pop3d デーモン

目的

Post Office Protocol バージョン 3 (POP3) のサーバー・プロセスを始動します。

構文

pop3d [ -c]

説明

pop3d コマンドは POP3 サーバーです。これは、POP3 リモート・メール・アクセス・プロトコルをサポートします。これはまた、標準入力でコマンドを受け入れ、標準出力で応答します。pop3d コマンドは通常、リモート・クライアント接続に付加されたディスクリプターを指定した inetd デーモンとともに呼び出します。

pop3d コマンドは、sendmail および bellmail で構成された、既存のメール基礎構造とともに作動します。

フラグ

項目 説明
-c ホスト名のリバース・ルックアップを抑制します。

パラメーター

項目 説明
なし  

終了状況

すべてのエラーおよび状況情報は、syslogd がログ記録に対して構成されている場合はログ・ファイルに書き込まれます。

セキュリティー

pop3d デーモンは、imap という サービス名を持つ、PAM 使用可能アプリケーションです。root ユーザーとして、/etc/security/login.cfgusw スタンザにある auth_type 属性の値を PAM_AUTH に変更すると、認証に PAM を使用するシステム全体の構成が設定されます。

PAM が使用可能であるときに使用される 認証メカニズムは、/etc/pam.conf 内の imap サービスの 構成によって決まります。pop3d デーモンは、auth モジュール・タイプ および session モジュール・タイプの /etc/pam.conf エントリーを必要とします。以下のリストは、imap サービス用の /etc/pam.conf 内の推奨される構成です。
#
# AIX imap configuration
#
imap auth      required     /usr/lib/security/pam_aix

imap session   required     /usr/lib/security/pam_aix
注: pop3d デーモンは imap ライブラリーを認証に 使用するので、imap サービスは imapd デーモン および pop3d デーモンの両方に使用されます。

ファイル

項目 説明
/usr/sbin/pop3d pop3d コマンドが入っています。
html