adb コマンド

目的

汎用デバッグ・プログラムを提供します。

構文

adb [ -k ] [ -l Directory ] [ -w ] [ ObjectFile [ CoreFile ] ]

説明

adb コマンドは、プログラム用のデバッグ・コマンドを提供します。このデバッグ・プログラムを使うと、オブジェクト・ファイルおよびコア・ファイルを検証し、プログラム実行のための制御された環境を用意することができます。

通常、ObjectFile パラメーターは、記号テーブルが入っている実行可能プログラム・ファイルです。 ObjectFile パラメーターに記号テーブルを指定しなくても、ファイルを検証できますが、adb コマンドの記号機能は使用できません。 ObjectFile パラメーターのデフォルトは a.out です。

CoreFile パラメーターは、ObjectFile パラメーターの実行により生成されるコア・イメージ・ファイルです。 CoreFile パラメーターのデフォルトは core です。

adb は、実行中に、標準入力を受け入れて標準出力に書き出します。 adb コマンドは、Quit キーや Interrupt キーを認識しません。 これらのキーを使うと、adb コマンドは新しいコマンドを待つことになります。

一般に、adb コマンドを要求するためのフォーマットは次のとおりです。

[Address] [,Count] [Command] [;]

ここで、AddressCount は式です。Count 式のデフォルト値は 1 です。Address 式を指定すると、 . (ピリオド) 変数が Address に設定されます。

アドレスの解釈は、そのアドレスが使用されているコンテキストによって異なります。 サブプロセスをデバッグしている場合は、アドレスは、サブプロセスのアドレス・スペース内での通常の方法で解釈されます。

複数のコマンドを同時に入力するには、コマンド間を ; (セミコロン) で区切ります。

adb デバッグ・プログラムでは、次のものを多様な形で使用できます。

  • 演算子
  • サブコマンド
  • 変数
  • アドレス

注: オブジェクト・ファイルに記号テーブルが含まれていないと、adb コマンドは、プログラムの静的変数、自動変数、および外部変数の値を表示できません。

フラグ

項目 説明
-k カーネルがマッピングされます。
-l Directory $< または $<< で読み込むファイルが入っているディレクトリーを指定します。 デフォルトは /usr/ccs/bin/adb ファイルです。
-w 読み取りと書き込みのために ObjectFile パラメーターおよび CoreFile パラメーターで指定したファイルをオープンします。 どちらかのファイルが存在していない場合は、このフラグによって該当のファイルが作成されます。

戻り値

adb デバッグ・プログラムは、現行のコマンドまたはフォーマットがないときに表示されます。 adb コマンドは、アクセス不能なファイル、構文エラー、およびコマンドの異常終了などを示します。 最後のコマンドが失敗したり、ゼロ以外の状況が戻されない限り、終了状況の値は 0 です。

ファイル

項目 説明
/dev/mem 特権仮想メモリーの読み取りアクセスと書き込みアクセスを提供します。
a.out 共通のアセンブラーおよびリンケージ・エディター出力を提供します。
core エラーが発生したときのプロセスのイメージが入っています。