RECOVER のパフォーマンスを改善する方法

特定のアクションを実行することによって、RECOVER ユーティリティーのパフォーマンスが向上する場合があります。

リカバリー時間を改善するには、 ポイント・イン・タイムまでリカバリーする代わりに、静止ポイントまでのリカバリーまたは SHRLEVEL REFERENCE コピー を検討してください。静止ポイント以外までのリカバリーを行う場合、以下の要因がパフォーマンスに 影響します。

  • リカバリー・ポイントでアクティブだったリカバリー単位の期間。
  • ロールバックするアクティブなリカバリー単位がある DB2® メンバー の数。

表スペースをリカバリーする前に、MERGECOPY を使用して表スペース・イメージ・コピー をマージしてください。イメージ・コピーをマージしない場合は、RECOVER が自動的にそのマージを行い ます。RECOVER は、イメージ・コピーをマージする際に、すべての増分イメージ・コピー・データ・セット を割り振れない場合は、代わりにログを使用します。

表スペースと索引のリストを RECOVER ユーティリティー・ステートメントに組み込んで、 ログの単一スキャンにログを適用します。

RECOVER TOCOPY をフル・イメージ・コピーに対して使用する場合、データ圧縮を使用することにより、 パフォーマンスを向上させることができます。パフォーマンスの向上は、圧縮の程度に比例します。

イメージ・コピーをディスクまたはテープからオブジェクトのリストに 並列にリストアするには、PARALLEL キーワードの指定を考慮してください。

並行コピーをリカバリーする場合は、パフォーマンスを向上させるために、CURRENTCOPYONLY オプション 指定を検討してください。このオプションが指定されていると、 RECOVER は、複数のオブジェクトに対して 1 つの DFSMSdss RESTORE コマンド を発行することができます。このユーティリティーは、並行コピー・データ・セットに関連したそれぞれのオブジェクトのグループごと に、1 つの RESTORE コマンドを出します。CURRENTCOPYONLY キーワードを使用しない場合は、RECOVER は 、それぞれのオブジェクトごとに 1 つの RESTORE コマンドを出します。

システム・レベル・バックアップからオブジェクトがリカバリーされる 場合、RECOVER は DFSMShsm を起動し、 これが並列処理を制御します。システム・レベル・バックアップがディスク上にある場合、 イメージ・コピーまたは並行コピーからリストアされるオブジェクトを処理する前に、 RECOVER ユーティリティーは、そのオブジェクトを DFSMShsm に 渡します。システム・レベル・バックアップがテープにある場合、 RECOVER ユーティリティーは、システム・レベル・バックアップから、イメージ・コピーから、および並行コピーから リストアされるオブジェクトを同時に処理します。

変更の始まりFlashCopy® イメージ・コピーからの整合性を保ったリカバリー、または順次イメージ・コピーからの整合性を保ったリカバリーでは、ログの読み取りに必要な追加処理、および整合点後に行われた変更の適用に必要な追加処理により、長い時間がかかる場合があります。変更の終わり