Enterprise Extender の考慮事項

Enterprise Extender (EE) ネットワーク接続は、既存のオープン・ハイパフォーマンス・ルーティング (HPR) テクノロジーを拡張した単純なセットです。これは UDP/IP パケットを使用して HPR フレームを効果的に統合します。HPR ネットワークにとって、IP バックボーンは論理リンクです。IP ネットワークにとって SNA トラフィックは、いっさいのハードウェア変更またはソフトウェア変更を 必要とせずに IP バックボーンにルーティングされる UDP データグラムです。ゲートウェイと異なり、プロトコルの変換は行われず、また共通トンネリング・メカニズムと異なり、統合はルーティング・レイヤーで行われ、追加のトランスポート機能のオーバーヘッドを必要としません。先進テクノロジーは、イントラネット基盤を効果的に使用し、SNA クライアントが任意の SNA LU タイプを使用するように、IP ベースのクライアントが SNA ベースのデータをアクセスするサポートを 可能にします (例えば、IBM のホスト・オンデマンドのようなサービスを使用する、Telnet エミュレーターまたは Web ブラウザー)。

Enterprise Extender は、ネットワーク・プロトコル・エッジ を使用してパケットを継ぎ目なくルーティングし、プロトコル変換や、トランスポート・レイヤーに付随する「保管してから転送する」といった、費用のかかる処理を実施する必要がなくなります。例えば、データ・リンク交換 (DLS) と異なり、TCP 再送バッファーとタイマーは存在せず、ルーター内の輻輳 (ふくそう) 制御論理も存在しません。その理由は、コネクションレス UDP を使用し、輻輳制御が終端システムから終端システムに提供されるためです。これらの節約により、エッジ・ルーターは作業が少なく、プロトコル変換のオーバーヘッドを引き起こしたり、多くの TCP 接続を維持することなく、パケットの転送という仕事に最善を尽くすことができます。データ・センター・ルーターは、より大規模なネットワークとより大量のネットワーク・トラフィックを扱えるので、より大きな容量を処理できます。

Enterprise Extender は、IPv4 と IPv6 の両方のアドレッシング・モデルをサポートします。 EE について詳しくは、「z/OS Communications Server: SNA ネットワーク・インプリメンテーション・ガイド」、「Migrating Subarea Networks to an IP Infrastructure Using Enterprise Extender」(IBM® Redbooks®) 内の EE 情報、または次の Web サイトを参照してください。

OSA-Express3 機構 (またはそれ以降の機構) で QDIO インバウンド・ワークロード・キューイングを使用して、同じインターフェースを通る Enterprise Extender (EE) のインバウンド・パケットと EE 以外のインバウンド・トラフィックの両方のスループットを向上させることができます。詳しくは、QDIO インバウンド・ワークロード・キューイングを参照してください。