ping コマンド

目的

ネットワーク・ホストにエコー要求を送信します。

構文

ping [ -d] [ -D ] [  -n ] [  -q ] [ -r] [ -v] [  -R ] [ -a addr_family ] [  -c Count ] [ -w timeout ] [  -f -i Wait ] [  -l Preload ] [  -p Pattern ] [  -s PacketSize ] [ -S hostname/IP addr ] [ -L ] [ - I a.b.c.d. ] [ -o interface ] [ -T ttl ] Host [  PacketSize ] [  Count ]

説明

/usr/sbin/ping コマンドは、インターネット制御メッセージ・プロトコル (ICMP) の ECHO_REQUEST を送信して、ホストまたはゲートウェイから ICMP ECHO_RESPONSE を取得します。 ping コマンドは、以下の場合に役立ちます。

  • ネットワークの状態および各種の外部ホストの判別
  • ハードウェアおよびソフトウェアの問題の追跡と分離
  • ネットワークの検査、計測、および管理

ホストが操作可能状態であり、ネットワーク上にあれば、エコーに応答します。 それぞれのエコー要求は、インターネット・プロトコル (IP) および ICMP ヘッダーを含み、次に ping PID と timeval 構造、およびパケットを入れるのに十分なバイト数が続きます。 デフォルトでは、割り込みを受信するまで (Ctrl-C)、継続してエコー要求を送信します。

ping コマンドは、1 秒に 1 つのデータグラムを送信し、応答を受信するたびに出力の 1 行を表示しま す。 ping コマンドは、往復時間とパケット損失統計情報を計算し、完了すると簡単に要約して表示します。 プログラムがタイムアウトになったとき、または SIGINT シグナルを受信したときに、ping コマンドは完了となります。 Host パラメーターは、有効なホスト名か、IP アドレスのいずれかです。

デフォルトでは、ping コマンドは、割り込みを受信するまで (Ctrl-C)、画面表示にエコー要求を送信し続けます。 割り込みキーは、stty コマンドを使用して、変更できます。

連続したエコー要求がシステムに及ぼす可能性がある負荷のために、反復要求は問題を分離するために主に使用されます。

フラグ

項目 説明
-c Count Count 変数で示されているように、送信 (そして受信) すべきエコー要求数を指定します。
-w timeout このオプションが作用するのは、-c オプションと共に使用した場合のみです。これを使用することで、 ping は応答するのに (最後のパケットを送信してから)「Timeout」の最大秒数まで待ちます。
-d ソケット・レベルのデバッグを開始します。
-D このオプションを使用することで、 ICMP ECHO_REPLY パケットの標準出力に 16 進ダンプを出力します。
-f flood-ping オプションを指定します。-f フラグは、パケットが戻るのと同じ速さ、または 1 秒あたり 100 回の速さのいずれか速い方に合わせて、「flood」つまり出力します。送信される ECHO_REQUEST すべてに . (ピリオド) が表示され、受信する ECHO_REPLY すべてにバックスペース文字が表示されます。 これにより、ドロップ中のパケット数を迅速に表示します。root ユーザーだけがこのオプションを使用できます。

注: これはネットワーク上では、非常に使いにくい場合がありますので、使用には十分注意してください。 flood で ping するには、root ユーザーしか使用できません。 -f フラグと -i Wait フラグには互換性がありません。

-I a.b.c.d a.b.c.d で指定したインターフェースを発信 IPv4 マルチキャストに使用するように指定します。 -I フラグは、大文字の i です。
-o interface interface を発信 IPv6 マルチキャストに使用することを指定します。 インターフェースは 'en0'、'tr0' などの形式で指定します。
-i Wait 各パケットの送信の間では Wait 変数によって指定された秒数だけ待ちます。 デフォルトでは、各パケット間で 1 秒待ちます。 このオプションは、-f フラグと互換性がありません。
-L マルチキャスト ping のローカル・ループバックを使用不可にします。
-l Preload Preload 変数で指定したパケット数を通常動作モードに入る前にできるだけ速く (1 秒に 1 つ) 送信します。 -l フラグは小文字の l です。
-n 数値出力のみ指定します。ホスト・アドレスのシンボル名を探し出そうとはしません。
-p Pattern 送信するパケットを埋める「埋め込み」バイトを最大 16 まで指定します。これは、ネットワーク内のデータ依存の問題を診断するのに役立ちます。 例えば、-p ff は、パケットをすべて 1 のパッドで埋めます。
-q 抑制出力を指定します。始動時および終了時の要約行以外に、何も表示されません。
-r 経路指定テーブルをバイパスして、接続されたネットワーク上のホストに直接送信します。 Host が直接ネットワークに接続されていない場合、ping コマンドがエラー・メッセージを出します。このオプションを使うと、通過する経路がなくなったインターフェースからローカル・ホストを ping できます。
-R レコード経路のオプションを指定します。-R フラグは、ECHO_REQUEST パケットに RECORD_ROUTE オプションを組み込み、戻ったパケットには経路のバッファーを表示します。

注: IP ヘッダーには、このような経路は 9 つしか入りません。また、多くのホストおよびゲートウェイがこのオプションを無視します。

-a addr_family addr_family が "inet6" である場合は、ICMP パケットの宛先アドレスを IPv6 フォーマットにマップします。
-s PacketSize 送信対象のデータのバイト数を指定します。デフォルトは 56 で、8 バイトの ICMP ヘッダー・データと組み合わせられたときには、64 バイトの ICMP デー タに変換されます。
-S hostname/IP addr IP アドレスを発信 ping パケット内のソース・アドレスとして使用します。 複数の IP アドレスのあるホストでは、 -S フラグを使用してソース・アドレスを強制的にパケットが送信されるインターフェースの IP アドレス以外にすることができます。 IP アドレスがマシンのインターフェース・アドレスの 1 つでない場合は、 エラーが戻され、何も送信されません。
-T ttl マルチキャスト・パケットの生存時間が ttl 秒となるように指定します。
-v エコー応答ほかに、受信した ICMP パケットをリストする詳細出力を要求します。

パラメーター

項目 説明
PacketSize 送信対象のデータのバイト数を指定します。デフォルトは 56 で、8 バイトの ICMP ヘッダー・データと組み合わせられたときには、64 バイトの ICMP デー タに変換されます。このパラメーターは、ping コマンドの前のバージョンと互換性を持たせるために組み込まれています。
Count 送信 (および受信) 対象のエコー要求数を指定します。このパラメーターは、ping コマンドの前のバージョンと互換性を持たせるために組み込まれています。

セキュリティー

RBAC ユーザーおよび Trusted AIX® ユーザーへの注意: このコマンドは特権操作を実行できます。特権命令を実行できるのは特権ユーザーのみです。 権限および特権について詳しくは、「セキュリティー」の『特権コマンド・データベース』を参照してください。このコマンドに関連した特権および権限のリストについては、lssecattr コマンドまたは getcmdattr サブコマンドの項を参照してください。

  1. ホスト canopus とのネットワーク接続を検査して送信するエコー要求数を指定するには、以下のように入力します。
    ping  -c 5 canopus
    または

    ping canopus  56  5
    以下のような情報が表示されます。
    PING canopus.austin.century.com: (128.116.1.5): 56 data bytes
    64 bytes from 128.116.1.5: icmp_seq=0 ttl=255 time=2 ms
    64 bytes from 128.116.1.5: icmp_seq=1 ttl=255 time=2 ms
    64 bytes from 128.116.1.5: icmp_seq=2 ttl=255 time=3 ms
    64 bytes from 128.116.1.5: icmp_seq=3 ttl=255 time=2 ms
    64 bytes from 128.116.1.5: icmp_seq=4 ttl=255 time=2 ms
    
    ----canopus.austin.century.com PING Statistics----
    5 packets transmitted, 5 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 2/2/3 ms
  2. ホスト lear に関する情報を取得して、 ソケット・レベルのデバッグを開始するには、以下のように入力します。

    ping  -d lear
    以下のような情報が表示されます。
    PING lear.austin.century.com: (128.114.4.18) 56 data bytes
    64 bytes from 128.114.4.18: icmp_seq=0 ttl=255 time=6 ms
    64 bytes from 128.114.4.18: icmp_seq=1 ttl=255 time=17 ms
    64 bytes from 128.114.4.18: icmp_seq=2 ttl=255 time=6 ms
    64 bytes from 128.114.4.18: icmp_seq=3 ttl=255 time=6 ms
    64 bytes from 128.114.4.18: icmp_seq=4 ttl=255 time=6 ms
    ^C
    ----lear.austin.century.com PING Statistics ----
    5 packets transmitted, 5 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 6/8/17 ms

    注: 出力は、割り込み (Ctrl-C) を受信するまで繰り返されます。

  3. ホスト opus についての情報を取得して、 送信対象のデータのバイト数を指定するには、以下のように入力します。
    ping  -s 2000 opus
    または

    ping opus  2000
    以下のような情報が表示されます。
    PING opus.austin.century.com: (129.35.34.234): 2000 data bytes
    2008 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=0 ttl=255 time=20 ms
    2008 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=1 ttl=255 time=19 ms
    2008 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=2 ttl=255 time=20 ms
    2008 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=3 ttl=255 time=20 ms
    2008 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=4 ttl=255 time=20 ms
    2008 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=5 ttl=255 time=19 ms
    2008 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=6 ttl=255 time=19 ms
    ^C
    ----opus.austin.century.com PING Statistics----
    7 packets transmitted, 7 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 19/19/20 ms

    注: 出力は、割り込み (Ctrl-C) を受信するまで繰り返されます。

  4. ホスト stlopnor に flood-ping オプションを呼び出すには、以下のように入力します。
    ping  -f stlopnor
    以下のような情報が表示されます。
    Ping stlopnor.austin.century.com: (129.35.34.234): 56 data bytes
    .^C
    ----stlopnor.austin.century.com PING Statistics ----
    1098 packets transmitted, 1097 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 4/4/11

    注: flood-ping 出力は、割り込み (Ctrl-C) を受信するまで継続します。

  5. ホスト opus に送信されるパケット間の間隔を 5 秒間隔に指定するには、 以下のように入力します。
    ping  -i5 opus
    以下のような情報が表示されます。
    PING opus.austin.century.com: (129.35.34.234): 56 data bytes
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=0 ttl=255 time=5 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=1 ttl=255 time=5 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=2 ttl=255 time=6 ms
    ^C
    ----opus.austin.century.com PING Statistics----
    3 packets transmitted, 3 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 5/5/6 ms

    注: 出力は、割り込み (Ctrl-C) を受信するまで繰り返されます。

  6. Preload 変数で指定したパケット数を、通常動作モードに入る前にできるだけ速くホスト opus に送信するには、以下のように入力します。
    ping  -l 10 opus
    以下のような情報が表示されます。
    PING opus.austin.century.com: (129.35.34.234): 56 data bytes
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=0 ttl=255 time=9 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=1 ttl=255 time=11 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=2 ttl=255 time=16 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=3 ttl=255 time=22 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=4 ttl=255 time=26 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=5 ttl=255 time=27 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=6 ttl=255 time=30 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=7 ttl=255 time=31 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=8 ttl=255 time=33 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=9 ttl=255 time=35 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=10 ttl=255 time=36 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=11 ttl=255 time=6 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=12 ttl=255 time=6 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=13 ttl=255 time=6 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=14 ttl=255 time=7 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=15 ttl=255 time=6 ms
    ^C
    ----opus.austin.century.com PING Statistics----
    16 packets transmitted, 16 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 6/19/36 ms

    注: 出力は、割り込み (Ctrl-C) を受信するまで繰り返されます。

  7. ネットワーク内のデータ依存にかかわる問題を診断するには、以下のように入力します。
    ping  -p ff opus
    このコマンドは、すべて 1 の埋め込みパターンを持つパケットをホスト opus に送信します。以下のような情報が表示されます。
    
    PATTERN: 0xff
    PING opus.austin.century.com: (129.35.34.234): 56 data bytes
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=0 ttl=255 time=5 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=1 ttl=255 time=5 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=2 ttl=255 time=5 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=3 ttl=255 time=6 ms
    64 bytes from 129.35.34.234: icmp_seq=4 ttl=255 time=5 ms
    ^C
    ----opus.austin.century.com PING Statistics----
    5 packets transmitted, 5 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 5/5/6 ms

    注: 出力は、割り込み (Ctrl-C) を受信するまで繰り返されます。

  8. 抑制出力を指定するには、以下のように入力します。
    ping  -q bach
    以下のような要約情報だけが表示されます。
    
    PING bach.austin.century.com: (129.35.34.234): 56 data bytes
    ^C
    ----bach.austin.century.com PING Statistics----
    5 packets transmitted, 5 packets received, 0% packet loss
    round-trip min/avg/max = 5/5/8 ms

    注: 表示されなくても、パケットの出力は割り込み (Ctrl-C) を受信するまで継続されます。