テクノロジー・サポート・サービス
IBMが目指す"お客様のビジネスを止めない"ためのアプローチ
2015年06月29日
カテゴリー テクノロジー・サポート・サービス
記事をシェアする:
システムの安定化対策は十分ですか?
障害の未然防止が重要であることは「保守なくして、システムの安定稼動なし」で述べてきましたが、システム全体の可用性確保の必要性はますます高くなってきています。
お客様ビジネス拡大にともなうシステム増強で可用性向上の検討をはじめるにも、どこからどうやって手をつけたらいいか分からない、さらに冗長化がすでにされていても切り替え遅延や切り替え不能といった事態が発生しているという調査結果さえあります。
お困りではありませんか?
- 可用性への要件はシステム構築時よりも高まっているのにどこまでの対策を何から始めたらいいのか分からない
- 基幹系システムでは十分可用性への対処が図られているが、情報系、社内システムなどはそれほど議論・対策がなされていない
- ITILなどを軸にした対策の検討をしたい
まずはお客様システム安定化の簡易診断で可用性向上の整理と認識をおこないませんか?
各構成要素(ハードウェア、ソフトウェア、その他)の障害を想定して適用業務に与える影響度合いを評価し、影響最小化のための解決策を作成し、本格的なシステムの可用性向上を図るためには構成要素障害影響分析(CFIA)へ。
IBM TSS お勧めホワイトペーパーを一挙公開
テクノロジー・サポート・サービス
IBMテクノロジー・サポート・サービスは、IBM製品に加え、さまざまなベンダーのハードウェア、ソフトウェアに対応します。 長年の経験と強固で柔軟なサービス群により、運用保守における万一の時の早期解決、障害の未然防止、高い ...続きを読む
オンデマンド配信中:守りのコストを攻めの投資に! – DX時代のマルチベンダー ・サポート活用術
IBM Consulting, イベント・セミナー, テクノロジー・サポート・サービス
いま、多くの企業が推進しているDX(デジタル変革)。しかし、いざDXに取りかかる以前に、レガシーシステムへの対処、IT人材の不足、時々刻々と変化するIT技術における環境変化への対応など、目の前には今すぐ取り組むべき難題ば ...続きを読む
過去のセミナーと資料(テクノロジー・サポート・サービス)
テクノロジー・サポート・サービス
Upcoming Seminar 2020年 2020年3月3日 守りのコストを攻めの投資に! DX時代のマルチベンダー ・サポート活用術 New! 過去のセミナーと資料 2019年12月収録、オンデマンド配信中 ...続きを読む