nslookup のバージョン

このセクションでは、nslookup コマンドの 2 つの別のバージョン (TSO および z/OS® UNIX シェル) について、その類似点と相違点を説明します。次の表は、それぞれのバージョンで使用される開始オプションと サブコマンドを示しています。 IPv6 アドレスとリソース・レコード・タイプをサポートする nslookup の唯一のバージョン は、z/OS UNIX シェルから呼び出せる nslookup です。

次の表は、TSO、および z/OS UNIX シェル nslookup コマンド間の開始オプションの妥当性を示しています。
表 1. NSLOOKUP TSO および z/OS UNIX シェルの開始オプションの妥当性
始動オプション TSO NSLOOKUP z/OS UNIX シェルでの nslookup
-all はい はい
-class はい はい
-cl (-class の短縮形) はい はい
-diffstamp いいえ いいえ
-d2 はい はい
-nod2 はい はい
-debug はい はい
-deb (-debug の短縮形) はい はい
-nodebug はい はい
-nodeb (-nodebug の短縮形) はい はい
-defname はい はい
-def (-defname の短縮形) はい はい
-nodefname はい はい
-nodef (-nodefname の短縮形) はい はい
-domain= はい はい
-do= (-domain= の短縮形) はい はい
-help いいえ いいえ
-h いいえ はい
-ignoretc はい いいえ
-ig (-ignoretc の短縮形) はい いいえ
-noignoretc はい いいえ
-noig (-noignoretc の短縮形) はい いいえ
-port= はい はい
-po= (-port= の短縮形) はい はい
-querytype= はい はい
-q= (-querytype の短縮形) はい いいえ
-type= (-querytype= の短縮形) はい はい
-ty= (-querytype= の短縮形) いいえ はい
-query= (-querytype= の短縮形) いいえ はい
-qu= (-querytype= の短縮形) いいえ はい
-recurse はい はい
-rec (-recurse の短縮形) はい はい
-norecurse はい はい
-norec (-norecurse の短縮形) はい はい
-retry= はい はい
-ret= (-retry= の短縮形) はい はい
-root= はい いいえ
-search はい はい
-sea (-search の短縮形) はい はい
-nosearch はい はい
-nosea (-nosearch の短縮形) はい はい
-srchlist= はい いいえ
-srchl= (-searchlist= の短縮形) はい いいえ
-timeout= はい はい
-t= (-timeout= の短縮形) はい はい
-tstamp いいえ いいえ
-nostamp いいえ いいえ
-sil いいえ はい
-vc はい はい
-novc はい はい
-V= いいえ はい