概要
"AI搭載の自動化EDRソリューション" で増え続けるツールのセキュリティーを守る
年々増加するエンドポイントのセキュリティーをどう守るのか、多数あるアラートから重要なものをどう見極めるのか、エンドポイント・セキュリティーには課題が絶えません。ReaQtaはAI を活用して脅威を自動的に特定・管理するとともに、攻撃者に探知されないように設計されています。
SaaS、オンプレミス、またはエアギャップ環境でも導入可能です。
EDR(Endpoint Detection and Response)とは? →
EDR/MDR導入を成功させる秘訣とは →
差別化ポイント
OSの外側からの監視
ハードウェアとOSの間でハイパーバイザーとして動作するNano OSを採用し、外部からオペレーティング・システム監視および 独自テクノロジーで高度な悪意ある振る舞いの検知を可能に
脅威検知内容をカスタマイズ
お客様独自の検知要件を実現するスクリプティング機能(DeStra)を使用し、カスタムの検知内容を容易に作成、また、サーバーからの配信後直ちに有効化を可能に
誤検知を80%超削減
アナリストの分析と対応をAIで支援するCyber Assistantを使用し、アナリストの意思決定から学習、また、提言・アクションの自動適用を実現
機能詳細
ストーリーラインの作成

ストーリーラインの作成
攻撃が展開されると、視覚的な分かりやすいストーリーラインが自動的に作成されます。すべてを可視化するためにATT&CKへのマッピングも作成されます。
アラートの自律的処理

アラートの自律的処理
AI搭載のアラート管理システムであるサイバー・アシスタントは、アラートを自律的に処理できるため、アナリストの負担が軽減します。
推奨事項を提示し誤検知を削減

推奨事項を提示し誤検知を削減
サイバー・アシスタントは、アナリストの意思決定から学習し、その後は知的資本と学習行動を維持して推奨事項を提示し、誤検知を削減します。
カスタムの検知戦略

カスタムの検知戦略
検知戦略(DeStra)スクリプトを使用して、事前構成されたモデルだけではないカスタマイズされた検知戦略を構築します。エンドポイントをリブートすることなくコンプライアンス要件や企業固有の要件に対応できます。
お客様事例
関連製品とサービス
Managed detection and response (MDR) services
迅速な脅威検知は、24時間365日のAIを活用した予防、検知、対応のマネージド・サービスから始まります。 あらゆる規模の企業とセキュリティーの予算に対応しています。