接続およびゲートウェイ機能

TCP/IP の接続およびゲートウェイ機能は、データグラムと呼ばれる IP データ・パケットの 物理インターフェースおよびルーティングを処理します。 次の通信インターフェースが、z/OS® Communications Server によってサポートされます。
CTC
System z® ESCON チャネル上に確立されたチャネル間 (CTC) 接続によって、TCP/IP ホストにアクセスします。
LCS
以下の装置または機能を使用して TCP/IP ホストへのアクセスを提供します。
  • トークンリング、イーサネット、または光ファイバー分散データ・インターフェース (FDDI) ローカル・エリア・ネットワークに接続する、IBM® 3172 相互接続コントローラー
  • IBM 8232
  • IBM 2216 マルチアクセス・コネクター・モデル 400
  • OSA-2 機能: FDDI、イーサネット/トークンリング (EN/TR)、または LAN エミュレーション・モードの ATM
  • OSA-Express 機構: 1000BASE-T イーサネット、高速イーサネット、LAN エミュレーション・モードの ATM、または高速トークンリング (HSTR)
  • OSA-Express2 機構: 1000BASE-T イーサネット
MPCIPA
以下へのアクセスを提供します。
  • 以下を使用する TCP/IP ホスト。
    • OSA-Express 機構: ギガビット・イーサネット (GbE)、1000BASE-T イーサネット、高速イーサネット、HSTR、または LAN エミュレーション・モードの ATM
    • OSA-Express2 機構: GbE、10 GbE、または 1000BASE-T イーサネット
    • OSA-Express3 以降の機構: GbE または 10 GbE
    • HiperSockets™: Internal Queued Direct I/O (iQDIO) を使用。 HiperSockets は、単一の IBM eServer™ zSeries またはそれ以降のサーバー内の論理区画 (LPAR) 間で、高速で待ち時間の少ない IP メッセージ・パッシングを行います。

    OSA-Express 機構は、Queued Direct I/O (QDIO) アーキテクチャーをサポートします。IPv6 は、QDIO モードのすべてのイーサネット機能でサポートされています。

  • 以下を使用するアンサンブル。
    • OSA-Express3 以降の機構 (CHPID タイプ OSX として構成)
    • OSA-Express3 以降の機構 (CHPID タイプ OSM として構成)
MPCOSA
高速イーサネットまたは FDDI 用の HPDT MPC モードで構成された OSA-2 アダプターによって、TCP/IP ホストにアクセスします。
MPCPTP
マルチパス・チャネル Point-to-Point (MPCPTP) リンクを介して TCP/IP ホスト にアクセスします。 MPCPTP は IPv4 および IPv6 プロトコルをサポートします。 MPCPTP を次の 2 つの方法で使用して、z/OS Communications Server を稼働する他メインフレーム・ホストに直接接続することができます。
  • 一連の複数の System z チャネルを使用する
  • System z ホストが同じシスプレックスの一部である場合は、XCF サービスを使用するように構成する
MPCPTP は、次の接続オプションの提供にも使用できます。
  • 同じ MVS™ ホストで 実行する 2 つの z/OS Communications Server TCP/IP サービス・プロトコル・スタック間の、 ネットワーク接続を必要としない直接通信
  • IBM 2216 マルチアクセス・コントローラー・モデル 400、または IBM RS/6000® などのネットワーク接続機構への接続
IBM 10GbE RoCE Express® 機構
「リモート直接メモリー・アクセス (RDMA) による共用メモリー通信」(SMC-R) プロトコルを使用して RDMA 処理を使用できるようにします。

z/OS Communications Server の VTAM® コンポーネントには、これらの通信インターフェースごとに入出力サポートが提供されており、各インターフェースを表すため TRLE (Transport Resource List entries) を作成 (動的にまたは定義を使用して) する必要があります。