[No.65] BAO
-未来を開く高度なインテリジェンス
2016-05-24 | 投稿者 ProVISION
記事をシェアする:
かつて経験したことがない環境変化に対応するために、エンタープライズ・システムの戦略的な利活用が要求されています。企業は、企業内に存在す る膨大なデータを分析して、より賢い、的確で迅速な経営判断と行動を求められています。賢く判断するための手段として、従来からBI(ビジネス・インテリ ジェンス)と呼ばれるソリューション分野がありましたが、対象データ量や解析できる専門家が限られることや、迅速さの点であまり賢いとはいえなくなってき ました。
本号で特集するBAOでは、より的確な判断を可能にするために、長年企業が構築してきたERP、CRM、SCMなどの大量データを リアルタイムに活用 し、爆発的に増加するWebデータや、センサーから直接流入する大量のリアルタイム・イベントなど、急速に広がるデータ源を経営判断のために利活用しま す。これらのデータをビジネスのタイミングを逃さないスピードで解析・判断し、的確に企業行動に移せるよう、かつてない処理性能の新世代コンピューティン グ・パラダイムを提供します。
BAOは、従来のBIの主体であったデータ分析から一歩進めて、企業のシステム/リソース/ビジネス・フロー などの全体最適化を目指しています。その ためにBAOの対象分野は、データ統合、マスター・データ管理、データ・ウェアハウス、データ・マイニングなどの従来の範囲にとどまらず、ビジネス・パ フォーマンス管理、データ・ガバナンス、シミュレーション、予測、最適化など、高度なアルゴリズムと最先端テクノロジー、最新のソフトウェア製品を利活用 します。
本号が新しいデータ分析手法と、それに基づいたビジネスの最適化を目指す皆さまのお役に立てれば幸いです。
2010年5月 PROVISION 65号 コンテンツ・リーダー 菅原 香代子
特集の視点
- 特集の視点
菅原 香代子
マネジメント最前線
- 【対談】新次元の情報活用BAOにより、お客様と共にビジネスに突破力を
赤阪 正治、森本 典繁
お客様インタビュー
- Euro5対応の情報公開基盤システムをソフトウェアとアセットを活用して短期間で構築
三菱自動車工業株式会社
解説
- ビジネス可視化、データ/テキスト解析、最適化概説 ― 顧客理解の実践を通じて
新藤 実、黒川 雅人、市川 悠子
- ストリーム・コンピューティング時代を開く基盤ソフトウェアIBM InfoSphere™ Streams
小野寺 民也、安江 俊明、鈴村 豊太郎
コラム
- クラウド・コンピューティングがもたらすITの変革
山下 克司
- IBMソリューション・センターを開設
黒沢 浩司
IBMプロフェッショナル論文
- 燃油費削減を目指した航空機貨物の搭載位置最適化システム
米沢 隆、山本 優、大内山 浩
- 自然言語処理技術によるテスト・ケース文書の自動分類手法
海野 裕也、中村 大賀
情報技術の匠
コンピテンシーの道程
[No. 96] ビジネス変革を支えるオープンソースソフトウェア
ユーザー 企業がオープンソースソフトウェア(OSS)を選ぶ理由の第一位は「システムの柔 軟性、要件に応じて機能変更ができる」、第二位 が「コスト抑制/低減」、第三位が「システムの俊 敏性、変化への対応スピード」となってい […]
[No. 95] エンタープライズAI
近年、企業の関心は、「AIを導入するべきかどうか」から、「どのようにしてAIを導入するか」にシフトしています。日本でも、多くの企業がAIを自社のビジネスで活用したいと思っている一方で、導入のためのスキルや人材の不足、全社 […]
[No. 94] ビジネスのためのクラウド
かつて企業のITシステムに関わる技術者は、クラウド・サービスがこれほど企業ITに影響を及ぼすことになるとは、おそらく考えていなかったでしょう。現在、クラウド・サービスはさまざまな企業で利用されていますが、IBMでは、クラ […]