SENDEPRT (EPRT サブコマンドを送信するかどうかの指定)

SENDEPRT IBM® i FTP クライアント・サブコマンドは、データ転送を行うとき、または DIR サブコマンドや LS サブコマンドを発行するとき に、FTP サーバーに EPRT サブコマンドを送信するかどうかを指定します。

FTP クライアント・サブコマンド

SENDEPRT [ 0 | 1 ]

パラメーターがない場合、SENDEPRT はトグル・スイッチのような働きをします。SENDEPRT の値は、1 (オン) から 0 (オフ) へ、または 0 から 1 へ切り替えられます。

パラメーターがある場合、有効な値は次のとおりです。

0
EPRT サブコマンドを送信しません。
1
EPRT サブコマンドを送信します。この値がデフォルトです。

デフォルト (オン) では、EPRT サブコマンドを送信します。 SENDEPRT がオフの場合、FTP クライアントは EPRT サブコマンドを送信しません。

注:
  1. EPRT サブコマンドを無視したり、コマンドが受け入れられたと誤って示したりするシステムの場合は、EPRT サブコマンドを送信しないほうがいいでしょう。
  2. 一部の FTP サーバーでは、EPRT サブコマンドがサポートされていません。 SENDEPRT が ON に設定されていて、FTP クライアントが EPRT をサポートしていないサーバーとのデータ 転送を試みた場合には、サーバーが EPRT をサポートしていないことを示すメッセージが FTP クライアントで表示されます。次に、FTP クライアントは、PORT サブコマンドを送信してデータ転送接続を確立しようとします。
  3. SENDEPRTが OFF に設定されているか、あるいは使用不可になっている場合、PORT サブコマンドは、SENDPORT が ON の時にサーバーに送信されます。