経験報告

サブシステム構成
対話式サブシステム構成

対話式ユーザーとは、5250 ディスプレイ装置セッションを実行するユーザーのことを指します。 twinax、リモート・ワークステーション、Telnet、5250 ディスプレイ装置のパススルー、仮想端末 API ベースのアプリケーション、およびさまざまな Web ベース接続から (WebFacing、IBM(R) WebSphere(R) Host Access Transformation Server (HATS)、System i(TM) Access for the Web の 5250 サポートなど)、各セッションへの接続が行われます。

この経験報告には以下の情報が含まれています。

対話式サブシステム構成
この情報では、対話式ユーザーに対してサブシステム構成を行う方法を説明します。

対話式ユーザーおよび装置の管理
この情報では、対話式ユーザー・セッションおよび装置を管理する方法を説明します。

: この記事は、サブシステム構成に関する経験報告・シリーズ (3 部構成) のうちの第 3 部になります。 このシリーズの残りの 2 部をご覧になりたい場合は、以下の該当するリンクを使用してください。

サブシステム構成

サブシステム構成: サーバー・ジョブの管理

この報告書を表示する
PDF へのリンクPDF 版
(Web のみ)

作成者
Dawn May
Jason Spieth

公開日
2004 年 5 月

更新
2005 年 1 月