ガートナー社2017年版「Magic Quadrant for Disaster Recovery as a Service (DRaaS) 」レポートで、IBMはビジョンの完全性においてリーダーに位置付けられました。
高リスク環境では中断は避けられませんが、ビジネスにおいてダウンタイムは許されません。
常時稼働の環境では、ダウンタイムは一瞬たりとも看過できません。クラウドとオンプレミスのすべてのリソースにわたるITの複雑さと相互依存にシームレスに対応するレジリエンシー戦略(英語)があるかどうかによって、通常運用の迅速な再開か、あるいは長時間の中断かが決まる可能性があります。IBMの専門家がお客様と協力して、事業継続計画(英語)の策定、作業領域の回復、障害やサイバー攻撃の検出と対応、GDPS、災害復旧オーケストレーションおよびDisaster Recovery as a Service(DRaaS)(英語)に関連する課題の克服に取り組みます。新しい災害復旧計画(英語)を模索している場合でも、あるいは既にお持ちの計画を強化する場合でも、IBMは、中断を伴うイベントに対応して復旧するお客様の能力を向上させ、IT復旧のための戦略を磨き上げることができます。
主なサービス
収入減、企業評価の低下、規制による罰則の回避
レジリエンシー・オーケストレーションが変革をもたらします — すべての環境にまたがる複雑性と相互依存関係にシームレスに対応する、一貫性と予測性のある災害復旧を実現します。
災害復旧サービス関するご相談
まずはご相談ください
提供されるサービス
Disaster Recovery as a Service
重要なアプリケーション、インフラストラクチャーやデータをクラウドへ継続的に複製することで、迅速な復旧を可能にします。
IBM Cloud Virtualized Server Recovery
仮想サーバーと物理サーバーの復旧を迅速化して、ビジネスの運用を維持します。
IBMレジリエンシー・オーケストレーション
災害復旧管理のオーケストレーションと簡素化により、リスクを軽減しながら、可用性、効率性、ビジネスの信頼性を向上させることができます。
IBM IT Infrastructure Recovery Services
柔軟でコスト効率の高いIT障害復旧ソリューションによって、混乱状態から抜け出せます。
災害復旧のコンサルティング
IBMの事業継続性コンサルティング・サービスにより、中断を伴うイベントに対応して復旧する能力を向上させます。
テクノロジー・サービスにIBM Services Platform with Watson™を採用しています
IBM Watsonと自動化をITインフラに適用した、業界初のナレッジベースのサービス・プラットフォーム「IBM Services Platform with Watson」を採用しています。IBMのコグニティブ・テクノロジーで、複雑化するシステムの安定稼働とパフォーマンス最適化を支援します。
IBMの災害復旧の専門家にご相談ください
災害復旧の専門家は、 事業継続計画、ワークエリアの復旧、GDPS、
システム復旧オーケストレーション、DRaaSに関連するお客様の問題解決に
豊富な経験と実績があります。
最新のトピック
情報漏えい時に発生するコストに関する調査報告書 (2019年版)
インシデントが起こってからの内部処理と初動対応の費用、顧客や当局への報告にかかる費用、法的費用、罰金、ビジネス機会の損失額などを明らかにしています。
ビジネス・レジリエンシーにパラダイム・シフトをもたらす必要性
Forbes Insightsレポートを読み、クラウド対応のResiliency as a Serviceのより迅速でコスト効率の高い復旧の実現方法と、IBM Software Defined Resiliency の枠組みをご覧ください。
オンデマンドで参加可能な事業継続Webセミナー
増大するビジネス中断の脅威に対処し、常時稼働環境における事業継続マネジメントの価値を理解しましょう。