getconf - 構成値を取得する

構文

getconf [ name [ pathname ] ]

説明

getconf ユーティリティーは POSIX 構成変数を表示します。 name を指定すると、getconf は、構成変数の値を標準出力に表示します。 構成変数がパス名に応じて決まる場合は、pathname を指定する必要があります。

引数を何も指定しなかった場合は、getconf は、 すべての構成変数とその値のリストを表示します。 パス名に応じて決まる構成変数の場合は、getconf は / を使って表します。

オプション

なし。

オペランド

name に指定できる値は次のいずれかです。

CCSID
統合ファイル・システムのパス名に内部使用されるデフォルトのコード化文字セット ID (CCSID) を表します。
CHOWN_RESTRICTED
pathname によって表されるオブジェクトに対して chown を使用できるのは、適切な特権を持っているジョブに限られます。
CLK_TCK
1 秒間に刻むクロック目盛りの数。
LINK_MAX
pathname によって表されるオブジェクトが持つ最大リンク数。
NAME_MAX
ファイル名 (パス名の最後のコンポーネント) の最大バイト数。
NGROUPS_MAX
ジョブに関連付けることができる補足グループ ID の最大数。
NO_TRUNC
ファイル名が NAME_MAX より長い場合にエラーが生成されます。
OPEN_MAX
1 つのジョブ内で同時にオープンできる最大ファイル数。
PAGE_SIZE
システム・ハードウェアのページ・サイズを表します。
PAGESIZE
システム・ハードウェアのページ・サイズを表します。
PATH_MAX
完全パス名の最大バイト数。
PIPE_BUF
一度にパイプに書き込むことのできる最大バイト数。
STREAM_MAX
1 つのジョブ内で同時にオープンできる最大ストリーム数。
THREAD_SAFE
pathname で表されるオブジェクトはスレッド・セーフ・ファイル・システムに入っています。

終了状況

  • 0 正常終了。
  • >0 成功の場合。

  1. ディレクトリー /home がスレッド・セーフ・ファイル・システムに入っているかどうかを判別する場合:
    getconf THREAD_SAFE /home
  2. ファイル名の最大バイト数を表示する場合:
    getconf NAME_MAX
  3. 構成変数をすべて表示する場合:
    getconf - 構成値を取得する