CVS キーワード置換モードの設定

CVS はファイルのキーワード置換モードを使用して、バイナリー・ファイルと ASCII ファイルを区別し、 ファイルをコミットおよびチェックアウトされるときに行われるキーワード置換のタイプを示します。

CVS キーワード置換モードを設定するには、次のようにします。

  1. ナビゲーション・ビューのいずれかで、キーワード置換モード内の変更が必要なファイルまたはファイルを含むフォルダーを選択します。 : キーワード置換モードはすでに CVS 制御にあるファイルにのみ設定できるので、コミットしようとしている新規ファイルが CVS バージョン管理に追加されていることを確認してください。
  2. ポップアップ・メニューから、「チーム」>「ASCII/バイナリー・プロパティーの変更」を選択します。 「キーワード置換モードの設定」ウィザードが開きます。次のダイアログは org.eclipse.jdt.core プロジェクトで 開かれました。

    「キーワード置換モードの設定 (Set Keyword Substitution Mode) 」ウィザード

  3. ウィザードには、選択で見つかったすべての検出物のリストが存在します。このページでは、以下の作業を行うことができます。
  4. すべてのファイルの新規モードの指定を完了してから、ファイルのコミットに関連付けるコミット・コメントを入力します。ファイル・タイプをバイナリーから ASCII に変更した結果、行終了文字の調整によってファイル・コンテンツが変化した場合には、ファイルをコミットする必要があります。 「終了」をクリックして変更を適用します。

関連概念
CVS によるチーム・プログラミング
ブランチ
CVS リポジトリーとの同期化

関連タスク
CVS リポジトリー・ロケーションの作成
CVS リポジトリーからのプロジェクトのチェックアウト
ワークベンチ内のリソースの置換
ブランチ
リポジトリーとの同期化
更新
競合の解決
ブランチからマージする

関連リファレンス
CVS
ファイル・コンテンツ