概要: トラブルシューティング

このトピックで指定されているリンクを使用して、トラブルシューティングおよび問題判別機能について理解します。

問題の診断 (診断ツールを使用)

このトピックでは、トラブルシューティングの情報の検索を開始する場所を 提供します。

トラブルシューティングの概要

トラブルシューティングとは、問題の原因を検出して除去するプロセスのことです。 IBM® ソフトウェアで問題が発生した場合はいつでも、「何が起きたのか」と自問するとすぐにトラブルシューティング・プロセスが開始されます。 高水準での基本的な トラブルシューティングのストラテジーは、以下のとおりです。
  1. 症状の記録。
  2. 問題の再現。
  3. 考えられる原因の除去。
  4. 診断ツールの使用。

問題の症状の記録

アプリケーション、サーバー、またはツールのどれに関連するかによって異なる問題のタイプ に従って、問題が発生していることを示すメッセージが表示される場合があります。 表示されたエラー・メッセージは、常に記録されます。 これは文字通り簡単ですが、エラー・ メッセージにはコードが含まれていることがあります。このコードは、問題の調査を進めるにつれて明らかになることがあります。 また、似ているが 微妙な違いのある複数のエラー・メッセージが表示されることがあります。 それぞれの詳細を記録することによって、問題がどこに存在するかを詳しく知る ことができます。

問題の再現

この問題の発生につながったステップを思い出します。 この問題を簡単に再現できるかどうかを確認する ために、そのステップをもう一度試してみます。 テスト・ケースが完全に再現可能であれば、必要な解決策を容易に決定することが出来ます。
  • どのようにして最初に問題に気がつきましたか。
  • 問題を気付かせるような違ったことをしましたか。
  • 問題を発生させたプロセスは、新しい手順ですか。それとも、以前は正常に 動作しましたか。
  • もしこのプロセスが以前に動作していた場合、何を変更しましたか。 変更とは、ハードウェアまたはソフトウェアの新規追加から既存のソフトウェアの構成変更 まで、システムに加えられたあらゆるタイプの変更を指します。
  • 遭遇した問題の最初の症状は何ですか。 その時点の前後に発生した他の症状は ありますか。
  • 同じ問題が別の場所で発生しますか。 1 台のマシンにのみ問題が発生して いますか。それとも、複数のマシンで同じ問題が発生していますか。
  • 問題の内容を示す可能性がある、どのようなメッセージが生成されていますか。

考えられる原因の除去

問題の発生源ではない コンポーネントを除去することによって、問題の範囲を絞り込みます。 除去のプロセスを使用することによって、問題を単純化して、原因ではない領域で 時間を無駄にすることを回避できます。 この製品の情報やその他の使用可能な リソースを参照して、除去プロセスに役立てます。

製品が提供する問題判別ツールについての詳細は、トラブルシューティングおよびサポートに関する情報を参照してください。

他のユーザーがこの問題を経験したかどうか、またはダウンロードできるフィックスがあるかどうかを調べるには、 IBM サポート・ポータル で回答を検索してください。

診断ツールの使用

より上級のタスク として、システムの問題の分析と診断に使用できるさまざまなツールがあります。 これらのツールの使用方法については、診断ツールを使用した問題の診断に関する情報を参照してください。