このトピックでは、32 ビットおよび 64 ビットのオペレーティング・システム・ワークステーションに IBM® Netezza®UNIX クライアント・パッケージをインストールする方法について説明します。
64 ビット・オペレーティング・システムにクライアントをインストールする場合は、2 つ目の 64 ビット・クライアント・パッケージをインストールする追加の手順があります。IBM Netezza クライアントは 32 ビット・オペレーティング・システム実行可能ファイルで、このファイルを実行するにはクライアントとともに配布されていない 32 ビット・ライブラリーも必要です。このライブラリーがまだシステムにインストールされていない場合は、オペレーティング・システムのアップデート処理を使用してライブラリーを入手しインストールする必要があります。
クライアントのインストール手順が完了して、Netezza CLI コマンドが指定された宛先ディレクトリーにインストールされます。NPS® コマンドは、NPS クライアントをアンパックした bin ディレクトリーにあります。 ワークステーションで 64 ビット・オペレーティング・システムを使用している場合は、bin64 ディレクトリーに 64 ビット用の nzodbcsql コマンドがあり、このコマンドで SQL コマンド接続をテストできることに注意してください。
クライアント・コマンドを実行できるかどうかを確認するためにテストします。 クライアント・インストール・ディレクトリーの bin サブディレクトリーに移動します (たとえば、/usr/local/nz/binNPS)。 コマンドが正常に実行されたかそれとも何らかのエラーが出されたかを確認する nzds コマンドなど、サンプル・コマンドを実行します。
./nzds -host nzhost -u user -pw password
このコマンドを実行すると、ターゲットの NPS システムにあるデータ・スライスの一覧が表示されます。 コマンドがエラーを出さずに実行されるなら、Netezza クライアントをサポートするために必要なライブラリーとパッケージがクライアント・システムにあります。コマンドがライブラリー・エラーまたは他のエラーを出して失敗する場合は、クライアントにさらに追加のラブラリーまたは共有オブジェクトが必要である可能性があります。
たとえば、Red Hat Enterprise Linux 64 ビット・クライアント・システムで、 次のようなエラーが表示されることがあります。
[root@myrhsystem bin]# ./nzds
-bash: ./nzds: /lib/ld-linux.so.2: bad ELF interpreter: No such file or directory
たとえば、SUSE 10/11 64 ビット・クライアント・システムで、 次のようなエラーが表示されることがあります。
mylinux:/usr/local/nz/bin # ./nzds
./nzds: error while loading shared libraries: libssl.so.4: cannot open shared
object file: No such file or directory
mylinux:/usr/local/nz/bin # ldd nzds
linux-gate.so.1 => (0xffffe000)
libcrypt.so.1 => /lib/libcrypt.so.1 (0xf76f1000)
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0xf76ec000)
libssl.so.4 => not found
libcrypto.so.4 => not foundlibm.so.6 => /lib/libm.so.6 (0xf76c4000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0xf7582000)
/lib/ld-linux.so.2 (0xf773f000)
これらのエラーは、NPS クライアントを実行するために必要な 32 ビット・ライブラリーがクライアントにないことを示しています。 そのライブラリーを提供するパッケージを特定して、そのパッケージを入手します。 ワークステーション用のオペレーティング・システム・パッケージを入手する際には、ローカル・ワークステーションの IT 管理者の支援を受けてください。
必要な Red Hat パッケージを特定して入手するには、以下のような手順を行うことができます。
yum provides ld-linux.so.2
Loaded plugins: product-id, refresh-packagekit, security, subscription-manager
This system is not registered to Red Hat Subscription Management. You can use
subscription-manager to register.
RHEL64 | 3.9 kB 00:00 ...
glibc-2.12-1.107.el6.i686 : The GNU libc libraries
Repo : RHEL64
Matched from:
Other : ld-linux.so.2
この場合、欠落しているパッケージは glibc-2.12-1.107.el6.i686 です。
yum provides */libssl*
Loaded plugins: product-id, refresh-packagekit, security, subscription-manager
This system is not registered to Red Hat Subscription Management. You can use
subscription-manager to register.
nss-3.14.0.0-12.el6.x86_64 : Network Security Services
Repo : RHEL64
Matched from:
Filename : /usr/lib64/libssl3.soopenssl-devel-1.0.0-27.el6.x86_64 : Files for
: development of applications which will use OpenSSL
Repo : RHEL64
Matched from:
Filename : /usr/lib64/pkgconfig/libssl.pc
Filename : /usr/lib64/libssl.so
問題を解決するために、パッケージ nss-3.14.0.0-12.el6.x86_64 を入手してインストールするか、またはライブラリーがシステムにすでに存在している場合はシンボリック・リンクを作成することができます。シンボリック・リンクを作成したり、ライブラリー・ファイルを変更したりする場合は、注意してください。必要なパッケージを入手できるよう、またはシンボリック・リンクの変更によってワークステーション上の他のアプリケーションの操作に影響が及ばないように、IT 部門に問い合わせて確認してください。
どのライブラリーおよびパッケージが欠落しているかに応じて、以下の手順を行って Red Hat パッケージを入手します。
[root@myrhsystem]# mkdir /mnt/cdrom
[root@myrhsystem]# mount -o ro /dev/cdrom /mnt/cdrom
name=server
baseurl=file:///mnt/cdrom/Workstation
enabled=1
必要な SUSE パッケージを特定して入手するには、以下のような手順を行うことができます。
mylinux:/usr/local/nz/lib # ln -s /usr/lib/libssl.so.0.9.8 /lib/libssl.so.4
mylinux:/usr/local/nz/lib # ln -s /usr/lib/libcrypto.so.0.9.8 /lib/libcrypto.so.4
zypper wp ld-linux.so.2
Loading repository data...
Reading installed packages...
S | Name | Type | Version | Arch | Repository
--+-------------+---------+----------+--------+---------------------------------
i | glibc-32bit | package | 2.9-13.2 | x86_64 | SUSE-Linux-Enterprise-Desktop-11
上の例では、欠落しているパッケージは glibc-32bit です。
それ以外のライブラリーまたはパッケージが欠落していることがエラーに示されている場合は、以下の手順を行って、SUSE パッケージを入手します。