[IBM i]

CL コマンドを使用した IBM MQ for IBM i の管理

ここでは、 IBM® MQ IBM i コマンドについて説明します。

IBM MQ コマンドのほとんどのグループ (キュー・マネージャー、キュー、トピック、チャネル、名前リスト、プロセス定義、および認証情報オブジェクトに関連付けられたグループを含む) には、関連する WRK* コマンドを使用してアクセスできます。

このセットの基本コマンドは、WRKMQM です。 このコマンドを使用すると、例えばシステム上のすべてのキュー・マネージャーのリストを、状況の情報と共に表示できます。 別の方法として、エントリーごとに各種オプションを使用して、キュー・マネージャー固有のすべてのコマンドを処理することもできます。

例えば、チャネル、トピック、またはキューを処理しながら、WRKMQM コマンドから各キュー・マネージャー固有の領域を選択して、そこからオブジェクトを個別に選択することができます。

IBM MQ アプリケーション定義の記録

IBM MQ アプリケーションを作成またはカスタマイズする場合は、作成されたすべての IBM MQ 定義を記録しておくと便利です。 この記録は以下に使用できます。
  • 回復目的
  • 保守
  • IBM MQ アプリケーションのロールアウト
IBM MQ アプリケーション定義は、以下の 2 つの方法のいずれかで記録できます。
  1. サーバーの IBM MQ 定義を生成するための制御言語プログラムの作成。
  2. クロスプラットフォームの IBM MQ コマンド言語を使用して IBM MQ 定義を生成するために、MQSC テキスト・ファイルを SRC メンバーとして作成します。

キュー・オブジェクトの定義について詳しくは、 スクリプト (MQSC) コマンド および「 IBM MQ プログラマブル・コマンド・フォーマットの使用」を参照してください。