IPv4 IPAQIDIO DEVICE、LINK、および HOME 定義を IPv4 IPAQIDIO INTERFACE ステートメントに変換するためのステップ

INTERFACE ステートメントを使用して (DEVICE、LINK、および HOME ステートメントを使用するのではない)、HiperSockets™ 用の IPv4 定義を構成します。 INTERFACE ステートメントは、IPAQIDIO インターフェース用のスタック構成を単純化します。複数の VLAN サポートなどのいくつかの機能では、HiperSockets インターフェースが INTERFACE ステートメントで定義されている必要があります。

手順

以下のステップを実行して、TCP/IP プロファイルで INTERFACE ステートメントを使用して HiperSockets 用の IPv4 定義を構成できるよう、TCP/IP プロファイルを変換します。

  1. IPv4 IPAQIDIO DEVICE ステートメント、LINK ステートメント、および HOME ステートメントを IPv4 IPAQIDIO INTERFACE ステートメントに変換します。 以下のサブステップで使用される値は、図 1 および 図 2 で示されているサンプル・プロファイルに基づいています。
    1. LINK 名 (例では HSINTF1) をコピーし、この名前をインターフェース名として INTERFACE ステートメントに指定します。
      ヒント: 元の LINK 名を新規の INTERFACE 名として使用すると、静的経路定義、OMPROUTE 定義、PKTTRACE ステートメント、および PRIMARYINTERFACE ステートメントを変更する必要はありません。
    2. LINK ステートメントから IPAQIDIO パラメーターをコピーし、このパラメーターを INTERFACE ステートメントの DEFINE パラメーターの後に指定します。
    3. 残りの LINK パラメーターおよび値 (例では IPBCAST) を INTERFACE ステートメントにコピーします。
    4. DEVICE 名の xx 部分 (例では FE) をコピーし、その値を INTERFACE ステートメントの CHPID パラメーターに指定します。
    5. HOME リスト・エントリー IP アドレス (例では 200.16.1.1) をコピーし、このアドレスを INTERFACE ステートメントの IPADDR パラメーターに指定します。
    6. 値 (例では /24) を IP アドレスの最後に追加してサブネット・マスクを定義します。
    7. HOME リスト・エントリーを削除します。
    ヒント: オプションで、TCP/IP アドレス・スペースのダンプを取り、TCPIPCS PROFILE サブコマンドで CONVERT パラメーターを使用して、ダンプ時に構成情報を表示することができます。 結果の出力は、INTERFACE ステートメント形式での IPAQENET、IPAQIDIO、VIRTUAL DEVICE、LINK、および HOME 定義を反映しており、INTERFACE ステートメントを使用するためのプロファイルの変換に役立つ可能性があります。 変更を実装する前に、出力に目を通してください。 TCPIPCS PROFILE サブコマンド上での CONVERT パラメーターの使用について詳しくは、「z/OS Communications Server: IP Diagnosis Guide」を参照してください。

    IPv4 IPAQIDIO INTERFACE ステートメントについて詳しくは、「z/OS Communications Server: IP 構成解説書」を参照してください。

  2. インターフェースの BSDROUTINGPARMS エントリーをすべて削除します。
  3. IPCONFIG ステートメントで SOURCEVIPA パラメーターを構成した場合は、以下のステップを実行します。
    1. 元の HOME リストで IPAQIDIO LINK を見つけ、後方検索を実行して HOME リストのこのリンクに最も近く配置されている静的 VIPA (ある場合) を検索します。
    2. 静的 VIPA が見つかったら、SOURCEVIPAINTERFACE パラメーターを IPv4 INTERFACE ステートメントに追加します。静的 VIPA リンク名を SOURCEVIPAINTERFACE 値として使用します。
  4. IPv4 装置を開始するために START ステートメントを使用している場合は、IPv4 INTERFACE の名前を指定するよう START ステートメントを変更します。
  5. HCD 構成が、結果の動的 TRLE 定義に対して十分であることを確認します。 DEVICE/LINK 定義および IPv6 INTERFACE 定義では IUTIQDxx TRLE を使用し、新しい IPv4 INTERFACE 定義では IUTIQ4xx TRLE を使用します。ここで、xx は HiperSockets CHPID です。 両方の TRLE を必要とする 1 つの HiperSockets CHPID に対して、これらの定義の組み合わせを使用する場合は、新しい TRLE のために、追加で 10 個の IQD デバイスのセットを HCD に構成してください。 DEVICE/LINK から IPv4 INTERFACE に変換し、IPv6 を使用しない場合は、新しい TRLE のために同じ IQD デバイスのセットを再使用できます。 ただし、IUTIQDxx TRLE が作成されたときの旧定義の VTAM® が依然としてアクティブである場合は、VTAM をリサイクルして、その IQD デバイスのセットを新しい IUTIQ4xx TRLE のために再使用してください。 動的 TRLE について詳しくは、「z/OS Communications Server: SNA ネットワーク・インプリメンテーション・ガイド」の『VTAM により自動的にアクティブにされるリソース』を参照してください。

タスクの結果

TCP/IP プロファイル (PROFILE.TCPIP) および構成ステートメントについては、「z/OS Communications Server: IP 構成解説書」を参照してください。

以下の例は、HiperSockets 用の定義に対して必要となる可能性のある追加の変更を示しています。

図 1. 変換前の IPv4 IPAQIDIO プロファイルの例
IPCONFIG
       SOURCEVIPA
     ;
     DEVICE VIPA4811  VIRTUAL  0
     LINK   VIPA4811L VIRTUAL  0    VIPA4811
     ;
     DEVICE IUTIQDFE  MPCIPA   
     LINK   HSINTF1       IPAQIDIO      IUTIQDFE
       IPBCAST
     ;
     HOME
       10.81.1.1      VIPA4811L
       200.16.1.1     HSINTF1
     ;
     PRIMARYINTERFACE HSINTF1
     ;
     BSDROUTINGPARMS TRUE
       VIPA4811L 1492 0 255.255.255.0 0
       HSINTF1   1492 0 255.255.255.0 0
     ENDBSDROUTINGPARMS
     ;
     変更の始まりBEGINROUTES
       ROUTE 200.16.0.0/16  =  HSINTF1  MTU 1492
     ENDROUTES変更の終わり
     ;
     START IUTIQDFE
図 2. 変換後の IPv4 IPAQIDIO プロファイルの例
IPCONFIG
       SOURCEVIPA
     ;
     DEVICE VIPA4811  VIRTUAL  0
     LINK   VIPA4811L VIRTUAL  0    VIPA4811
     ;
     ; Converted INTERFACE statement
     ;
     ;   - HSINTF1 is from the LINK statement
     ;   - DEFINE IPAQIDIO is from the LINK statement
     ;   - IPBCAST is from the LINK statement
     ;   - IPADDR 200.16.1.1 is from the HOME list entry, /24 is from the
     ;     BSDROUTINGPARMS entry subnet mask
     ;   - CHPID FE is from the DEVICE statement
     ;   - SOURCEVIPAINTERFACE VIPA4811L is from the order of the HOME list
     ;     entries
     ;
     INTERFACE HSINTF1
       DEFINE IPAQIDIO
       IPADDR 200.16.1.1/24
       CHPID   FE
       SOURCEVIPAINTERFACE VIPA4811L
     ;
     ; HSINTF1 is removed from the HOME list
     ;
     HOME
       10.81.1.1      VIPA4811L
     ;
     PRIMARYINTERFACE HSINTF1 
     ;
     ; HSINTF1 is removed from BSDROUTINGPARMS
     ;
     BSDROUTINGPARMS TRUE
       VIPA4811L 1492 0 255.255.255.0 0
     ENDBSDROUTINGPARMS
     ;
     BEGINROUTES
       ROUTE 200.16.0.0/16  =  HSINTF1  MTU 1492
     ENDROUTES
     ;
     ; START statement uses the interface name
     ;
     START HSINTF1