DISPLAY TCPIP,,NETSTAT

DISPLAY TCPIP,,NETSTAT コマンドは、Netstat 情報を要求するためにオペレーター・コンソールから使用します。各レポートの詳細については、Netstat レポートの詳細と例を参照してください。このコマンドで表示できる各レポートの出力は 65 533 行のみです。このコマンドでレポート出力をすべて表示できない場合は、レポートが省略され、END OF THE REPORT の出力行は表示されません。その代わりに、次の出力行がレポートの最後に表示されます。
REPORT TRUNCATED DUE TO GREATER THAN 65533 LINES OF OUTPUT
レポートに表示されるレコードの数を制限するには、MAX パラメーターまたはフィルター・パラメーターを使用できます。

フォーマット

構文図を読む構文図をスキップする
>>-Display --TCPIP--,--+----------+--,-------------------------->
                       '-procname-'      

>----Netstat,--+-ACCess,NETWork--+---------+-----------------------------+---->
               |                 '-,ipaddr-'                             |     
               |                (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)              |     
               +-ALL-+--------+------------------------------------------+     
               |     '-SERVER-'                                          |     
               |                       (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)   |     
               +-ALLConn-+-----------+-----------------------------------+     
               |         '-,APPLDATA-'                                   |     
               +-ARp--+----------+---------------------------------------+     
               |      '-,netaddr-'                                       |     
               |                         (1) (3) (4)                     |     
               +-BYTEinfo--+-----------+---------------------------------+     
               |           '-,IDLETIME-'                                 |     
               +-CACHinfo------------------------------------------------+     
               +-CONFIG--------------------------------------------------+     
               |       .---------------.                                 |     
               |       V               | (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) |     
               +-COnn----+-----------+-+---------------------------------+     
               |         +-,APPLDATA-+                                   |     
               |         '-,SERVER---'                                   |     
               +-DEFADDRT------------------------------------------------+     
               |                                    (7) (9)              |     
               +-DEvlinks--+----------------------+----------------------+     
               |           +-,PNETID=--+-pnetid-+-+                      |     
               |           |           '-*------' |                      |     
               |           '-,SMC-----------------'                      |     
               |      (9)                                                |     
               +-HOme----------------------------------------------------+     
               |                               (10)                      |     
               +-IDS--+----------------------+---------------------------+     
               |      +-,SUMmary-------------+                           |     
               |      '-,PROTOcol=--protocol-'                           |     
               |    (3)                                                  |     
               +-ND------------------------------------------------------+     
               |          (2)                                            |     
               +-PORTList------------------------------------------------+     
               |           .-,SUMmary---------------. (3) (11) (12)      |     
               +-RESCache--+------------------------+--------------------+     
               |           +-,DETAIL--+-----------+-+                    |     
               |           |          '-,NEGative-' |                    |     
               |           '-,SUMmary--+------+-----'                    |     
               |                       '-,DNS-'                          |     
               |            .--------------------------.                 |     
               |       (3)  V                          |                 |     
               +-ROUTe--------+----------------------+-+-----------------+     
               |              +-,ADDRTYPE=--+-IPV4-+-+                   |     
               |              |             '-IPV6-' |                   |     
               |              +-,DETAIL--------------+                   |     
               |              +-,IQDIO---------------+                   |     
               |              +-,PR=--+-ALL----+-----+                   |     
               |              |       '-prname-'     |                   |     
               |              +-,QDIOACCEL-----------+                   |     
               |              +-,RADV----------------+                   |     
               |              '-,RSTAT---------------'                   |     
               |         (1) (2) (3) (4) (5)                             |     
               +-SOCKets-------------------------------------------------+     
               +-SRCIP---------------------------------------------------+     
               |       (13)                                              |     
               +-STATS-------+----------------------+--------------------+     
               |             '-,PROTOcol=--protocol-'                    |     
               |       .-,GRoup-------------------.                      |     
               +-TTLS--+--------------------------+----------------------+     
               |       +-,COnn=connid-+---------+-+                      |     
               |       |              '-,DETAIL-' |                      |     
               |       '-,GRoup--+---------+------'                      |     
               |                 '-,DETAIL-'                             |     
               |                   (2) (3) (5)                           |     
               +-VCRT--+---------+---------------------------------------+     
               |       '-,DETAIL-'                                       |     
               |                   (2) (3) (5)                           |     
               +-VDPT--+---------+---------------------------------------+     
               |       '-,DETAIL-'                                       |     
               |                       (3)                               |     
               +-VIPADCFG--+---------+-----------------------------------+     
               |           '-,DETAIL-'                                   |     
               '-VIPADyn-+------------+----------------------------------'     
                         +-,DVIPA-----+                                        
                         '-,VIPAROUTE-'                                        

>--+----------------------------------------------------+------><
   |                 (6)                                |   
   +-,APPLD=appldata------------------------------------+   
   |                  (1)                               |   
   +-,CLIent=--client-----------------------------------+   
   |                                                (8) |   
   +-,CONNType=--+-NOTTLSPolicy-------------------+-----+   
   |             '-TTLSPolicy--+----------------+-'     |   
   |                           +-,CURRent-------+       |   
   |                           +-,GRoup=groupid-+       |   
   |                           '-,STALE---------'       |   
   |                    (11)                            |   
   +-,DNSAddr=dnsipaddr---------------------------------+   
   |                    (12)                            |   
   +-,HOSTName=hostname---------------------------------+   
   |                      (9)                           |   
   +-,INTFName=--intfname-------------------------------+   
   |                                (3)                 |   
   +-,IPAddr=-+-ipaddr------------+---------------------+   
   |          +-ipaddr/prefixLen--+                     |   
   |          '-ipaddr/subnetmask-'                     |   
   |                         (5)                        |   
   +-,IPPort=-ipaddr+portnum----------------------------+   
   |           (4)                                      |   
   +-,NOTN3270------------------------------------------+   
   |                 (2)                                |   
   +-,POrt=--portnum------------------------------------+   
   |                   (7)                              |   
   '-,SMCID=-+-smcid-+----------------------------------'   
             '-*-----'                                      

                                            (14)   
|--+---------------------+--+-------------+---------------------|
   '-,FORMat=--+-LONG--+-'  +-,MAX=*------+        
               '-SHORT-'    '-,MAX=--recs-'        

注:
  1. CLIent フィルターは、ALL、ALLConn、BYTEinfo、COnn、および SOCKets でのみ有効です。
  2. POrt フィルターは、ALL、ALLConn、COnn、PORTList、SOCKets、VCRT、および VDPT でのみ有効です。
  3. IPAddr フィルターは、ALL、ALLConn、BYTEinfo、COnn、ND、 RESCache、ROUTe、SOCKets、VCRT、VDPT、および VIPADCFG でのみ有効です。
  4. NOTN3270 フィルターは、ALL、ALLConn、BYTEinfo、COnn、および SOCKets でのみ有効です。
  5. IPPort フィルターは、ALL、ALLConn、COnn、SOCKets、VCRT、および VDPT でのみ有効です。
  6. APPLD フィルターは、ALL、ALLConn、および COnn でのみ有効です。
  7. SMCID フィルターは、ALL、ALLConn、COnn、および DEvlinks でのみ有効です。
  8. CONNType フィルターは、ALLConn、および COnn でのみ有効です。
  9. INTFName フィルターは、DEvlinks および HOme でのみ有効です。
  10. 有効なプロトコル値は、TCP および UDP です。
  11. DNSAddr 選択ストリングは、RESCache でのみ有効です。
  12. HOSTName 選択ストリングは、RESCache でのみ有効です。
  13. 有効なプロトコル値は、IP、ICMP、TCP、および UDP です。
  14. コマンドに MAX パラメーターが指定されない場合、MAX パラメーターのデフォルト値は GLOBALCONFIG プロファイル・ステートメントの MAXRECS パラメーターの値です。

パラメーター

注: 各パラメーターの最小の省略形は大文字で示されています。
Netstat
NETSTAT 情報を要求します。
ACCess,NETWork
TCP/IP にあるネットワーク・アクセス・ツリーについての情報を表示します。
ALL
最近クローズされたものを含めて、TCP 接続および UDP ソケットに関する詳細な情報を表示します。
SERVER
listen 状態の TCP 接続のみに関する詳細情報を提供します。
ALLConn
すべての TCP/IP 接続 (最近クローズしたものも含む) の 情報を表示します。
APPLDATA
出力レポートのアプリケーション・データを表示します。
ARp
ARP キャッシュ情報を表示します。
netaddr
このフィールドの最大長は 15 です。形式は nnn.nnn.nnn.nnn です (ここで、nnn は 0 から 255 の範囲です)。 すべてのトリプレットを指定する必要があります。ワイルドカードは使用できません。
BYTEinfo
それぞれのアクティブな TCP 接続と UDP ソケットのバイト・カウント情報を表示します。レポートの最後には、 書き込まれたレコードの数とレコードの合計数が表示されます。レコード合計数は、アクティブな TCP 接続数だけでなく、すべての UDP ソケット数とすべての TCP 接続数を表します。
IDLETIME
各接続に関するアイドル時間を表示します。
CACHinfo
高速応答キャッシュ・アクセラレーター統計に関する情報を表示します。統計は、高速応答キャッシュ・アクセラレーター・サポート用に構成された それぞれの listen を行っているソケットごとに表示されます。ソケットごとに 1 つのセクション が表示されます。
CONFIG
TCP/IP 構成データを表示します。
COnn
アクティブな各 TCP/IP 接続についての情報を表示します。レポートの最後には、 書き込まれたレコードの数とレコードの合計数が表示されます。レコード合計数は、アクティブな TCP 接続数だけでなく、すべての UDP ソケット数とすべての TCP 接続数を表します。
APPLDATA
出力レポートのアプリケーション・データを表示します。
SERVER
listen 状態の TCP 接続に関する詳細情報を表示します。
DEFADDRT
IPv6 のデフォルト・アドレス選択のポリシー・テーブルを表示します。
DEvlinks
TCP/IP アドレス・スペースのインターフェースに関する情報を表示します。
変更の始まりPNETID=pnetid変更の終わり
変更の始まり指定された物理ネットワーク ID (pnetid) に対するインターフェースについての情報を表示します。PNETID 値にアスタリスク (*) を指定した場合、PNETID を持つすべてのインターフェースが表示されます。この修飾子は、SMC 修飾子と相互に排他的です。変更の終わり
SMC
変更の始まり共有メモリー通信 (SMC) 情報のみを表示します。
  • リモート・ダイレクト・メモリー・アクセスによる共用メモリー通信 (SMC-R) の場合、RDMA ネットワーク・インターフェース・カード (RNIC) インターフェース、関連付けられた SMC-R リンク・グループおよび SMC-R リンクについての情報のみが表示されます。
  • 共用メモリー通信 - 直接メモリー・アクセス (SMC-D) の場合、Internal Shared Memory (ISM) インターフェースおよびそれに関連付けられた SMC-D リンクに関する情報のみが表示されます。
変更の始まりこの修飾子は、PNETID 修飾子と相互に排他的です。変更の終わり
ヒント: SMC 修飾子を使用して INTFName/-K フィルターが指定された場合、SMC-R リンク・グループ情報は表示されません。
変更の終わり
HOme
ホーム・リストを表示します。
IDS
侵入検知サービスに関する情報を表示します。
SUMmary
侵入検知サービスに関する要約情報を表示します。
PROTOcol=protocol
指定したプロトコル について、侵入検知サービスに関する情報 を表示します。有効なプロトコルは、TCP および UDP です。
ND
IPv6 隣接者探索キャッシュ情報を表示します。
PORTList
予約されているポートのリストと予約されていないポートのポート・アクセス制御構成を表示します。予約されていないポートのポート・アクセス制御を構成するには、PORT プロファイル・ステートメントを指定し、ポート番号の値をキーワード UNRSV に置き換えます。 ポート・アクセス制御の詳細については、「z/OS Communications Server: IP 構成ガイド」のポート・アクセス制御に関する情報を参照してください。

PORTRANGE プロファイル・ステートメントで予約されたポートに対しては、それぞれの範囲に 1 出力行のみが表示されます。

RESCache
システム全体のリゾルバー・キャッシュの操作に関する情報を表示します。この情報は、D TCPIP コマンドで指定された名前の TCP/IP スタックに固有ではありません。 レコード項目の数およびキャッシュ照会の数などの統計情報を取り出すことができます。あるいは、キャッシュ項目の一部あるいはすべての詳細に関する情報を取り出すことができます。リゾルバー・キャッシングは、リゾルバー・セットアップ・ファイルの中のリゾルバー構成ステートメントを使用して構成されます。リゾルバー・キャッシングの詳細については、「z/OS Communications Server: IP 構成ガイド」の『リゾルバー・キャッシング』を参照してください。
DETAIL
現在リゾルバー・キャッシュ内にある有効期限が切れていないすべての項目に関する詳細情報を表示します。この情報には以下の内容が含まれる場合があります。
  • リゾルバー順方向ルックアップからの Host-name-to-IP address 項目
  • リゾルバー逆方向ルックアップからの IP-address-to-host-name 項目
  • 順方向ルックアップテーブルおよび逆方向ルックアップ・テーブルの両方に含まれる負の項目
NEGative
リゾルバー・キャッシュ内にある、すべての負のキャッシュ項目に関する詳細情報を表示します。
SUMmary
リゾルバー・キャッシュ操作に関するシステム一般統計を表示します。 これは RESCACHE レポート・オプションのデフォルト・レポートです。
DNS
リゾルバー・キャッシュ操作に関するシステム一般統計、および現在キャッシュに保管されている情報を提供した各 DNS ネーム・サーバーに関する個々の統計を表示します。

結果: DETAIL 修飾子を使用すると、MVS™ コンソールから大量のデータが表示される場合があります。代替策として、大量のリゾルバー・キャッシュ情報がある場合は、z/OS® UNIX シェルまたは TSO バージョンのコマンドの使用のいずれかを検討してください。

ROUTe
ルーティング情報を表示します。ROUTe の詳細については、Netstat ROUTe/-r レポートを参照してください。
注: 削除されたインターフェースにある静的経路はメイン・ルーティング・テーブルから除去されるため、メイン・ルーティング・テーブル用に生成されたレポートには表示されません。ループバック経路は、暗黙の (HOME リスト) 経路と同様に表示されます。
ADDRTYPE
ルーティング情報を表示します。
IPV4
IPv4 ルーティング情報を表示します。このパラメーターは、RADV パラメーターと相互に排他的です。
IPV6
IPv6 ルーティング情報を表示します。
DETAIL
先の情報に加えて、経路距離または経路使用コストを表示し、さらに次の MVS 固有の、それぞれの経路ごとの構成パラメーター を表示します。
  • 最大再送時間
  • 最小再送時間
  • 往復ゲイン
  • 分散ゲイン
  • 分散乗数
このパラメーターは、QDIOACCEL と IQDIO パラメーターと相互に排他的です。
PR
ポリシー・ベース・ルーティング・テーブルを表示します。このパラメーターは、QDIOACCEL と IQDIO パラメーターと相互に排他的です。
ALL
すべてのポリシー・ベース・ルーティング・テーブルを表示します。
prname
prname の名前を持つポリシー・ベース・ルーティング・テーブルを表示します。
制約事項: Netstat ROUTe コマンドでは、アクティブなポリシー・ベース・ルーティング・テーブルのみ表示されます。ポリシー・ベース・ルーティング・テーブルは、アクティブなルーティング規則とその関連アクションがポリシー・ベース・ルーティング・テーブルを参照する場合にアクティブになります。 アクティブと非アクティブの両方のポリシー・ベース・ルーティング・テーブルを表示するには、pasearch コマンドを使用します。 詳しくは、z/OS UNIX pasearch コマンド: 表示ポリシーを参照してください。
QDIOACCEL
IQDIO
QDIO Accelerator または HiperSockets™ Accelerator を使用して、加速ルーティングに適格な経路を表示します。 詳細については、「z/OS Communications Server: IP 構成ガイド」の QDIO アクセラレーターの情報、および HiperSockets Accelerator を使用する効率的なルーティングに関する情報を参照してください。 このパラメーターは、DETAIL、PR、RADV、および RSTAT パラメーターと相互に排他的です。
RADV
ルーター公示メッセージで受信した情報に基づいて追加された IPv6 経路をすべて表示します。すべての IPv6 ルーター公示経路は、ルーティングに現在使用されているかいないかに関係なく表示されます。 フラグおよび参照カウントは、レポートには表示されません。このパラメーターは、RSTAT、QDIOACCEL、IQDIO、および ADDRTYPE=IPV4 パラメーターと相互に排他的です。
RSTAT
置き換え可能と定義されたすべての静的経路を表示します。定義済みの置き換え可能な静的経路は、現在、ルーティングに使用されているかどうかとは無関係に表示されます。フラグおよび参照カウントは、 レポートには表示されません。このレポートに表示される MTU 値は、ROUTE ステートメントの MTU パラメーターを使用して定義された値か、または指定されたインターフェース・タイプのデフォルト値です。 このパラメーターは、RADV、QDIOACCEL、および IQDIO パラメーターと相互に排他的です。
SOCKets
クライアント名に関連付けられた、オープンされている TCP または UDP ソケットの情報を表示します。
SRCIP
TCP/IP アドレス・スペースにおける、すべてのジョブ固有と宛先固有の送信元 IP アドレス関連の情報を表示します。
STATS
各プロトコルの TCP/IP 統計を表示します。
PROTOcol=protocol
指定したプロトコルの統計を表示します。有効なプロトコル は、IP、 ICMP、 TCP、および UDP です。
結果: 変更の始まりTCP を指定すると、TCP、SMC-R、および SMC-D の統計を取得します。変更の終わり
TTLS
TCP プロトコル接続の Application Transparent Transport Layer Security (AT-TLS) 情報を表示します。
COnn=connid
指定された接続の AT-TLS ポリシー規則と関連アクションの名前を表示します。指定される connid は、ソケット・エンティティーを一意的に識別するために TCP/IP スタックが割り当てる数値です。connid は、Netstat ALLConn/-a レポートの Conn 列から判別できます。
DETAIL
指定された接続の AT-TLS ポリシー規則と関連アクションを表示します。
GRoup
AT-TLS グループの要約情報を表示します。AT-TLS グループは、TTLSGroupAction ポリシー・ステートメントを使用して定義されます。TTLSGroupAction が現行であるか、このグループを使用するアクティブな接続がある限り、AT-TLS グループは存在します。
DETAIL
AT-TLS グループの詳細情報を表示します。
VCRT
動的 VIPA 接続ルーティング・テーブルの情報を表示します。
DETAIL
確立済みの動的 VIPA 接続を表すそれぞれの項目、または受動モードの FTP によって作成された類似性について、直前の情報に加えてポリシー規則、アクション情報、ルーティング情報、および加速情報を表示します。

VIPADISTRIBUTE プロファイル・ステートメントの TIMEDAFFINITY パラメーターによって作成された類似性を表す項目ごとに、 直前の情報と類似性に関連した情報を表示します。

VDPT
動的 VIPA 宛先ポート・テーブル情報を表示します。
DETAIL
このオプショナル・キーワードが指定されると、TCP/IP スタックのテーブルが表示されるとき、ポリシー・アクション情報、ターゲット対応性の値、およびワークロード・マネージャーの重み値 (W/Q) が出力 (別々の行) に含まれます。DETAIL キーワードが指定されていない場合は、出力にこの情報は含まれません。

非 z/OS ターゲットのテーブルが表示されるとき、出力には非 z/OS ターゲットの重みが含まれます。DETAIL キーワードが指定されていない場合は、出力にこの情報は含まれません。

VIPADCFG
ホストの、現行の動的 VIPA 構成情報を表示します。
VIPADyn
ローカル・ホストの現行の動的 VIPA および VIPAROUTE 情報を表示します。
DVIPA
現行の動的 VIPA 情報のみを表示します。
VIPAROUTE
現行の VIPAROUTE 情報のみを表示します。
APPLD=appldata
指定したアプリケーション・データ appldata を使用して、ALL レポート、ALLConn レポート、および COnn レポートの出力をフィルターに掛けます。このフィールドの最大サイズは、英数字で 40 文字です。
CLIent=client
ALL、ALLConn、BYTEinfo、COnn、および SOCKets の応答を制限するために使用されるクライアント名を指定します。 このフィールドの最大サイズは、英数字 (および特殊文字 #、$、@) で 8 文字です。ワイルドカード (* および ?) は、どの位置にでも置くことができます。
CONNType
ALLConn と COnn の応答を制限する接続タイプを指定します。
NOTTLSPolicy
Application Transparent Transport Layer Security (AT-TLS) 規則と適合しなかった接続のみを表示します。これには、AT-TLS 機能が使用不可だった間に確立された接続 (TCPCONFIG ステートメントで NOTTLS が指定されたか、デフォルトで有効だった)、および TCP プロトコルを使用していないすべての接続が含まれます。AT-TLS 機能が使用可能だったときに確立された TCP 接続の場合は、以下の接続が含まれます。
  • AT-TLS ポリシーのルックアップが行われていない接続 (通常、最初の送信または受信が実行されていない)。
  • AT-TLS ポリシーのルックアップが行われたが、適合する規則がなかった接続。
TTLSPolicy
Application Transparent Transport Layer Security (AT-TLS) 規則と適合する接続のみを表示します。これには、AT-TLS 機能が使用可能だった間に確立された接続で、AT-TLS ポリシー規則の TTLSGroupAction に TTLSEnabled ON または TTLSEnabled OFF の値が指定された接続のみが含まれます。 応答は AT-TLS 接続タイプでさらに制限されます。AT-TLS 接続タイプには、以下の値があります。
CURRent
規則とすべてのアクションを新規接続に対して引き続き使用できる AT-TLS を使用している接続のみを表示します。
GRoup=groupid
groupid 値で指定された AT-TLS グループを使用している接続のみを表示します。指定される groupid 値は、AT-TLS グループを一意的に識別するために TCP/IP スタックが割り当てる数値です。groupid 値は、Netstat TTLS GROUP レポートの GroupID フィールドから判別できます。
STALE
規則または少なくとも 1 つのアクションを新規接続に対して使用できない AT-TLS を使用している接続のみを表示します。
DNSAddr=dnsipaddr
指定した DNS IP アドレス dnsipaddr を使用して、RESCache レポートの出力をフィルターに掛けます。
HOSTName=hostname
指定したホスト名 hostname を使用して、RESCache レポートの出力をフィルターに掛けます。
INTFName=intfname
DEvlinks と HOme のレポート・オプションを 1 つのインターフェースまたは 1 つのグループのインターフェースに制限するために使用する名前を指定します。
DEvlinks と HOme のレポート・オプションの場合、INTFName フィルターは次のいずれかの値にすることができます。
  • LINK プロファイル・ステートメントで構成されたネットワーク・インターフェースのリンク名 (このオプションでは 1 つのインターフェースが選択されます)。
  • INTERFACE プロファイル・ステートメントで構成されたネットワーク・インターフェースのインターフェース名 (このオプションでは 1 つのインターフェースが選択されます)。
  • QDIO モードの OSA-Express® 機構のポート名。これは TRLE の PORTNAME キーワードに指定される名前です (このオプションにより、OSAENTA トレース・インターフェースを含む、OSA-Express ポートに関連したすべてのインターフェースが選択されます)。
  • HiperSockets TRLE の名前 (このオプションは、HiperSockets TRLE と関連付けられているすべてのインターフェースを選択します)。

DEvlinks レポート・オプションの場合、INTFName フィルターは OSAENTA トレース・インターフェースのインターフェース名にもなります。この場合、EZANTAportname を指定します。portname 値はトレースされる OSA-Express ポートに対する TRLE の PORTNAME キーワードで指定された名前です (このオプションにより 1 つのインターフェースが選択されます)。変更の始まりPNETID 修飾子が指定されている場合、INTFName フィルターは DEvlinks レポート用にサポートされません。変更の終わり

IPAddr
指定された ipaddripaddr/subnetmask または ipaddr/prefixlength についてオプションの応答を示します。
ipaddr
指定された IP アドレス (ipaddr) について ALL、 ALLConn、 BYTEinfo、 COnn、 ND、 RESCache、 ROUTe、 OCKets、 VCRT、 および VDPT の応答を示します。RESCache オプション以外の場合、IPv4 アドレスには、デフォルトのサブネット・マスク 255.255.255.255 が使用されます。IPv6 アドレスの場合、デフォルトのプレフィックス長 128 が使用されます。RECache オプションは、いずれのデフォルト・サブネット・マスクおよびデフォルトのプレフィックス長もサポートしていません。
ipaddr/subnetmask
指定されたサブネット・マスク (ipaddr/subnetmask) を持つ指定された IP アドレスについて ALL、ALLConn、BYTEinfo、COnn、ROUTe、 SOCKets、VCRT、および VDPT の応答を示します。この形式の IP アドレス (ipaddr) は、IPv4 IP アドレスでなければなりません。
ipaddr/prefixlength
指定された IP アドレスとプレフィックスの長さについて ALL、 ALLConn、 BYTEinfo、 COnn、 ND、 ROUTe、 SOCKets、 VCRT、および VDPT の応答を示します。IPv4 アドレスの場合、プレフィックスの長さの範囲は 1 から 32 です。IPv6 アドレスの場合、プレフィックスの長さの範囲は 1 から 128 です。
IPPort=ipaddr+portnum
ALL、ALLConn、COnn、SOCKets、VCRT、および VDPT レポート・オプションを TCP ローカル・エンドポイント、TCP リモート・エンドポイント、または UDP ローカル・エンドポイントに制限するために使用する IP アドレスとポートを指定します。指定される IPv4 ipaddr の値の長さは最大 15 文字 (単一の IPv4 IP アドレスを示す)、指定される IPv6 ipaddr の値の長さは最大 45 文字 (単一の IPv6 IP アドレスを示す) です。 TCP の場合、フィルター値 ipaddrportnum は、ローカルとリモートの IP アドレスおよびローカルとリモートのポートのすべての組み合わせと一致します。
NOTN3270
TN3270E Telnet サーバー接続を除き、ALL、ALLConn、BYTEinfo、COnn、および SOCKets の応答を示します。
POrt=portnum
ALL、ALLConn、COnn、PORTList、SOCKets、VCRT、および VDPT オプションを制限するために使用されるポートを指定します。PORTLIST オプション以外のオプションのポート値の範囲は 0 から 65535 です。ワイルドカードは使用できません。PORTList オプションのポート値の範囲は 1 から 65535 です。キーワード UNRSV でフィルタリングを行うこともできます。
SMCID=smcid
変更の始まりALL、ALLConn、COnn、および DEvlinks の各レポート・オプションを制限するために使用される、Shared Memory Communications 識別子を指定します。識別子は SMC-R リンク、SMC-R リンク・グループ、または SMC-D リンクを表すことができます。フィルター値にアスタリスク (*) を指定した場合、Netstat は、SMC-R リンク、SMC-R リンク・グループ、および SMC-D リンクに関連付けられている項目についてのみ出力を提供します。変更の始まり PNETID 修飾子が指定されている場合、SMCID フィルターは DEvlinks レポート用にサポートされません。変更の終わり変更の終わり
MAX=recs
Netstat でコンソール上の情報を表示するレコードの最大数。 recs は、各レポートに表示されるレコードの数を示します。例えば、接続関連のレポートでは、レコードは TCP 接続またはリスナー、あるいは UDP エンドポイントです。有効な recs 値の範囲は、1 から 65535 です。コンソール上のすべてのレコードの情報を表示するには、アスタリスク (*) を指定します。出力行の数が複数行 WTO (オペレーター宛メッセージ) メッセージの最大行数を超えている場合、レポート出力は切り捨てられます。

このパラメーターが適用されるレポートは、ACCess、 ALL、 ALLConn、 ARp、 BYTEinfo、 CACHinfo、 COnn、 DEFADDRT、 DEvlinks、 HOme、 IDS、 ND、 PORTList、 RESCache、 ROUTe、 SOCKets、 SRCIP、 VCRT、 VDPT、 VIPADCFG、および VIPADyn です。以下のリストでは、特定のレポートのパラメーターに対するサポートの違いについての説明を示しています。

  • DEvlinks レポート - n OF m RECORDS DISPLAYED 出力行のパラメーターと値は、DEVICE または INTERFACE プロファイル・ステートメントで定義されるネットワーク・インターフェースにのみ適用されます。これらのパラメーターと値は、LAN グループまたは OSA-Express ネットワーク・トラフィック・アナライザーの情報には適用されません。
  • HOme - n OF m RECORDS DISPLAYED 出力行のパラメーターと値は、レポートで表示される IP アドレスに適用されます。

このパラメーターを指定した場合、GLOBALCONFIG プロファイル・ステートメントの MAXRECS パラメーター値が上書きされます。このパラメーターを指定しない場合、レポートに使用されるレコード数の値は以下のいずれかになります。
  • GLOBALCONFIG TCP/IP プロファイル・ステートメントに指定されている MAXRECS パラメーターの値。
  • MAXRECS パラメーターが指定されていない場合は、MAXRECS パラメーターのデフォルト値 100 レコード。
表示されたレコードの数および表示可能であったレコードの合計数がレポートの最後に次のような出力行で表示されます。この場合、n は表示されたレコードの数、m は表示可能であったレコードの合計数です。
n OF m RECORDS DISPLAYED
レポート出力が省略される場合、n 値はすべての出力行が正常に表示されるレコードの数を指定します。

DISPLAY TCPIP,,NETSTAT,ACCESS,NETWORK レポート

DISPLAY TCPIP,,NETSTAT,ACCESS,NETWORK[,ipaddr] コマンドを使用して、現行の NETACCESS プロファイル・ステートメント構成および関連するセキュリティー製品情報を表示します。オプションの ipaddr 値を指定すると、指定した IP アドレスのスタックが現在使用している 1 つの NETACCESS 項目 (ある場合) にレポートが限定されます。

パラメーター

ipaddr
完全修飾の IPv4 または IPv6 IP アドレス。 ワイルドカードの IP アドレス値はサポートされません。この値は、指定した ipaddr 値を管理する NETACCESS プロファイル・ステートメント項目を表示するために使用されます。

IPv6 使用不能 (短形式):

 NETWORK ACCESS INFORMATION                                            
 INBOUND: YES  OUTBOUND: YES      CACHE: ALL                          
 NETWORK PREFIX  ADDRESS MASK     SAF NAME                             
 DEFAULTHOME     <NONE>           DEFLTHOM                             
   PRFNM: EZB.NETACCESS.MVS00111.TCPCS100.DEFLTHOM  SECLABEL: SYSMULTI   
 DEFAULT         <NONE>           DEFLT                                
   PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.*                       SECLABEL: OUTSIDER        
 10.0.0.0        255.0.0.0        SITENET                              
   PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.SITE*                   SECLABEL: INTERNAL      
 10.240.90.0     255.255.255.224  PAYROLL                              
   PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.PAYROLL                 SECLABEL: CONFACCT  
 10.240.90.32    255.255.255.224  SALES                             
   PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.SALES                   SECLABEL: <NONE>    
 10.240.90.64    255.255.255.224  TRAINING                             
   PRFNM: <NONE>                                    SECLABEL: <NONE>    
 10.240.68.0     255.255.255.0    TESTFLOR                             
   PRFNM: EZB.NETACCESS.MVS00111.*.TESTFLOR         SECLABEL: SITEEAST      
 7 OF  7 RECORDS DISPLAYED
 END OF THE REPORT     

IPv6 使用可能または長形式の要求:

NETWORK ACCESS INFORMATION                                            
INBOUND: YES  OUTBOUND: YES  CACHE: ALL                               
SAF NAME  NETWORK PREFIX AND PREFIX LENGTH                            
--------  --------------------------------                            
DEFLTHOM  DEFAULTHOME                                                 
  PRFNM: EZB.NETACCESS.MVS00111.TCPCS100.DEFLTHOM  SECLABEL: SYSMULTI   
DEFLT     DEFAULT                                                     
  PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.*                       SECLABEL: OUTSIDER           
SITENET   10.0.0.0/8                                                 
  PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.SITE*                   SECLABEL: INTERNAL    
PAYROLL   10.240.90.0/27                                              
  PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.PAYROLL*                SECLABEL: CONFACCT   
SALES     10.240.90.32/27                             
  PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.SALES                   SECLABEL: <NONE>    
TRAINING  10.240.90.64/27
  PRFNM: <NONE>                                    SECLABEL: <NONE>    
TESTFLOR  10.240.68.0/24                                             
  PRFNM: EZB.NETACCESS.MVS00111.*.TESTFLOR         SECLABEL: SITEEAST      
SITENET6  2001:0DB8:1::/64                                            
  PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.SITE*                   SECLABEL: INTERNAL    
PAYROLL6  2001:0DB8:1:0:9:67:115:66/128                               
  PRFNM: EZB.NETACCESS.*.*.PAYROLL*                SECLABEL: CONFACCT       
7 OF 7 RECORDS DISPLAYED
END OF THE REPORT     

レポート・フィールドの説明

短形式レポートの場合
INBOUND
インバウンド処理 (受け入れ、バインド、およびさまざまな形の受信すべて) に関連したソケット・コマンドのネットワーク・アクセス・コントロールがアクティブかどうかを表します。
はい
INBOUND が有効であることを表します (NETACCES プロファイル・ステートメントで INBOUND パラメーターが指定された)。
いいえ
INBOUND が無効であることを表します (NETACCES プロファイル・ステートメントで NOINBOUND パラメーターが指定されたか、デフォルトで有効だった)。
OUTBOUND
アウトバウンド処理 (接続およびさまざまな形の送信すべて) に関連したソケット・コマンドのネットワーク・アクセス・コントロールがアクティブかどうかを表します。
はい
OUTBOUND が有効であることを表します (NETACCES プロファイル・ステートメントで OUTBOUND パラメーターが指定されたか、デフォルトで有効だった)。
いいえ
OUTBOUND が無効であることを表します (NETACCES プロファイル・ステートメントで NOOUTBOUND パラメーターが指定された)。
CACHE
ネットワーク・アクセス制御アクセス検査に有効なキャッシングのレベルを示します。
ALL
セキュリティー・ゾーンへのユーザーのアクセス権限を検査するために SAF 呼び出しがいつ行われるかを示します。アクセスが許可されるか拒否されるかに関係なく、結果はキャッシュに入れられます。
PERMIT
セキュリティー・ゾーンへのユーザーのアクセス権限を検査するために SAF 呼び出しがいつ行われるかを示します。結果はアクセスが許可されればキャッシュに入れられますが、拒否された場合は入れられません。
SAME
セキュリティー・ゾーンへのユーザーのアクセス権限を検査するために SAF 呼び出しがいつ行われるかを示します。結果はアクセスが許可されればキャッシュに入れられますが、拒否された場合は入れられません。 さらに、ソケットと関連付けられているユーザーが変更されたり、アクセスされる IP アドレスが、ソケットを介して送受信される以前のパケットから変更された場合、新しい SAF 呼び出しが、以前に許可されていたセキュリティー・ゾーンに対して行われます。
SAF NAME
セキュリティー製品リソース名の最終修飾子。 最大長は 8 文字です。
PRFNM
このネットワーク・セキュリティー・ゾーンのリソース名をカバーするセキュリティー製品プロファイル。 このリソース名をカバーするプロファイル名がない場合、または SERVAUTH リソース・クラスがアクティブでない場合は、値 NONE が表示されます。
SECLABEL
セキュリティー製品プロファイルに構成された、セキュリティー・ラベル。 何も構成されていない場合、または SECLABEL リソース・クラスがアクティブでない場合は、値 NONE が表示されます。
NETWORK PREFIX AND ADDRESS MASK
以下のいずれかの事例が考えられます。
  • NETACCESS ステートメント項目で構成された IPv4 IP アドレス。 これは、論理的に ADDRESS MASK 値と AND (論理積) 演算を行って、アクセス・コントロールが必要なネットワーク・アドレスを作成します。
  • NETACCESS ステートメント項目で構成された DEFAULTHOME 項目。 この項目は、特定の項目でカバーされていない、このスタックにローカルな、すべての IP アドレスに使用されます。この項目には ADDRESS MASK はありません。
  • NETACCESS ステートメント項目で構成された DEFAULT 項目。この項目は、他のどの項目にもカバーされていない、 すべての IP アドレスに使用されます。 この項目には ADDRESS MASK はありません。
長形式レポートの場合
INBOUND
インバウンド処理 (受け入れ、バインド、およびさまざまな形の受信すべて) に関連したソケット・コマンドのネットワーク・アクセス・コントロールがアクティブかどうかを表します。
はい
INBOUND が有効であることを表します (NETACCES プロファイル・ステートメントで INBOUND パラメーターが指定された)。
いいえ
INBOUND が無効であることを表します (NETACCES プロファイル・ステートメントで NOINBOUND パラメーターが指定されたか、デフォルトで有効だった)。
OUTBOUND
アウトバウンド処理 (接続およびさまざまな形の送信すべて) に関連したソケット・コマンドのネットワーク・アクセス・コントロールがアクティブかどうかを表します。
はい
OUTBOUND が有効であることを表します (NETACCES プロファイル・ステートメントで OUTBOUND パラメーターが指定されたか、デフォルトで有効だった)。
いいえ
OUTBOUND が無効であることを表します (NETACCES プロファイル・ステートメントで NOOUTBOUND パラメーターが指定された)。
CACHE
ネットワーク・アクセス制御アクセス検査に有効なキャッシングのレベルを示します。
ALL
セキュリティー・ゾーンへのユーザーのアクセス権限を検査するために SAF 呼び出しがいつ行われるかを示します。アクセスが許可されるか拒否されるかに関係なく、結果はキャッシュに入れられます。
PERMIT
セキュリティー・ゾーンへのユーザーのアクセス権限を検査するために SAF 呼び出しがいつ行われるかを示します。結果はアクセスが許可されればキャッシュに入れられますが、拒否された場合は入れられません。
SAME
セキュリティー・ゾーンへのユーザーのアクセス権限を検査するために SAF 呼び出しがいつ行われるかを示します。結果はアクセスが許可されればキャッシュに入れられますが、拒否された場合は入れられません。 さらに、ソケットと関連付けられているユーザーが変更されたり、アクセスされる IP アドレスが、ソケットを介して送受信される以前のパケットから変更された場合、新しい SAF 呼び出しが、以前に許可されていたセキュリティー・ゾーンに対して行われます。
SAF NAME
セキュリティー製品リソース名の最終修飾子。 最大長は 8 文字です。
NETWORK PREFIX AND PREFIX LENGTH
以下のいずれかの事例が考えられます。
  • NETACCESS ステートメント項目で構成された、IPv4 または IPv6 IP アドレス およびプレフィックスの長さ。(IPv4 ネットワーク・マスクが構成された場合、プレフィックスの長さはそれから引き出されます。) プレフィックスの長さは、アクセス・コントロールが必要なネットワーク・アドレスを作成するために使用する IP アドレスのビットの左端の数字を指定します。
  • NETACCESS ステートメント項目で構成された DEFAULTHOME 項目。 この項目は、特定の項目でカバーされていない、このスタックにローカルな、すべての IP アドレスに使用されます。この項目には PREFIX LENGTH はありません。
  • NETACCESS ステートメント項目で構成された DEFAULT 項目。この項目は、他のどの項目にもカバーされていない、 すべての IP アドレスに使用されます。 この項目には PREFIX LENGTH はありません。
PRFNM
このネットワーク・セキュリティー・ゾーンのリソース名をカバーするセキュリティー製品プロファイル。 このリソース名をカバーするプロファイル名がない場合、または SERVAUTH リソース・クラスがアクティブでない場合は、値 NONE が表示されます。
SECLABEL
セキュリティー製品プロファイルに構成された、セキュリティー・ラベル。 何も構成されていない場合、または SECLABEL リソース・クラスがアクティブでない場合は、値 NONE が表示されます。