IBM Maximo® Application Suiteをお勧めする理由
1460 万米ドル
年間のビジネス利益¹
43% ダウンタイム削減
各企業において²
850 万米ドル
年間の設備コスト回避総額3
概要
Maximo Application Suiteについて
Maximo Application Suiteを使用すると、エンタープライズの資産を最大限に活用できます。 これは統合されたクラウド・ベースの単一プラットフォームであり、AI、IoT、アナリティクスを使用してパフォーマンスを最適化し、資産の寿命を延ばし、運用上のダウンタイムとコストを削減します。IBM Maximo®の業界屈指のテクノロジーにより、構成可能なCMMS、EAM、APMの各アプリケーション、合理化されたインストールと管理の機能を利用できます。さらに、共有されたデータとワークフローによる優れたユーザー・エクスペリエンスを得られます。
Maximo Application Suiteの主要な機能:
- 業界屈指のEAM、モビリティー、アドオン、業界モデルを活用
- AIを活用したモニタリング、検査、予知保全により、信頼性を向上
- 単純化されたライセンス体系で、実際の使用分に対してのみ料金が発生
- マルチクラウド・デプロイメントによる柔軟性の向上

メリット
展開を簡素化して、ビジネスの成長をサポート
追加のアプリケーションを簡単にインストールできるため、ビジネス・ニーズの変化に応じて拡張できます。
使用した分に対してのみ課金
従業員にはスイートのフル・ライセンスが付与されますが、実際に使用した分のみの料金を支払います。
あらゆるクラウドに展開
Red Hat® OpenShift®のどこでも実行可能なモジュールを使用して、オンプレミスでも任意のクラウドでも運用できます。
参考情報
IBM Maximo Application Suiteの概要
このソリューションの仕組みや、このスイートで利用できるアプリケーションなどについて、IBM Maximo Application Suiteの詳細をご覧ください。
2021 Market Guide for Asset Performance Management Software
APMの現状の詳細と、より高いレベルの保守機能でこれらのツールが必要とされる理由をご覧ください。
世界的な資産集約型の業界リーダーがMaximoを選ぶ理由
Maximoは、世界最大の公益事業会社10社のうち9社で採用されています。 その詳細をご覧ください。
業界
石油・ガス
製造
旅行・運輸
公共
公共
安全性を向上させ、重要なインフラストラクチャーをより適切に監視します。 資産を管理し、より迅速でスマートな意思決定を行い、市民の期待と効率的な運用のバランスをとる方法をご覧ください。
お客様事例
東京電力リニューアブルパワー社
160カ所以上に点在する水力発電所を横断した設備保全のPDCAサイクルを支える統合設備管理基盤を構築。現在は、「発電所の作業停止を極小化する」ことを目標に、データの収集・蓄積、活用を推進しています。
東亜石油株式会社
IBM Maximoにより、石油精製設備および発電設備における一連の業務を統合して効率的な設備保全管理を実現。設備信頼性やコストに関するKPI(重要評価指標)を“見える化”する分析機能を活用し、設備保全管理の全体計画および施策展開を支えるPDCAサイクルの精度を大きく高めています。
¹、²、³。IBM Maximoのビジネス価値(PDF、67 KB)IDC Research社、2022年1月。 IDCによる委託調査での調査結果に基づく。