日本IBMは、国内のスタートアップの事業化を支援するインキュベーション・プログラム「IBM BlueHub(ブルーハブ)」の第5期に採択した企業を発表します。
IBM BlueHubは、テクノロジーとオープンイノベーションで日本発の革新的事業を創出するプログラムです。プログラムのひとつであるインキュベーション・プログラムは、政府や民間企業が推進する起業家支援と同様に、日本の長期的な成長と競争力に貢献するスタートアップ企業の事業化を支援するため、パートナー企業と協力して、2014年9月より開始しています。第5期となる今回は、「テクノロジーによる日本発の革新的事業の創出」を目的として、 IBMのテクノロジーを幅広く活用し新たな取り組みにチャレンジするスタートアップ5社が選定されました。
IBM BlueHub第5期の支援企業は以下の通りです。(五十音順)

- 企業:株式会社IMPAKT(代表者:朽木 恵子)
- 事業:中堅・中小企業の海外進出向けスキル共有プラットフォーム「IMPAKT」の運営

- 企業:株式会社グレースイメージング(代表者:中島 大輔)
- 事業:MRIおよび乳酸の測定による疲労分析サービスの提供

- 企業:株式会社チュートリアル(代表者:福田 志郎)
- 事業:SaaS型RPA「Robotic Crowd」の提供

- 企業:歯っぴー株式会社(代表者:小山 昭則)
- 事業:視覚機能を搭載した口腔ケアシステムの開発、生産、および販売

- 企業:pickupon株式会社(代表者:小幡 洋一)
- 事業:通話内容を記録・分析し、SFAへ自動入力するサービス「 pickupon(ピクポン)」の提供