who - 現行ユーザーの情報を表示する

形式

説明

who は、システムに記録されているユーザーについての 情報を表示します。デフォルトでは、出力はユーザーのログイン名、端末名、および ログインしたときの時刻です。 通常、who はファイル /etc/utmpx から情報を得ます が file 引数を使って別のアカウンティング・ファイルを指定することもできます。

次のように呼び出されたとき、
who am i
または
who am I
who は、ログイン名、端末、そしてログイン時刻を表示します。このコマンド は POSIX ロケールでのみ作動します。

オプション

–A
すべてのアカウンティング項目を表示します。
–a
すべてのタイプの項目を表示します。これは、–AbdHilprTtuw と指定する のと同じです。
–b
システムのブート・タイムに書かれたすべての項目を表示します。
–d
/usr/sbin/init から生じたプロセスが無くなったあと 作成された項目を表示します。
–H
出力の列ヘッダーを表示します。
–i
ユーザーのアイドル時間を表示します。アイドル時間とは、最後の活動以後の hours:minutes です。すなわち、ドット (.) は、端末が間際まで使用されていたことを意味し、ストリング old は、端末が 24 時間以上使用されていないか、ブート時刻以後使用されていないことを意味します。
–l
ログアウトしたユーザーの項目を表示します。
–m
現行端末のみの情報を表示します。
–p
/usr/sbin/init から生じたプロセスの項目を表示します。
–q
ユーザーの数とその人たちの名前の早見表を表示します。他のオプションは無視されます。
–r
すべての実行レベルの変更項目を表示します。
–s
3 つのフィールド、すなわちユーザー名端末、および項目の時刻 のみを表示します。
–T
各端末の状態を、もし他のユーザーの書き込みアクセスを認めるのであれば 正符号 (+)、それを拒否するのであれば 負符号 () で表示します。who が疑問符 (?) を表示したとき は、書き込みアクセスが判別できないときです。
–t
時間変更項目 (新旧共) がすべて表示されます。
–u
ログインしたユーザーに関する項目のみが表示されます。who は、コマンド行にオプションがないときに、これを使用可能にします。
–w
端末の状態を表示します。これは端末が書き込みを認めることを示します。

ファイル

who は以下のファイルを使用します。
/etc/utmpx
現行状況ファイルを表示します。

ローカライズ

who は、以下のローカライズ環境変数を使用します。
  • LANG
  • LC_ALL
  • LC_CTYPE
  • LC_MESSAGES
  • LC_TIME
  • NLSPATH

詳しくは、ローカライズを参照してください。

終了値

0
正常終了
2
正しくないコマンド行オプション、またはコマンド行引数が多すぎるための失敗。

移植性

POSIX.2 ユーザー移植性拡張, X/Open 移植性ガイド.

utmpx ファイル・フォーマット、オプション、および who の 出力は、UNIX System V と完全に互換性があります。

–A–a–b–d –i–l–p–r–s–t–w、 および am I オプションは、POSIX 標準の拡張です。

関連情報

詳細は、ファイル・フォーマットutmpx ファイル・フォーマットの説明を参照してください。