IBM Digital business card support
This module is visible to IBMers only.
Module will be re-enabled on refresh.

IBMのAI「Project Debater」、ディベートチャンピオンを打ち負かす
2018/12/12
2018年6月、サンフランシスコで開催されたイベント「Watson West」において、IBMのAIシステム「Project Debater」が、ディベートチャンピオンである人間相手に勝利を収めました。ディベートの論題は「政府は宇宙開発に助成金を出すべきか」。両者それぞれ4分の持ち時間でオープニングスピーチを行い、相手の主張に対する反論を行った上で最後に2分間の要約を述べるという形式で進められました。最終的に両者のスピーチについて簡単な投票を実施したところ、聴衆の大半がProject Debaterを支持すると回答したのです。

日本IBMのCDO 尾股が語る「IT企業のCDO」が持つ役割
2018/12/12
一般に、組織にデジタル変革を起こす旗振り役がCDO(Chief Digital Officer)と言われていますが、日本IBMにおけるCDOはどのような役割なのか。日本IBMのチーフ・デジタル・オフィサーで、我々が所属しているデジタル・セールス事業の事業部長も担当している尾股が、インタビューを受けましたのでその記事をご紹介いたします。

【最新レポート】進化するプロセスの自動化 -基本的なロボティクスからインテリジェント・オートメーションへ-
2018/12/06
自動化の長く華々しい歴史は、5,000年以上前にまで遡ることができます。そして今日では、人工知能(AI)の進歩によって「インテリジェント・オートメーション」という新次元の扉が開かれようとしています。プロセスの最適化や顧客体験のパーソナライゼーション、あるいは意思決定の強化を実現するテクノロジーの進歩をもとに、インテリジェント・オートメーションは企業経営の方法を変革しつつあります。本レポートでは、インテリジェント・オートメーションに向けて先駆的な企業が歩んだ道程を明らかにするとともに、業務の効率化と従業員の変革を両立させる方法を考察します。

【IBM Cloud導入事例】IBM Cloudを活用して、いつでも最高の「モンスト」を提供
2018/4/11
株式会社ミクシィは、同社のスマホアプリ「モンスターストライク(以下、モンスト)」の提供基盤を構成するアプリケーション・サーバーを「IBM Cloudベアメタル・サーバー」で増強しました。モンストを運営するミクシィのXFLAG スタジオでは、自社データセンターのオンプレミス環境に加えて、複数のパブリック・クラウド・サービスを組み合わせたマルチクラウドの構成で運用することで、ゲーム基盤の安定性と信頼性を重視し、常に快適なユーザー体験の提供を目指しています。