変更の始まり

-20072   csect-name bind-type bind-subtype ERROR USING authorization-id AUTHORITY. OPERATION IS NOT ALLOWED ON A package-type PACKAGE package-name

説明

bind-subtype を使用したバインド・サブコマンド bind-type は、以下のいずれかの理由のため、指定されたパッケージのタイプには無効です。

  • サブコマンド REBIND TRIGGER PACKAGE は、新機能が活動化されている Db2® 12 より前に作成されたトリガー・パッケージ、または基本トリガーに対してのみ使用できます。
  • サブコマンド BIND PACKAGE DEPLOY は、SQL 関数またはネイティブ SQL プロシージャー・パッケージ、または拡張トリガーに対してのみ使用できます。
  • 変更の始まりサブコマンド FREE PACKAGE は、トリガー、ネイティブ SQL プロシージャー、またはコンパイル済み SQL 関数に関連付けられていないパッケージに対してのみ使用できます。変更の終わり
csect-name
メッセージを発行した制御セクションの名前。
bind-type
バインド・サブコマンドのタイプ (REBIND または FREE)。
bind-subtype
バインド・サブコマンドのサブタイプ (TRIGGER または DEPLOY)。
authorization-id
禁止操作を試行している許可 ID。

トラステッド・コンテキストを使用している場合、トークン authorization-id は、許可 ID ではなくロールを返すことがあります。 ロールが返されるのは、この状態が検出された際に、ロールが有効で、許可検査がセッションの許可 ID ではなくロールに対して行われている場合です。

role-name
形式 'Role: role-name' のロールの名前。
package-type
パッケージのタイプ (トリガー、SQL 関数、またはネイティブ SQL プロシージャー)。
package-name
形式 'collection.package' のパッケージの名前。

システムの処置

指定したパッケージの配置、再バインド、解放は行われません。

システム・プログラマーの応答

以下の適切な再バインド・サブコマンドを使用して、パッケージを再バインドします。

  • 新機能が活動化されている Db2 12 より前に作成されたトリガー・パッケージ、または基本トリガーの場合は、REBIND TRIGGER PACKAGE サブコマンドを使用します。
  • 新機能が活動化されている Db2 12 以降に作成された拡張トリガー・パッケージの場合は、REBIND PACKAGE サブコマンドを使用します。
  • その他のタイプのパッケージの場合は、REBIND PACKAGE サブコマンドを使用します。

SQLSTATE

56052

変更の終わり