IPv6 対応スタックに関する考慮事項

IPv6 アーキテクチャーは、IP アドレスが手動で構成されないときに それを自動的に生成することによって、プラグ・アンド・プレイ環境を提供します。 予測可能な特定のシステムとの IP アドレスの関連を保証するには、 手動構成によって、この機能を z/OS® Communications Server スタックで使用不可に設定する必要があります。

スタックは、リンク・ローカル接頭部およびインターフェース ID を使用して、 リンク・ローカル IP アドレスを自動的に生成します。 これらのアドレスを予測可能にするには、すべての IPv6 INTERFACE ステートメントで INTFID パラメーターを手動で構成する必要があります。 動的 XCF を使用可能にする場合は、IPCONFIG6 ステートメントで DYNAMICXCF INTFID パラメーターを手動で構成する必要もあります。

IPv6 インターフェースのタイプによっては、 ルーターの自動生成をサポートするものもあります。 これが使用可能になると、 該当ルーターはサポートされる接頭部についてスタックに通知し、 スタックは、その接頭部とインターフェース ID から IP アドレスを生成します。 この機能は、INTERFACE ステートメントで IPADDR パラメーターを使用して、 少なくとも 1 つの接頭部またはアドレスを手動で構成することによって、 これをサポートするすべてのインターフェースで使用不可にする必要があります。

IPv6 対応スタックに関するこれらの考慮事項は、OSA-Express for Unified Resource Manager (OSM) インターフェースを介してアクセスされる IBM® zEnterprise® System (zEnterprise) イントラノード管理ネットワーク (INMN) には適用されません。イントラノード管理ネットワークを介するトラフィックは、ネットワーク・アクセス制御ではなく、OSM アクセス制御によって保護されます。