pmcycles コマンド

目的

プロセッサーのクロック速度を測ります。

構文

pmcycles [ -d] [ -m]

説明

pmcycles コマンドは、システムの公称プロセッサー速度を MHz 単位で表示します。 公称プロセッサー速度とは、すべての環境およびワークロードの条件において、システムが動作できる最大周波数です。 システム条件によっては、公称プロセッサー周波数は、達成可能な最小または最大のプロセッサー速度を表さない可能性があります。

現時点でのプロセッサー速度を判別するには、lparstat -E 1 1 コマンドと mpstat -E 1 1 コマンドを使用する必要があります。 pmcycles コマンドは、将来的に推奨されなくなる可能性があります。

フラグ

項目 説明
-d 速度の減分を MHz 単位およびティックあたりのナノ秒数で示します。
-m それぞれのプロセッサーの速度を表示します。

セキュリティー

RBAC ユーザーおよび Trusted AIX® ユーザーへの注意: このコマンドは特権操作を実行できます。特権命令を実行できるのは特権ユーザーのみです。 権限および特権について詳しくは、「セキュリティー」の『特権コマンド・データベース』を参照してください。このコマンドに関連した特権および権限のリストについては、lssecattr コマンドまたは getcmdattr サブコマンドの項を参照してください。

  1. プロセッサー速度を表示するには、次のように入力します。
    pmcycles
    下記のような出力が表示されます。
    This machine runs at 133 MHz
  2. それぞれのプロセッサー速度を表示するには、次のように入力します。
    pmcycles -m
    下記のような出力が表示されます。
    Cpu 0 runs at 200 MHz
    CPU 1 runs at 200 MHz