来年の事を言うと鬼が笑いますが、
お正月休みでTVにも飽きた時の読み物として、いかがでしょうか? 
【AIX 技術情報】 インターネット・セミナー 2015年
http://www.ibm.com/systems/jp/power/techinfo/aix/seminar.html
2015年
第7回 Power Systemsハードウェア最新情報と構成上のHints&Tips(4.19MB)
第6回 Hybridクラウドの決定版! Power Systemsで実現するクラウド最新技術情報(3.05MB)
第5回 進化するPower Systems仮想化機能 - PowerVM最新テクノロジーで一歩先のインフラを!(3.44MB)
第4回 AIX 7.2 PowerHA 7.2最新情報(2.97MB)
第3回 Cloud環境管理にPowerVC CMwOを!(8.94MB)
第2回 GPFS ESSの特徴・デザインのポイント(5.02MB)
第1回 新インタフェースで誰でも簡単! HMCでPower Systems構成管理(5.74MB)
|
キーワード「AIX 技術情報」でネット検索すると一番上に表示されるので
皆様お馴染みの「AIX 技術情報」が、developerWorksでも見られるようになりました。 
これは良いなぁと思う情報や記事がありましたら、どしどし「いいね!」をお願いしますぅ~。 (顔文字)
現在の位置: IBM Power Systems Wiki > Power Systems 技術情報 > AIX 技術情報
https://www.ibm.com/developerworks/community/wikis/home?lang=ja#!/wiki/W8214c473fef0_444f_886a_cd015ca34c89/page/AIX%20%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1
|
日本史で覚えるPower Systemsのラインナップ。
■ Power 710 : なんと立派な平城京
Modified on by GuriGuri 1200006T2Y
|
AIX 関連技術情報 (機能別情報)
http://www.ibm.com/systems/jp/power/techinfo/aix/all.html
WPARの資料が3つ同時に公開されています。
* Workload Partition (WPAR) (354KB) New
* Workload Partition (WPAR)の導入 (516KB) New
* Workload Partition (WPAR)の運用 (524KB) New
AIXと少しの空きDISK容量があれば、簡単に試せますね。 
|
そろそろ盛りが過ぎた感じもしますが、
緑の葉っぱに赤い新芽の対比が目にも鮮やかな
街路樹が町のあちこちで見掛ける季節の到来ですねー。
-
アカメモチ(赤芽黐)
-
ベニカナメモチ(紅要黐)
-
レッドロビン(Red Robin)
という名前で呼ばれることが多いらしいのですが、
厳密に何が違うのかを探求するも良し、
AIXとUNIX、Linuxの違いみたいなものかな?と
ほわほわと納得して覚えておくのも良し、
ということで
皆さん思い思いの流儀で春を楽しんでいただければと思います。 
|
昨日、iTunes App Storeでアプリを見ていたとき、偶然Power Systemsのアプリを見つけました。 IBM Power Systems Quick Reference mobile app:
http://www-03.ibm.com/systems/power/resources/mobileapp/
|
色々なバージョンの「Java○○.sdk」(最新版!)を導入してみました。 
http://www.ibm.com/developerworks/java/jdk/aix/service.html
# for i in `ls -1d /usr/java*`
> do
> $i/bin/java -fullversion
> done
java 完全バージョン "J2RE 1.4.2 IBM AIX build ca142ifx-20130618 (SR13 FP18)"
java 完全バージョン "J2RE 1.4.2 IBM AIX 5L for PowerPC (64 bit JVM) build caix64142ifx-20130618 (SR13 FP18)"
java 完全バージョン "J2RE 1.5.0 IBM AIX build pap32devifx-20130702 (SR16 FP3 )"
java 完全バージョン "J2RE 1.5.0 IBM AIX build pap64devifx-20130702 (SR16 FP3 )"
java full version "JRE 1.6.0 IBM AIX build pap3260sr14-20130705_01 (SR14)"
java full version "JRE 1.6.0 IBM AIX build pap6460sr14-20130705_01 (SR14)"
java full version JRE 1.7.0 IBM AIX build pap3270sr5-20130619_01(SR5)
java full version JRE 1.7.0 IBM AIX build pap6470sr5-20130619_01(SR5)
# lslpp -L | grep sdk
Java14.sdk 1.4.2.535 C F Java SDK 32-bit
Java14_64.sdk 1.4.2.535 C F Java SDK 64-bit
Java5.sdk 5.0.0.550 C F Java SDK 32-bit
Java5_64.sdk 5.0.0.550 C F Java SDK 64-bit
Java6.sdk 6.0.0.425 C F Java SDK 32-bit
Java6_64.sdk 6.0.0.425 C F Java SDK 64-bit
Java7.sdk 7.0.0.100 C F Java SDK 32-bit Development
Java7_64.sdk 7.0.0.100 C F Java SDK 64-bit Development
|
プロセスごとのメモリー使用量
http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/aix/v7r1/index.jsp?topic=%2Fcom.ibm.aix.prftungd%2Fdoc%2Fprftungd%2Fmem_use_processes.htm
> システムのメモリーを使用する上位 15 プロセスの要約を表示するには、次のコマンドを使用します。
> # svmon -Pt15 | perl -e 'while(<>){print if($.==2||$&&&!$s++);$.=0 if(/^-+$/)}'
|| イコール
# svmon -Pt15 | perl -e 'while(<>){if($.==2 || ($& && !$s++)) { print $_ }; if(/^-+$/) { $.=0 } }'
svmon -Pコマンドの出力の1行目だけ欲しい時に
いままでは「grep N」とかやっていたのですが、
これなら非常にスマートですね。
Modified on by GuriGuri 1200006T2Y
|
「グループに参加」を押していただいた皆様、 どうもありがとうございます。 developerWorksの公開グループを "人気順"で表示すると、 49 件目 (3,110 件中)とのことです。 ;)
|
アメリカでは、3月第2日曜日午前2時から
もう夏時間(daylight saving time)だそうですね。
時間と言えば、
本年7月1日(水曜日)に挿入の実施が予定されている
「うるう秒」に関するIBMハードウェア、ソフトウェア製品における
影響、留意事項などを整理したページが公開されていますので、ご覧ください。 
http://www.ibm.com/systems/jp/uruu2015.html
2015年うるう秒に関するガイド
2015年7月1日(水曜日)に、午前8時59分60秒の挿入が予定されています
|
新しい物が大好きな皆さんは、
もちろん、とっくの昔に導入済みですよね。 
IBM SDK, Java Technology Edition, Version 7 Release 1
http://www.ibm.com/developerworks/java/jdk/aix/service.html
Where to get fixes for IBM SDK, Java Technology Edition, Version 7 Release 1
http://www.ibm.com/developerworks/java/jdk/aix/j7132/Java7r1.fixinfo.html
-
APAR # : IV59137
-
Fullversion : pap3270_27sr1-20140411_01
-
Java71.sdk fileset level : 7.1.0.10
-
Service refresh : SR1
Where to get fixes for IBM SDK, Java Technology Edition, Version 7 Release 1 64-bit for AIX
http://www.ibm.com/developerworks/java/jdk/aix/j7164/Java7r1_64.fixinfo.html
-
APAR # : IV59138
-
Fullversion : pap6470_27sr1-20140411_01
-
Java71_64.sdk fileset level : 7.1.0.10
-
Service refresh : SR1
|
# smtctl -?
smtctl: 認識できないフラグ: ?
smtctl: 使用方法エラー: 使用方法:
smtctl [ -m off | on [ -w boot | now]]
smtctl [ -t #SMT [ -w boot | now]]
昔は on と off しかオプションがありませんでしたが、
今では数字でも指定できるようになっているので、
lparstat コマンドの出力表示との関連性を
見てみました。
# smtctl -m on > /dev/null
# lparstat | grep "smt="
システム構成: type=Dedicated mode=Capped smt=4 lcpu=32 mem=63488MB
# smtctl -m off > /dev/null
# lparstat | grep "smt="
システム構成: type=Dedicated mode=Capped smt=Off lcpu=8 mem=63488MB
# smtctl -t 4 > /dev/null
# lparstat | grep "smt="
システム構成: type=Dedicated mode=Capped smt=4 lcpu=32 mem=63488MB
# smtctl -t 2 > /dev/null
# lparstat | grep "smt="
システム構成: type=Dedicated mode=Capped smt=On lcpu=16 mem=63488MB
# smtctl -t 1 > /dev/null
# lparstat | grep "smt="
システム構成: type=Dedicated mode=Capped smt=Off lcpu=8 mem=63488MB
「-m on」の時に「smt=4」と表示されるのは
何となく想像どおりな感じですが、
「-t 2」が「smt=2」じゃなくて「smt=On」だったり
「-t 1」が「smt=Off」だったりする辺りが面白いですね。 
|
参照 : 標準イーサネット・バージョン 2 って、何ですか?
最近のネットワークの教科書には
フレーム・タイプの違いが
まだ載っているのでしょうか? 
|
【ksh】 二重括弧でループ
皆さんならどう書きますか?
Kornshellプログラミングという本には、
$ i=1; while ((i<=5))
> do
> echo $i
> ((i+=1))
> done
みたいな例が載っていました。
※ 可読性が高いので気に入っています。
|
|
左下から右斜め上に放り投げるように 叫ぶと良いらしいです。
# which smit /usr/bin/smit # file /usr/bin/smit /usr/bin/smit: shell script - ksh (Korn shell) シェルスクリプトの中を読むと、 smitty が smit -C と同じと言うよりも、 smit が smitty を起動しているということが わかったりして面白いです。 皆さんもお正月や冬休みの機会に AIXの中のシェルスクリプトをあちこち覗いて見ると、 思いがけない発見があるかも知れないのでお勧めします。 :D
|
偉い教授(プロフェッサー)も
つい居眠りしてしまう季節になりましたが、
凄いプロセッサー(POWER7)も
時々居眠りするって、ご存知でしたか? 
The energy required to power and cool computers can be a significant cost to a business - reducing profit margins and consuming resources. In response to these challenges, the IBM EnergyScale technology has been developed for IBM Power systems.
続きはホワイトペーパーで! (笑
Modified on by GuriGuri 1200006T2Y
|
サクラの場合は花が5~6輪咲いたら開花だそうですが、
1月末に17個も更新されていたとは気付きませんでした~。 
AIX Toolbox for Linux Applications
Open Source packages available for installation on AIX
By date
http://www.ibm.com/systems/power/software/aix/linux/toolbox/date.html
■ Jan 29, 2015 ×17
■ Nov 18, 2014 × 1
■ Nov 4, 2014 × 1
■ Sep 29, 2014 × 2
|
掘り出し物な記事が見つかるので、毎週金曜日の更新を楽しみにしています。
⇒ 画面右上の「dW」をクリックすれば簡単に見られますよ。 
Modified on by GuriGuri 1200006T2Y
|
記録したnmonファイルの始めが
欠けてしまった経験、ありませんか?
そんな場合は、
どれくらいタイムラグがあるのか?を
ちょっと試して見てみると良いと思います。 
# nmon -s 2 -c 5 -F test_output.nmon -d -t
# egrep "start_time|ZZZZ,T0001" test_output.nmon
AAA,command,/usr/bin/topas_nmon -s 2 -c 5 -F test_output.nmon -d -t -youtput_dir=/work/test_output.nmon -ystart_time=22:35:00,Sep10,2013
ZZZZ,T0001,22:35:16,10-SEP-2013
Modified on by GuriGuri 1200006T2Y
|
|
|
|
参照: ツツジとサツキ
なんとなくですが、
去年よりもサツキの咲くのが
早いような気がします。
街路樹や庭木の赤い花を見ると、
明らかにツツジよりも花も葉も小さい
木があるのでそのように感じているのですが、
何事にも例外はありますから、
さて、真相はどうでしょう。
Modified on by GuriGuri 1200006T2Y
|
bashのコマンド入力補完機能(TABキー)が便利で羨ましく思っていましたが、
知りませんでした、「AIX (ksh) でも出来る!」のですね。 
viモード(set -o vi)の場合、
① 補完 : Esc \
② 候補 : Esc
|