   +-RTTABLE-+-----------------------+-+---------------+-------------------+   
   |         '-,PRtable=--+-ALL----+-' +-,DEST=ip_addr-+                   |   
   |                      '-prname-'   '-,DELETED------'                   |   
   +-IPV6OSPF-| IPv6 OSPF options |----------------------------------------+   
   +-IPV6RIP-| IPv6 RIP options |------------------------------------------+   
   +-GENERIC6-| GENERIC6 options |-----------------------------------------+   
   +-RT6TABLE--+-----------------------+--+------------------------------+-+   
   |           '-,PRtable=--+-ALL----+-'  +-,DEST=-+-ip_addr-----------+-+ |   
   |                        '-prname-'    |        '-ip_addr/prefixlen-' | |   
   |                                      '-,DELETED---------------------' |   
   '-,OPTIONS--------------------------------------------------------------'   

OSPF options

|--+-,LIST--+-,ALL--------+----------------------+--------------|
   |        +-,AREAS------+                      |   
   |        +-,InterFaceS-+                      |   
   |        +-,NBMA-------+                      |   
   |        +-,NeighBoRS--+                      |   
   |        '-,VLINKS-----'                      |   
   +-| LSA command |-----------------------------+   
   +-,AREASUM------------------------------------+   
   +-,EXTERNAL-----------------------------------+   
   +-,DATABASE--+-----------------+--------------+   
   |            '-,AREAID=area_id-'              |   
   +-,DBSIZE-------------------------------------+   
   +-,InterFace--+-----------------------------+-+   
   |             '-,NAME=if_name-+-----------+-' |   
   |                             +-,ACTIVATE-+   |   
   |                             '-,SUSPEND--'   |   
   +-,NeighBoR--+-----------------+--------------+   
   |            '-,IPADDR=ip_addr-'              |   
   +-,ROUTERS------------------------------------+   
   +-,STATiStics---------------------------------+   
   '-,WEIGHT--,NAME=name--,COST=cost-------------'   

LSA command

|--,LSA--,LSTYPE=ls_type--,LSID=lsid---------------------------->

>--,ORIGinator=ad_router--+-----------------+-------------------|
                          '-,AREAID=area_id-'   

RIP options

|--+-,LIST--+-,ALL--------+--------+----------------------------|
   |        +-,InterFaceS-+        |   
   |        '-,ACCEPTED---'        |   
   +-,InterFace--+---------------+-+   
   |             '-,NAME=if_name-' |   
   '-FILTERS-----------------------'   

GENERIC options

|--+-,LIST--+-,ALL--------+-+-----------------------------------|
   |        '-,InterFaceS-' |   
   '-,InterFace-------------'   

IPv6 OSPF options

|--+-,ALL---------------------------------------------+---------|
   +-,AREASUM-----------------------------------------+   
   +-,InterFace--+--------------------------------+---+   
   |             +-,NAME=--if_name--+-----------+-+   |   
   |             |                  +-,ACTIVATE-+ |   |   
   |             |                  '-,SUSPEND--' |   |   
   |             '-,ID=--if_id--+-----------+-----'   |   
   |                            +-,ACTIVATE-+         |   
   |                            '-,SUSPEND--'         |   
   +-,VLINK--+------------------+---------------------+   
   |         '-,ENDPT=router-id-'                     |   
   +-,NeighBoR--+-----------------------------------+-+   
   |            '-,ID=router-id-+-----------------+-' |   
   |                            '-,IFNAME=if_name-'   |   
   +-,DBSIZE------------------------------------------+   
   +-| IPv6 LSA command |-----------------------------+   
   +-,EXTERNAL----------------------------------------+   
   +-,DATABASE--+-----------------+-------------------+   
   |            '-,AREAID=area_id-'                   |   
   +-,ROUTERS-----------------------------------------+   
   +-,STATiStics--------------------------------------+   
   '-,WEIGHT--,NAME=name--,COST=cost------------------'   

IPv6 LSA command

|--,LSA--,LSTYPE=ls_type--,LSID=lsid--,ORIGinator=ad_router--+-----------------+--+-----------------+--|
                                                             '-,AREAID=area_id-'  '-,IFNAME=if_name-'   

IPv6 RIP options

|--+-,ALL--------------------------+----------------------------|
   +-,ACCEPTED---------------------+   
   +-,InterFace--+---------------+-+   
   |             '-,NAME=if_name-' |   
   '-,FILTERS----------------------'   

GENERIC6 options

|--+-,ALL--------------------------+----------------------------|
   '-,InterFace--+---------------+-'   
                 '-,NAME=if_name-'     

パラメーター:

procname
OMPROUTE を開始するために使用したプロシージャー・ライブラリー内のメンバーの名前。
OPTIONS
グローバル構成オプション情報を表示するように指定します。
KILL
OMPROUTE 機能を停止します。
RECONFIG
OMPROUTE 構成ファイルを再読み取りします。このコマンドは、新規 OSPF_Interface、RIP_Interface、Interface、IPv6_RIP_Interface、 および IPv6_Interface ステートメント以外の構成ファイルに含まれるすべてのステートメントを無視します。

規則: OMPROUTE 構成で GLOBAL_OPTIONS IGNORE_UNDEFINED_INTERFACES=YES をコーディングしていなかった場合、インターフェースが TCP/IP スタックに対して最初に構成される前に、このコマンドを使用して構成ファイルからこれらの新しい構成ステートメントを再読み取りする必要があります。OMPROUTE 構成ファイルで GLOBAL_OPTIONS IGNORE_UNDEFINED_INTERFACES=YES をコーディングしていた場合は、OMPROUTE 再構成を使用して、スタックに対して定義されていたが OMPROUTE によって無視されているインターフェースに定義を追加することができます。ただし、インターフェースがスタックから削除されて、再び追加されるまで、OMPROUTE はインターフェースを新規の定義と関連付けません。

ROUTESA=ENABLE|DISABLE
OMPROUTE サブエージェントを使用可能または使用不可にします。
注: ROUTESA_CONFIG ステートメントで指定されているその他の値を変更するには、OMPROUTE アプリケーションをリサイクルしなければなりません。
TRACE=trace_level
初期化および IPv4 ルーティング・プロトコルのために、OMPROUTE トレースの開始、停止、またはレベルの変更を行います。 使用可能なトレース・レベルとその概要を説明します。
TRACE=0
OMPROUTE トレースをオフにします。
TRACE=1
すべての通知メッセージを表示します。
TRACE=2
通知メッセージと、定様式のパケット・トレースを提供します。
重要: OMPROUTE トレースは OMPROUTE パフォーマンスに影響します。また、隣接関係が消失しないように、OSPF インターフェースで Dead_Router_Interval の値を大きくしなければならないことがあります。
DEBUG=debug_level
OMPROUTE が初期化および IPv4 ルーティング・プロトコル用に使用するデバッグ・レベル。有効な値は以下のとおりです。
  • DEBUG=0 は OMPROUTE IPv4 と初期化のデバッグをオフにします。
  • DEBUG=1 は内部のデバッグ・メッセージを示します。
  • DEBUG=2 は DEBUG=1 と同じ情報および 16 進数のパケット・トレースを示します。
  • DEBUG=3 は DEBUG=2 と同じ情報およびモジュールの入り口と出口を示します。
  • DEBUG=4 は DEBUG=3 と同じ情報および追加と実行タスクを示します。
TRACE6=trace6_level
IPv6 ルーティング・プロトコルに対する OMPROUTE トレースの開始、停止、またはレベルの変更を行います。 使用可能なトレース・レベルとその概要を説明します。
TRACE6=0
OMPROUTE トレースをオフにします。
TRACE6=1
すべての通知メッセージを表示します。
TRACE6=2
通知メッセージと、定様式のパケット・トレースを提供します。
重要: OMPROUTE トレースは OMPROUTE パフォーマンスに影響します。また、隣接関係が消失しないように、OSPF インターフェースで Dead_Router_Interval の値を大きくしなければならないことがあります。
DEBUG6=debug6_level
OMPROUTE が IPv6 ルーティング・プロトコル用に使用するデバッグ・レベルを表します。有効な値は以下のとおりです。
  • DEBUG=0 は OMPROUTE IPv4 と初期化のデバッグをオフにします。
  • DEBUG=1 は内部のデバッグ・メッセージを示します。
  • DEBUG=2 は DEBUG=1 と同じ情報および 16 進数のパケット・トレースを示します。
  • DEBUG=3 は DEBUG=2 と同じ情報およびモジュールの入り口と出口を示します。
  • DEBUG=4 は DEBUG=3 と同じ情報および追加と実行タスクを示します。
SADEBUG=sadebug_level
OMPROUTE サブエージェントが使用するデバッグ・レベル。
OSPF
OSPF 情報を表示するように指定します。
LIST
OSPF 情報を OMPROUTE 構成ファイルの定義どおりに表示するように指定します。
ALL
すべての構成情報に関する包括的なリストを表示します。
AREAS
構成された OSPF エリアとそのエリアに関するすべての情報を表示します。
InterFaceS
OMPROUTE 構成ファイルに指定されている IP アドレスと構成されたパラメーターを、 それぞれの OSPF インターフェースごとに表示します。
NBMA
非ブロードキャストのマルチアクセス・ネットワークに接続されたインターフェースに 関連するインターフェース・アドレスおよびポーリング間隔が表示されます。
NeighBoRS
非ブロードキャスト・ネットワーク上で構成された近隣を表示します。
VLINKS
このルーターをエンドポイントとして構成された、すべての仮想リンクを表示します。
LSA
OSPF データベースに含まれている単一のリンク状態公示の内容が表示されます。
リンク状態公示は、以下のものによって定義されます。
  • リンク状態タイプ (LSTYPE=ls_type)
  • リンク状態 ID (LSID=lsid)
  • 公示ルーター (ORIGinator=ad_router)
それぞれの OSPF エリアごとに別々のリンク状態データベースがあります。コマンド行の AREAID=area_id は、検索したいデータベースをソフトウェアに指示します。公示の種類は、リンク状態タイプとして指定した値に応じて以下のようになります。
ルーター・リンク (LSTYPE=1)
ルーターに接続されたインターフェースの収集された状態を記述します。
ネットワーク・リンク (LSTYPE=2)
ネットワークに接続されたルーターのセットを記述します。
要約リンク、IP ネットワーク (LSTYPE=3)
ネットワークへのエリア間経路を記述します。
要約リンク、ASBR (LSTYPE=4)
AS 境界ルーターへのエリア間経路を記述します。
AS 外部リンク (LSTYPE=5)
自立走行式システムの外部の宛先への経路を記述します。
注: ORIGINATOR は、リンク状態タイプ 3、4、および 5 の場 合にのみ指定する必要があります。AREAID 値は、5 以外のすべてのリンク状態タイプの場合に指定する必要があります。

リンク状態 ID、発信元 (ルーター ID によって指定される)、および エリア ID は、IP アドレスと同じ形式です。例えば、バックボーン・エリアは 0.0.0.0 と入力することができます。

AREASUM
ルーターに接続されているすべての OSPF エリアに関する統計およびパラメーターを表示します。
EXTERNAL
ルーティング・ドメインに属する AS 外部公示を表示します。それぞれの公示ごとに 1 行ずつ 出力されます。
DATABASE,AREAID=area_id
特定の OSPF エリア・リンク状態データベースの内容の記述が表示されます。AS 外部公示は、この表示から除外されます。 それぞれの公示ごとに 1 行ずつ出力されます。 AREAID を指定しないと、エリア 0.0.0.0 からのデータベースが表示されます。
DBSIZE
現在リンク状態データベースに入っている LSA の数を、タイプ別に分類して表示します。
InterFace,NAME=if_name
現行のランタイム統計および OSPF インターフェースに関連するパラメーターを表示します。NAME=if_name パラメーターを省略した場合は、それぞれのインターフェースを要約した 1 行が印刷されます。NAME=if_name パラメーターを指定すると、そのインターフェースの詳細な統計が表示されます。
ACTIVATE
中断状態の OSPF インターフェースをアクティブにして、このインターフェース上で近隣との隣接関係の確立を可能にします。このパラメーターは静的および動的の VIPA インターフェースには適用されません。これが LAN インターフェースで、基本 OSPF インターフェースである同じ LAN セグメントに別の代替冗長インターフェースがある場合は、このインターフェースがバックアップ・インターフェースになります。このコマンドにより、アクティブになったインターフェースが LAN セグメントに対する基本 OSPF インターフェースの役割を強制的に引き継いだり、再開することはありません。
SUSPEND
DOWN または SUSPEND 状態でないアクティブな OSPF インターフェースを中断して、このインターフェースにおける近隣との隣接関係の確立を停止または拒否します。これにより、インターフェースが LAN で、代替のインターフェースが使用可能である場合は、近隣との隣接関係の試行が代替冗長インターフェース上で行われます。中断状態のインターフェースで静的経路を使用する現行の接続は中断されません。このパラメーターは静的および動的の VIPA インターフェースには適用されません。インターフェースが中断状態のときに TCP/IP スタックがリサイクルされる場合は、そのリサイクル後にインターフェースの状態がリセットされます。
NeighBoR,IPADDR=ip_addr
OSPF 近隣に関連する統計およびパラメーターを表示します。IPADDR=ip_addr パラメーターを省略した場合は、それぞれの近隣を要約した 1 行が印刷されます。IPADDR=ip_addr パラメーターが与えられている場合は、 その近隣の詳細な統計を表示します。
ROUTERS
OSPF によって計算されてルーティング・テーブルに現在含まれている、他のルーターへの すべての経路を表示します。
STATiStics
OSPF ルーティング・プロトコルにより生成された統計を表示します。この統計は、メモリー およびネットワークの使用率を含め、実装がどのようなパフォーマンスで稼働して いるのかを表します。 表示されるフィールドの多くは、OSPF 構成の確認フィールドです。
WEIGHT

OSPF インターフェースのコストを動的に変更します。 この新しいコストは、迅速に OSPF ルーティング・ドメイン全体に送出され、 ルーティングが即時に変更されます。

インターフェースのコストは、OMPROUTE が再始動されると常に、その構成値に戻ります。コストの変更を永続的にするには、構成ファイル内の該当する OSPF インターフェースを再構成する必要があります。このコマンドは、TCP/IP スタック内でアクティブである OSPF インターフェースに対してのみ発行できます。

NAME=name
新規コストが影響を及ぼす OSPF インターフェース名。
COST=cost
OSPF インターフェースの新規のコスト値。
RIP
RIP 情報を表示するように指定します。
LIST
RIP 情報を OMPROUTE 構成ファイルの定義どおりに表示するように指定します。
ALL
すべての RIP 関連の情報を表示します。
InterFaceS
それぞれの RIP インターフェースごとに、IP アドレスおよび構成されたパラメーターのリストが表示されます。
ACCEPTED
ACCEPT_RIP_ROUTE ステートメントで構成された通りに無条件で受け入れられる 経路を表示します。
InterFace,NAME=if_name
RIP インターフェースに関連する統計およびパラメーターを表示します。NAME=if_name パラメーターを省略した場合は、それぞれのインターフェースを要約した 1 行が印刷されます。NAME=if_name パラメーターを指定した場合は、 指定したインターフェース (if_name) の詳細な統計が表示されます。
FILTERS
グローバル RIP フィルターを表示します。
GENERIC
特定のルーティング・プロトコルに関連しない IPv4 情報を表示するように指定します。
LIST
情報を OMPROUTE 構成ファイルの定義どおりに表示するように指定します。
ALL
特定のルーティング・プロトコルに関連しない IPv4 情報をすべて表示するように指定します。
InterFaceS
INTERFACE ステートメントを使用して、OMPROUTE に対して定義された IPv4 汎用インターフェースをすべてリストします。
InterFace
TCP/IP で既知の IPv4 汎用インターフェースに関連した統計およびパラメーターを表示します。
RTTABLE

OMPROUTE IPv4 ルーティング・テーブル内の経路を表示します。このオプションを PRtable オプションなしで使用した場合は、メイン・ルーティング・テーブルからの経路が表示されます。

DEST=ip_addr
特定の宛先への経路を表示します。複数の等価コスト経路が存在する場合には、このオプションを使用してネクスト・ホップのリストを入手します。このオプションは、DELETED オプションと一緒に使用することはできません。
PRtable=ALL
すべての OMPROUTE IPv4 ポリシー・ベース・ルーティング・テーブル内の経路を表示します。テーブルのポリシー・エージェントに対して構成された動的ルーティング・パラメーターがそのテーブルの経路に続いて表示されます。
PRtable=prname
指定された OMPROUTE IPv4 ポリシー・ベース・ルーティング・テーブル内の経路を表示します。テーブルのポリシー・エージェントに対して構成された動的ルーティング・パラメーターがそのテーブルの経路に続いて表示されます。
DELETED
OMPROUTE ルーティング・テーブルから削除されて、置き換えられなかった経路に関する情報を表示します。このオプションは、DEST=ip_addr オプションと一緒に使用することはできません。
結果:
  • RIP プロトコルが実行されている場合、削除された経路はその削除から 3 分間のみは表示可能です。3 分経過すると、これらの経路は RIP によりガーベッジ・コレクションが実行されて、表示されなくなります。
  • ポリシー・ベース・ルーティング・テーブルがポリシー・エージェントに対して IPv4 動的ルーティング・パラメーターを指定しないで構成されている場合、OMPROUTE はその IPv4 のルーティング・テーブルを認識しません。 そのルーティング・テーブルは、OMPROUTE IPv4 ルーティング・テーブルの表示内にはありません。そのルーティング・テーブルは、OMPROUTE ルーティング・テーブルの表示内にはありません。
  • アクティブなポリシー・ベース・ルーティング・テーブルのみが、OMPROUTE ルーティング・テーブルの表示内にあります。ポリシー・ベース・ルーティング・テーブルは、アクティブなルーティング規則とその関連アクションにより参照されている場合にアクティブになります。
  • このオプションで表示されるのは、TCP/IP ルーティング・テーブルではなく、OMPROUTE が使用する作業テーブルの内容です。OMPROUTE ルーティング・テーブルに含まれている情報は、TCP/IP ルーティング・テーブルに含まれている情報とは異なる場合があります。 TCP/IP ルーティング・テーブルの内容の表示に関する詳細については、DISPLAY TCPIP,,NETSTATを参照してください。
IPV6OSPF
IPv6 OSPF 情報を表示するように指定します。
ALL
IPv6 OSPF 情報に関する包括的なリストを表示します。
AREASUM
ルーターに接続されているすべての IPv6 OSPF エリアに関する統計およびパラメーターを表示します。
InterFace,NAME=if_name または InterFace,ID=if_id
現行のランタイム統計および IPv6 OSPF インターフェースに関連するパラメーターを表示します。NAME= と ID= パラメーターを省略した場合は、それぞれのインターフェースを要約した 1 行が印刷されます。NAME= または ID= パラメーターを指定すると、そのインターフェースの詳細な統計が表示されます。
VLINK,ENDPT=router-id
現行のランタイム統計および IPv6 OSPF 仮想リンクに関連するパラメーターを表示します。ENDPT= パラメーターを省略した場合は、それぞれの仮想リンクを要約した 1 行が印刷されます。ENDPT= パラメーターを指定すると、その仮想リンクの詳細な統計が表示されます。
NeighBoR,ID=router-id,IFNAME=if_name
IPv6 OSPF 近隣に関連する統計およびパラメーターを表示します。
  • ID= パラメーターを省略した場合は、それぞれの近隣を要約した 1 行が印刷されます。
  • ID= パラメーターを指定した場合は、その近隣の詳細な統計が表示されます。
  • ID= パラメーターで指定される近隣に OMPROUTE との近隣関係が複数ある (例えば、複数の IPv6 OSPF リンクがそれらと接続している) 場合、IFNAME= パラメーターを使用して、調査するリンクの隣接を指定できます (仮想リンクによる隣接の場合は IFNAME=* を指定)。
DBSIZE
現在 IPv6 OSPF リンク状態データベースに入っている LSA の数を、タイプ別に分類して表示します。
LSA
IPv6 OSPF データベースに含まれている単一のリンク状態公示の内容が表示されます。 リンク状態公示は、以下のものによって定義されます。
  • リンク状態のタイプ (LSTYPE=ls_type、ここで ls_type は、次にリストしたリンク状態のタイプの 16 進値のいずれか)。
  • リンク状態 ID (LSID=lsid)
  • 公示ルーター (ORIGinator=ad_router)

それぞれのインターフェースには、固有のリンク LSA (LSTYPE=0008) の設定があります。 コマンド行の IFNAME=interface_name は、表示したいリンクの LSA を表します。

また、それぞれの IPv6 OSPF エリアごとに、別々のリンク状態データベースもあります。コマンド行の AREAID=area_id は、検索したいデータベースを表します。 検索するエリアを指定しないと、バックボーン (0.0.0.0) エリアが検索されます。公示の種類は、リンク状態タイプとして指定した値に応じて以下のようになります。
ルーター LSA (LSTYPE=2001)
完全なコレクションは、このエリアへのルーターのインターフェースの状態とコストを表します。あるエリアにおいて、それぞれのルーターは 1 つ以上のルーター LSA を発信します。
ネットワーク LSA (LSTYPE=2002)
複数のルーターがサポートするエリアでのそれぞれのマルチアクセス・リンク (つまり、LAN) の指定されたルーターによって発信されます。指定されたルーターを含む、リンクに接続されたルーターの集合を表します。
エリア間プレフィックス LSA (LSTYPE=2003)
エリア・ボーダー・ルーターによって発信されます。 別のエリアに属する IPv6 アドレス・プレフィックスへの経路を表します。
エリア間ルーター LSA (LSTYPE=2004)
エリア・ボーダー・ルーターによって発信されます。 別のエリアに属する AS 境界ルーターへの経路を表します。
AS 外部 LSA (LSTYPE=4005)
AS 境界ルーターによって発信されます。 IPv6 OSPF 自立走行式システムの外部の宛先への経路を表します。
リンク LSA (LSTYPE=0008)
ルーターが接続されているそれぞれのリンクごとに、 ルーターによって発信されます。 ルーターのリンクでのローカル・アドレス、リンクの IPv6 アドレス・プレフィックスを 提供し、リンクに対して発信されるネットワーク LSA のオプションのセットを代入します。
エリア内プレフィックス LSA (LSTYPE=2009)
ルーターによって発信され、ルーターそのもの、接続されたネットワーク・セグメントのスタブ部分、または接続された通過ネットワーク・セグメントに関連する 1 つ以上の IPv6 アドレス・プレフィックスを公示します。
要件:
  1. AS 外部 LSA 以外のすべてのリンク状態タイプに対して AREAID 値を指定します。
    注: 指定しない場合は、AREAID 値はデフォルトでバックボーン (0.0.0.0) エリアになります。
  2. リンク LSA (LSTYPE=0008) の IFNAME 値を指定します。
  3. 発信元 (それらのルーター ID によって指定される) およびエリア ID が小数点付き 10 進数形式で指定されます。 例えば、バックボーン・エリアは 0.0.0.0 と指定します。
EXTERNAL
IPv6 OSPF ルーティング・ドメインに属する AS 外部 LSA を表示します。それぞれの公示ごとに 1 行ずつ出力されます。
DATABASE,AREAID=area_id
特定の IPv6 OSPF エリア・リンク状態データベースの内容が表示されます。AS 外部公示は、この表示から除外されます。 それぞれの公示ごとに 1 行ずつ出力されます。 AREAID を指定しないと、エリア 0.0.0.0 からのデータベースが表示されます。
ROUTERS
IPv6 OSPF によって計算されてルーティング・テーブルに現在含まれている、他のルーターへの すべての経路を表示します。
STATISTICS
IPv6 OSPF ルーティング・プロトコルにより生成された統計を表示します。この統計は、メモリー およびネットワークの使用率を含め、実装がどのようなパフォーマンスで稼働して いるのかを表します。
WEIGHT
IPv6 OSPF インターフェースのコストを動的に変更します。 この新しいコストは、迅速に IPv6 OSPF ルーティング・ドメイン全体に送出され、 ルーティングが即時に変更されます。インターフェースのコストは、OMPROUTE が再始動されると常に、その構成値に戻ります。コストの変更を永続的に するには、OMPROUTE 構成ファイル内の該当する IPv6 OSPF インターフェースを再構成する必要があります。
NAME=name
IPv6 新規コストが影響を及ぼす OSPF インターフェース名。
COST=cost
IPv6 OSPF インターフェースの新規のコスト値。
IPV6RIP
IPv6 RIP 情報を指定します。
ALL
すべての IPv6 RIP 関連の情報を表示します。
ACCEPTED
IPV6_ACCEPT_RIP_ROUTE ステートメントで構成された通りに無条件で受け入れられる 経路を表示します。
InterFace,NAME=if_name
IPv6 RIP インターフェースに関連する統計およびパラメーターを表示します。NAME=if_name パラメーターを省略した場合は、それぞれのインターフェースを要約した 1 行が印刷されます。NAME=if_name パラメーターを指定した場合は、 指定したインターフェース (if_name) の詳細な統計が表示されます。
FILTERS
グローバル IPv6 RIP フィルターを表示します。
GENERIC6
特定の動的ルーティング・プロトコルに関連しない IPv6 情報を指定します。
ALL
特定のルーティング・プロトコルに関連しない IPv6 情報をすべて表示するように指定します。
InterFace,NAME=if_name
TCP/IP で既知であるか、 あるいは IPV6_INTERFACE ステートメントによって OMPROUTE に対して定義された IPv6 汎用インターフェースに関連した統計およびパラメーターを表示します。NAME=if_name パラメーターを省略した場合は、それぞれのインターフェースを要約した 1 行が印刷されます。NAME=if_name パラメーターを指定した場合は、 指定したインターフェース (if_name) の詳細な統計が表示されます。
RT6TABLE
OMPROUTE IPv6 ルーティング・テーブル内の経路を表示します。 このオプションを PRtable オプションなしで使用した場合は、メイン・ルーティング・テーブルからの経路が表示されます。
DEST=ip_addr/prefixlen
特定の経路に関する情報を表示します。複数の等価コスト経路が存在する場合には、このオプションを使用してネクスト・ホップのリストを入手します。このオプションは、DELETED オプションと一緒に使用することはできません。
PRtable=ALL
すべての OMPROUTE IPv6 ポリシー・ベース・ルーティング・テーブル内の経路を表示します。テーブルのポリシー・エージェントに対して構成された動的ルーティング・パラメーターがそのテーブルの経路に続いて表示されます。
PRtable=prname
指定された OMPROUTE IPv6 ポリシー・ベース・ルーティング・テーブル内の経路を表示します。テーブルのポリシー・エージェントに対して構成された動的ルーティング・パラメーターがそのテーブルの経路に続いて表示されます。
DELETED
OMPROUTE ルーティング・テーブルから削除されて、置き換えられなかった IPv6 経路に関する情報を表示します。このオプションは、DEST=ip_addr/prefixlen オプションと一緒に使用することはできません。
結果:
  • RIP プロトコルが実行されている場合、削除された経路はその削除から 3 分間のみは表示可能です。3 分経過すると、これらの経路は RIP によりガーベッジ・コレクションが実行されて、表示されなくなります。
  • ポリシー・ベース・ルーティング・テーブルがポリシー・エージェントに対して、IPv6 動的ルーティング・パラメーターを指定しないで構成されている場合、OMPROUTE は IPv6 用のそのルーティング・テーブルを認識しません。 そのルーティング・テーブルは、OMPROUTE IPv6 のルーティング・テーブルの表示には含められません。
  • アクティブなポリシー・ベース・ルーティング・テーブルのみが、OMPROUTE ルーティング・テーブルの表示内に含まれます。 ポリシー・ベース・ルーティング・テーブルは、アクティブなルーティング規則とその関連アクションがルーティング・テーブルを参照する場合にアクティブになります。
  • このオプションで表示されるのは、TCP/IP ルーティング・テーブルではなく、OMPROUTE が使用する作業テーブルの内容です。OMPROUTE ルーティング・テーブルに含まれている情報は、TCP/IP ルーティング・テーブルに含まれている情報とは異なる場合があります。 TCP/IP ルーティング・テーブルの内容の表示に関する詳細については、DISPLAY TCPIP,,NETSTATを参照してください。