gettable コマンド

目的

ホストからネットワーク情報センター (NIC) フォーマットのホスト・テーブルを入手します。

構文

/usr/sbin/gettable-v ] HostOutFile ]

説明

/usr/sbin/gettable コマンドは、Host パラメーターにより指定されたサーバーから NIC 標準ホスト・テーブルを入手するために使用します。 テーブルは取り出すと、OutFile パラメーターで示したファイル内に置かれます。

gettable コマンドは、Host パラメーター用のサービス指定内で示されたポートへの伝送制御プロトコル (TCP) 接続をオープンします。次に、すべての名前が要求され、結果的に入手された情報が出力ファイル内に入ります。

gettable コマンドは、NIC 標準ファイル・フォーマットを、 ネットワーク・ライブラリー・ルックアップ・ルーチンで使用されるファイル・フォーマットに変換する、 htable コマンドと一緒に使用するのが最善の使用方法です。

フラグ

項目 説明
-v 詳細なホスト・テーブルの代わりにバージョン番号のみを取り出して、出力を OutFile ファイルに入れます。デフォルトでは、hosts.ver ファイルに入ります。

パラメーター

項目 説明
Host ホスト・テーブル情報を提供するサーバーを指定します。
OutFile ホスト・テーブル情報を入れるファイルを指定します。 gettable コマンドで -v フラグを指定しなかった場合は、デフォルトのファイル名が hosts.txt になります。