piomgpdev コマンド

目的

プリンターの疑似デバイスを管理します。

構文

piomgpdev -p PseudoDevice -t AttachmentType { -A | -C | -R | -D } [  -a Clause ... ]

説明

piomgpdev コマンドは、プリンター接続用の疑似デバイスの変更および除去を行います。 piomgpdev コマンドは、疑似デバイスについての情報を /var/spool/lpd/pio/@local/dev ディレクトリー内のファイルに格納します。このファイルには、以下のフォーマットのスタンザが入っています。


key_word = value

これらのファイルに格納された情報は、指定の接続とプリンターの接続特性に関するものです。

フラグ

項目 説明
-a Clause 疑似デバイスのファイルで追加または変更する文節を指定します。文節の形式は以下のとおりです。

key_word = value

-D フラグを指定した場合、文節にはキーワードしか入れることができません。

-A 疑似デバイスを追加します。
-C 疑似デバイスを変更します。
-D 疑似デバイス定義のうち指定した文節に関する情報を表示します。
-p PseudoDevice プリンター接続用の疑似デバイス名を指定します。
-R 疑似デバイスを除去します。

ファイル

項目 説明
/usr/lib/lpd/pio/etc/piomgpdev piomgpdev コマンドが入っています。
/var/spool/lpd/pio/@local/dev/* プリンターの疑似デバイスのファイルが入っています。