データ保全性の検証、およびメッセージの認証

ICSF には、伝送メッセージおよび保管データの保全性を検証するため方式がいくつか用意されています。
  • メッセージ認証コード (MAC)
  • ハッシュ機能 (変更検出コード (MDC) 処理や片方向ハッシュ生成を含む)
注: また、デジタル署名 (デジタル署名の使用を参照) を使用すれば、メッセージを認証することもできます。

選択される呼び出し可能サービスは、作業環境のセキュリティー要件によって決まります。 送信側の認証性だけでなくデータの保全性も保証する必要がある場合に、送信側と受信側が秘密鍵を共用できるのであれば、 メッセージ認証コード処理を検討してください。 送信側と受信側が秘密暗号鍵を共用できない環境で伝送データの保全性を保証する必要がある場合は、 ハッシュ機能 (変更検出コード処理など) を検討してください。