IMS Index Builder for z/OS

操作が簡単で、しかもワンステップで、すべてのIMSインデックスを作成します。
クラウドベースのデータ管理システム・インターフェースを操作する人物のイラスト。

インデックスの作成、保守、復元を効率化

IMS™ Index Builder for z/OS®は、IMSのプライマリーおよびセカンダリーのインデックス、さらにHALDB Indirect List Data Sets (ILDS)の再構築を簡素化します。高度な並べ替えと並列処理を使用して、インデックスの作成、再編成、保守、復旧を合理化します。このツールを使えば、1ステップで複数のインデックスを作成でき、従来必要であったアンロードとリロードのプロセスなしでIMSインデックスを再構築できます。

最新の製品ニュースと情報 その他のトピックについてはこちら
優れたテクノロジーを採用

IMSインデックスの回復、保守、作成のために高度なテクノロジーを提供します。

処理時間を最小化

従来の方法と比較して処理時間を大幅に短縮します。

プロセスを簡素化

インデックスデータセットをイメージコピーする必要性を排除します。

セットアップを簡素化

セットアップにおいて使いやすいフロントエンドを提供。

主な機能

サーバーに接続された青いネットワークケーブルが整然と並べられたデータセンターの通路。
経過時間を最小限に抑え、可用性を最大化

IMS™ Index Builder for z/OS®は、1つまたは複数のインデックスを構築する際のインデックス作成経過時間を最小化し、データベースの可用性を最大限に高めます。また、IMSインデックスの再構築中に更新が行われないようにするため、IMSデータベースをオフラインおよびオンラインに切り替えるIMSコマンドを内部的に発行し、必要時間を最小化しています。

夜間、高速で車両が行き交う都市の道路にある立体交差または高速道路のインターチェンジが照らされた航空写真。ドローンが撮影した交通網のネットワーク。
並列処理により作業をスピードアップ

IMS Index Builderは、buffer sortを含む多数の並列ソート・アルゴリズムを使用して、I/O アクティビティーを削減し、性能を向上させます。これらの高度なアルゴリズムにより、IMSインデックスの再構築が、IMSインデックスのイメージ・コピーと復旧のプロセスよりも高速になります。

ハイテク・データ・ストレージ・サーバーの、クラウド・コンピューティングのネオンが輝くデザインの通路。生成AIテクノロジー
さまざまなデータベースに対応

IMS Index Builderは、非パーティション化データベースとパーティション化データベースの両方をサポートしています。対応するHDおよびHISAMデータベースをスキャンしてプライマリーおよびセカンダリーのインデックスを構築し、非パーティション化システム向けに新しいセカンダリー・インデックス・データベースを作成します。また、HDAM、HIDAM、HISAM、PHDAM、PHIDAMデータベースのインデックス作成にも対応しています。

データの分析。クリエイティブなオフィスで作業しながら、チャートに表示されているデータをペンで指さす若いビジネスマンのクローズアップ
多くのIMSデータベース管理プロセスと連携

IMSデータベースが再編成または復元されると、IMS Index Builderはインデックスを再構築します。IMS High Performance Prefix Resolutionと統合されたことで、データを抽出して論理関係のデータベース・プレフィックスを解決できるようになりました。これは、3つのIBM® IMSソリューション(IMS Database Solution Pack、IMS Database Utility Solution Pack、IMS Recovery Solution Pack)の一部です。

監視室で大きなデジタル画面でリスク管理部門のレビューを確認するシニア・データ・サイエンティスト
統計レポートの提供

IMS Index Builderは統計レポートを生成し、一元的な表示および履歴分析のためにIMS Tool Knowledge Base(ITKB)リポジトリーに保存します。

サーバールームでコンピューターを使用する技術者
高度なアーキテクチャーとコンポーネントを提供

IMS Index Builderはジョブの段階ごとに実行されるファイルによってドライバーを呼び出し、MASの開始、入力内容の分析、データベース制御テーブルの処理、共通サービスの連携を行います。最後のステップでは、複数のSASが開始され、スキャンとソートが並行して実行され、インデックスがロードされて、DBRC登録が完了します。

サーバーに接続された青いネットワークケーブルが整然と並べられたデータセンターの通路。
経過時間を最小限に抑え、可用性を最大化

IMS™ Index Builder for z/OS®は、1つまたは複数のインデックスを構築する際のインデックス作成経過時間を最小化し、データベースの可用性を最大限に高めます。また、IMSインデックスの再構築中に更新が行われないようにするため、IMSデータベースをオフラインおよびオンラインに切り替えるIMSコマンドを内部的に発行し、必要時間を最小化しています。

夜間、高速で車両が行き交う都市の道路にある立体交差または高速道路のインターチェンジが照らされた航空写真。ドローンが撮影した交通網のネットワーク。
並列処理により作業をスピードアップ

IMS Index Builderは、buffer sortを含む多数の並列ソート・アルゴリズムを使用して、I/O アクティビティーを削減し、性能を向上させます。これらの高度なアルゴリズムにより、IMSインデックスの再構築が、IMSインデックスのイメージ・コピーと復旧のプロセスよりも高速になります。

ハイテク・データ・ストレージ・サーバーの、クラウド・コンピューティングのネオンが輝くデザインの通路。生成AIテクノロジー
さまざまなデータベースに対応

IMS Index Builderは、非パーティション化データベースとパーティション化データベースの両方をサポートしています。対応するHDおよびHISAMデータベースをスキャンしてプライマリーおよびセカンダリーのインデックスを構築し、非パーティション化システム向けに新しいセカンダリー・インデックス・データベースを作成します。また、HDAM、HIDAM、HISAM、PHDAM、PHIDAMデータベースのインデックス作成にも対応しています。

データの分析。クリエイティブなオフィスで作業しながら、チャートに表示されているデータをペンで指さす若いビジネスマンのクローズアップ
多くのIMSデータベース管理プロセスと連携

IMSデータベースが再編成または復元されると、IMS Index Builderはインデックスを再構築します。IMS High Performance Prefix Resolutionと統合されたことで、データを抽出して論理関係のデータベース・プレフィックスを解決できるようになりました。これは、3つのIBM® IMSソリューション(IMS Database Solution Pack、IMS Database Utility Solution Pack、IMS Recovery Solution Pack)の一部です。

監視室で大きなデジタル画面でリスク管理部門のレビューを確認するシニア・データ・サイエンティスト
統計レポートの提供

IMS Index Builderは統計レポートを生成し、一元的な表示および履歴分析のためにIMS Tool Knowledge Base(ITKB)リポジトリーに保存します。

サーバールームでコンピューターを使用する技術者
高度なアーキテクチャーとコンポーネントを提供

IMS Index Builderはジョブの段階ごとに実行されるファイルによってドライバーを呼び出し、MASの開始、入力内容の分析、データベース制御テーブルの処理、共通サービスの連携を行います。最後のステップでは、複数のSASが開始され、スキャンとソートが並行して実行され、インデックスがロードされて、DBRC登録が完了します。

関連ソリューション
シールド、ロック、歯車などのさまざまなアイコンとシンボルを使用したフローチャート。
IMS Database Solution Pack for z/OS

オンライン・データベース再編成を実行して、24時間年中無休で可用性をサポートし、フル機能のIMSデータベースおよびHALDBを管理します。

詳細はこちら
プラットフォームの上に立ち、スタイラスで大画面に書き込む男性。
IMS Recovery Solution Pack for z/OS

このソフトウェア・スイートは、複数のデータセットや高速パス領域のバックアップと復元を可能にする統合ソリューションです。

詳細はこちら
フローチャートを含む抽象的な形と、立位でノートPCを使用する人
IMS Tools

オンデマンドのアプリケーション固有のデータベースおよびトランザクション管理ツールで、IMSシステムのパフォーマンスを向上させます。

詳細はこちら
次のステップ

パフォーマンスを向上させ、処理時間を短縮するIMS Index Builder for z/OSの機能の詳細はこちらをご覧ください。

使ってみる
その他の参考情報 トラブルシューティング