getsecconf コマンド

目的

システム・セキュリティー・フラグを表示します。

構文

getsecconf { -c | -o }

説明

getsecconf コマンドは、システム・セキュリティー・フラグを表示します。オプションを指定しないで呼び出すと、getsecconf コマンドはシステムが稼働しているモードに関連したセキュリティー・フラグを表示します。

フラグ

項目 説明
-c CONFIGURATION (構成) モードを指定します。
-o OPERATIONAL (動作) モードを指定します。

終了状況

getsecconf コマンドは次の終了値を返します。

項目 説明
0 正常実行。
>0 エラーが発生しました。

  1. CONFIGURATION (構成) モードでシステム・セキュリティー・フラグを表示するには、次のように入力します。
    getsecconf –c
  2. OPERATIONAL (動作) モードでシステム・セキュリティー・フラグを表示するには、次のように入力します。
    getsecconf –o

ファイル

項目 説明
/usr/sbin/getsecconf getsecconf コマンドが入っています。