[UNIX、Linux、Windows、IBM i]

キュー・マネージャーの開始

キュー・マネージャーを作成する際は、それを開始して、コマンドまたは MQI 呼び出しを処理できるようにしなければなりません。

本タスクについて

strmqm コマンドを使用してキュー・マネージャーを開始できます。 strmqm コマンドとそのオプションの説明については、 strmqmを参照してください。

[Windows][Linux]あるいは、 Windows および Linux® (x86 および x86-64 プラットフォーム) システムでは、 IBM® MQ Explorerを使用してキュー・マネージャーを開始することができます。

[Windows] Windows では、システムが IBM MQ Explorerを使用して始動したときに、キュー・マネージャーを自動的に始動することができます。 詳しくは、 IBM MQ Explorerによる管理を参照してください。

手順

  • strmqm コマンドを使用してキュー・マネージャーを開始するには、コマンドに続けて、開始するキュー・マネージャーの名前を入力します。
    例えば、QMB という名前のキュー・マネージャーを開始するには、次のコマンドを入力します。
    
    strmqm QMB
    
    注: strmqm コマンドは、作業対象のキュー・マネージャーに関連付けられたインストール済み環境から使用する必要があります。 dspmq -o installation コマンドを使用して、どのインストール済み環境にキュー・マネージャーが関連付けられているかを調べることができます。

    strmqm コマンドは、キュー・マネージャーが開始して、接続要求を受け入れる用意ができるまで、制御を戻しません。

  • [Windows][Linux] IBM MQ Explorerを使用してキュー・マネージャーを開始するには、以下の手順を実行します。
    1. IBM MQ Explorerを開きます。
    2. ナビゲーター・ビューでキュー・マネージャーを選択します。
    3. 「スタート」をクリックします。

結果

キュー・マネージャーが開始します。

キュー・マネージャーの始動に数秒を超える時間がかかると、 IBM MQ は、始動の進行状況を示す情報メッセージを断続的に発行します。