list サブコマンド (dbx 用): 現行ソース・ファイルの行を表示する

形式

list [procedure | SourcelineExpression] [,SourcelineExpression]

説明

list サブコマンドは、ソース・ファイル内の指定された数の行を表示します。表示される行は、以下のいずれかの方法で指定します。
  • procedure 引数を使用して、プロシージャーを指定します。この場合は、list サブコマンドは、指定されたプロシージャー内の最初の実行可能行の前の行を表示し、リスト・ウィンドウがいっぱいになるまで表示します。
  • SourcelineExpression 引数を使用して、最初と最後の行番号を指定します。現行ファイル名、または指定された場合は ソース・ファイル名を使用します。

    SourcelineExpression 引数は、有効な行番号と、それに続くオプショナルの + または - と整数と から構成されている必要があります。そのほか、現行の行番号を 示すために $SourcelineExpression を、そして、次の番号の行をリストすることを 示すために @SourcelineExpression を 使用することができます。

    最初に指定された行番号から 2 番目に指定された行番号まで (両方の 行番号を含む) のすべての行が、リスト・ウィンドウに入れば、表示されます。

    2 番目のソース行が省略された場合は、SourcelineExpression 引数 で指定された行番号から始めて、10 行が出力されます。

引数を指定しないで list サブコマンドを使用した場合は、現行ソース行から始めて、デフォルトの行数が出力されます。デフォルトは 10 です。

デフォルトによってリストされる行数を変更するためには、特別なデバッグ・プログラム変数 $listwindow を 希望する行数に設定してください。最初は、$listwindow10 に設定されます。

使用上の注意

list サブコマンドは、dbx デバッグ・プログラムの実行中にのみ 実行できます。

  1. 現行ファイル内の行 1 から 10 をリストするには、以下のように入力します。
    list 1,10
  2. main プロシージャー内の最初の実行可能行の 前後の 10 行、または $listwindow 行をリストするには、以下のように入力します。
    list main
  3. 現行の行の前後の 11 行をリストするには、以下のように入力します。
    list $-5,$+5

関連情報

editlistimove、および set サブコマンド。